今現在、まぁ大変だけど仕事は楽しいよ。と思えている人に質問です。自分の会社・仕事のココがいい!と思うところを教えてください。自慢してください。自分のやる気の元になっているもの、教えてください。なんでも結構ですが、仕事がつまらないと感じてる人の答えは要りません。ネガティブな答えも要りません。よろしくおねがいします。ポイントは全員に差し上げたいと思います。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答64件)

id:shindai No.1

回答回数60ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://d.hatena.ne.jp/

はてなダイアリー - 無料で簡単。広告のないシンプルなブログをはじめよう!

土日が完全に休めることですね。

趣味で音楽活動していて、毎週土曜日に本番を踏んでいます。

不定休だと、バンドのメンバーなんかにも迷惑をかけてしまいますし。

平日は残業もありますが、「休みの日がはっきりしている」というのは大変助かっています。

id:kazumipun

休日がないような忙しすぎる会社はやはり嫌われるのでしょうか。仕事が好きな人は休日返上も厭わないかな〜と思うのですが。幻想?

2004/03/31 16:40:35
id:kanetetu No.2

回答回数2199ベストアンサー獲得回数11

ポイント11pt

http://pricetrip.fc2web.com/

格安旅行代理店(ネット支店)

給料は安いですけど、気楽なところがいいです。それしかないんですけど、いいとこと・・・。上司がやいやい言わないので。

id:kazumipun

人間関係・社内の雰囲気が良いということですね。あ、差し支えなければ業種と職種を教えていただきたいです。

2004/03/31 16:41:42
id:abi-abi No.3

回答回数47ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.hatena.ne.jp/1080718076#

今現在、まぁ大変だけど仕事は楽しいよ。と思えている人に質問です。自分の会社・仕事のココがいい!と思うところを教えてください。自慢してください。自分のやる気の元に.. - 人力検索はてな

私の仕事は事務系ですが、時間に拘束されていません。やるべき事をきちんとやれば、後は買い物に行こうが、本屋に行って立ち読みしてよう自由なんです。羨ましいでしょう! 

id:kazumipun

仕事は楽しいですか?

2004/03/31 17:08:27
id:tom_brown No.4

回答回数259ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4469263834/hatena-q-22/2...

Amazon.co.jp: 競泳勝利へのコーチング: ディック・ハヌーラ, 野村 武男, 田口 正公: 本

水泳のコーチをしています。

人と会うためにこの仕事を続けています

生徒に出会える事が何よりも自分のやる気の元です。

id:kazumipun

ありがとうございます。

2004/03/31 17:09:13
id:aki73ix No.5

回答回数5224ベストアンサー獲得回数27

ポイント11pt

URLはじぶんのPageです

会社のいいところは。

自分のしたい仕事が無理なくできること。

休みも自由に取れるし。ストレスにならないこと。

ですね

やっぱり、自分のしたかったことが、仕事としてできるのが一番幸せなんじゃないかと思います

id:kazumipun

好きなことを仕事に…ということでしょうか。

2004/03/31 17:10:26
id:nankichi No.6

回答回数562ベストアンサー獲得回数2

ポイント11pt

フレックス、かつ自分で仕組み通りコントロールできるのがよいです。

11時にいくもよしなので、今週は特別、毎朝家族で花見してから出勤しております。

息抜きがコントロールできるとタクシー帰りもあまり気になりません。

id:kazumipun

仕事に支障がないこと前提ですよね?何の職業なんでしょうか。

2004/03/31 17:11:24
id:miuria No.7

回答回数54ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

接客業です。

沢山の人と接する事で色々な話が聞けたりして楽しいですし、

お客さんに喜んでいただけると嬉しいくて「また頑張ろう♪」と思えます。

id:kazumipun

ありがとうございます。

2004/03/31 17:11:42
id:tamottyann No.8

回答回数25ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

いくつかの案件があって、やりたいものを選択できる制度があることでしょうか。ペガサスの私には、とってもありがたい環境ではあります。給料の上下もはげしいけど、一応会社員でもあり、最低ベースは守られるんで、結構満足。

id:kazumipun

実力主義?

2004/03/31 17:12:14
id:kurauchi3 No.9

回答回数31ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.hatena.ne.jp/awindow?qid=1080718076

awindowさんのプロフィール - はてな

やっぱり自分が追いかけ続けた夢を実現し自分の思いどうりに生活しているっていうのがやっぱりいいですねぇ。

id:kazumipun

この方も自分の好きなことを仕事に…ってことかな?

夢を持つのはいいですね。

2004/03/31 17:13:07
id:hirohirohirohi No.10

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.torindo.ne.jp/index.html

翻訳会社東輪堂|技術翻訳 UI翻訳 マニュアル,取説制作 ローカライズ

とにかく会社が急成長しているため、

会社に活気があります。業務の増加に

伴って、毎月のように新入社員や派遣社員が

入社しています。忙しさも適度で、良心的

ムード有。入ってよかった…。

id:kazumipun

いいですね。大変なことを前向きな姿勢で捉えられることは貴方のいいところだと思います。

2004/03/31 17:14:40
id:mayumi-m No.11

回答回数208ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

アメリカ在住の翻訳家です。

インターネットや電子メールのおかげで、海外に住んでいながら日本の仕事を受けられます。ほぼ半日の時差も、私は夜型人間なので、ビジネスアワーの日本とのやりとりには好都合です。

自営業なので、どの仕事を受け、いつ・どこで・どんなペースで作業を進めるか、を決めるのは自分です。その分、厳しい自己管理が必要ですが、それもまた、絶えず自分を鍛えていくというやりがいにつながっています。

何より、仕事の内容が、自分の好きなもの(語学×音楽)を生かせる分野だということが最高に幸せです。さらに、エンターテインメント系の仕事は、自分の作品(仕事の成果)に対する反応がじかに返ってくる(私の場合は演奏家やお客様から)という喜びがあります。

id:kazumipun

ふむふむ。貴重な意見ありがとうございました。

2004/03/31 17:15:16
id:swakana No.12

回答回数15ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

自分の興味にぴったりあった仕事なので、仕事の勉強=趣味 みたいな感じですごく楽しいです。

id:kazumipun

なるほど。

2004/03/31 17:15:29
id:elixir No.13

回答回数429ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

 福祉と文化交流関係の仕事をしています。祖国を離れた日本人へのサポートと、日本に興味のある現地人へのセミナーやサポートを中心に活動しています。十代の頃、「この土地にこれがあればいいのに」と思っていた施設を作れたので、お金にはなりませんが満足しています。他に頼る場所のない人を受け入れた時など、この施設を作った事で、私が子供の頃に較べて、こちらに住んでいる日本人にとってはサポートの場所一箇所分住みやすくなったのでは、と思えますから。

 「自分の仕事のココがいい!」は年中無休・即時対応を原則にしている点です。当然定められた休日にはスタッフには休んでもらいますが、私は携帯電話を肌身離さず持っていて、何かあれば対応出来る様に、寝る時にも枕元に置いておきます。実際に、年末年始で領事館が閉まっていた時にうちに飛び込んで来た人もいましたので。

 あとは、日本政府なり企業なりが、こういった施設の重要性を認めてくれて、資金援助なり寄附なりしてくれれば言うことはないのですが(笑)。

id:kazumipun

そんな仕事があるのですね。ありがとうございます。

2004/03/31 17:22:21
id:sohei No.14

回答回数471ベストアンサー獲得回数6

ポイント11pt

やはり仕事以外の趣味を持つことですね。

仕事ばかりじゃやっていけません。

仕事についてだと、仕事がつまらなかったとしても、業界に関する他の知識をつけたり、スキルアップに目標を見出すと、やりがいをもってやっていけると思います。

あと、私の会社では社内行事や、クラブ活動も盛んなので、そのような場面で他の人との交流も楽しいです。

id:kazumipun

あ、仕事以外の事はごめんなさい。。仕事ばかりでも楽しいと思える人の意見を聞きたいので。

後半は、参考になりました。ありがとうございます。

2004/03/31 17:24:18
id:go4649 No.15

回答回数316ベストアンサー獲得回数3

ポイント11pt

いきなり、人事に異動になりました。

給料計算なんか全くやったことがなく、職安?失業保険以外に何の用事があるの?

ぐらいの知識しかない私に、時間を与え、文句も言わずに日々、業務をさせていただいているこの会社にペコリです。

しかも、就業時間内に「はてな」までさせていただき(泣)

あぁ〜これで給料がもっと高ければ、一生居座ろう〜って思ってるのに(笑)

あ、それとサービス業なのに日、祝休み、土曜日隔週で休みなのも最高!9時〜6時です。

id:kazumipun

人事なんてすごくおもしろそう。採用活動なんかもやったりするのでしょうか。休みが多いとか、9−6だとか、楽だからいいってことなんですかねぇ。。

2004/03/31 17:26:07
id:YasudaS No.16

回答回数351ベストアンサー獲得回数5

ポイント11pt

http://a.hatena.ne.jp/

はてなアンテナ

コンピュータの運用管理と構成設計をやっています。

好きなコンピュータ関係で好きなOSをいじって金貰えるってのが、なんか悪い気がする。

トラブル絡みで土日が潰れることはよくあるけど、それなりに充実していると思っています。

id:kazumipun

楽だからいいと言う人、やりがいを感じることが出来るからいいと言う人。結構両極端ですね。。

2004/03/31 17:27:13
id:marumi No.17

回答回数2608ベストアンサー獲得回数3

ポイント11pt

ケーキショップを経営してます。といっても趣味で作っていたらそれが仕事になったということです。もともとお菓子作りが大好きで好きなことをしながらお金になるって最高ですよ。

id:kazumipun

ありがとうございます。

2004/03/31 17:27:28
id:yamazo No.18

回答回数66ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

技術系のカスタマーサポートをしています。

気の萎える問合せもあって大変ですが、根気よく対応していたトラブルが解決した時や、お客さんから感謝の言葉をもらえた時は、単純ですがやっぱり嬉しいですね。

id:kazumipun

ありがとうございます。

2004/03/31 17:27:42
id:Andy0 No.19

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

フリーだったら、こんなに時間の融通は効かなかっただろうと思います。大企業でみんな首になったりしない安心感からか、人には優しいです。あまり働きが悪くても、文句や嫌みは言われません。切迫するものが無いので、重要だけど、今考えなくてもいいようなことに時間を割くことができ、クリエイティブでもあり、会社にとっても長い目で見て、貢献しているような気もします。

id:kazumipun

ありがとうございます。

2004/03/31 17:42:41
id:siigimaru No.20

回答回数556ベストアンサー獲得回数5

ポイント11pt

http://www.infoseek.co.jp/Home?pg=Home.html&svx=101100

楽天が運営するポータルサイト : 【インフォシーク】Infoseek

コンピューター関係ですが案外気に入っています。

・自分を評価してくれる。

  ex)自分の意見を聞いてくれる。自分が突っ走ってしまった時にストッパーになってくれる。

・自己啓発の、セミナーに参加させてもらってる。

・人事考課で、自分が頑張った事をアピールすれば、理に叶っている場合、給料は上がる。

やはり、残業すると奢ってくれるのも魅力です。

まあ、何人かおっしゃってますが、趣味と実益が、叶っているので案外ラッキーと思っています。

     

         

id:kazumipun

とっても分かりやすい答え方です!ありがとうございます。

2004/03/31 18:28:16
id:suzon No.21

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

中小の製造業の技術系に従事しております。

大企業のように決して給料も高くないし、ボーナスもでません。

けれども、自身が会社の一部だなと実感できるところや、

多くない残業のおかげで自分の時間を持つことができる。

「お金で得ることのできない豊かさ」

それが今の仕事のいいところだと思います。

id:kazumipun

ふむふむ。ありがとうございます。

2004/03/31 18:28:36
id:tictactoshie No.22

回答回数294ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.excite.co.jp/

Excite エキサイト

URLはダミーです。

エンターテインメント系の会社で仕事をしています。会社での事務仕事は正直いって別に楽しい訳ではないですが、現場にでて喜ぶお客さんや出演者をみているとやっていて良かったなーと心の底から思えます。

id:kazumipun

ありがとうございます。

2004/03/31 18:28:50
id:kainen No.23

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

http://www.rakuten.co.jp/

【楽天市場】Shopping is Entertainment! : インターネット最大級の通信販売、通販オンラインショッピングコミュニティ

 URLはダミーです。

私は仕事は人生観の具現の手段と考えており、会社はそのためのフィールドと捉えて就職しました。

従いまして、与えられる仕事の中に自己実現要素を見出し、その具現に向けて挑戦しましたので常に生きがいを感じていました。

とは言え、仕事に対して会社から与えられる目標は採算第一ですので、時には自己実現に値しないケースもありましたが、そう言ったときは、自分が関わった仕事は業界一流足るべし、との自己目標を立てて取り組みましたので、大変でしたがとても充実した現役生活を送ることが出来ました。

今引退して年金生活者ですが、現役時代に掴んだライフワークの総仕上げに向って充実極まりない研究生活を送っており、昨年その成果を自費出版した関係で、講演やセミナーをすることがあったり、今は、第二弾を執筆中です。

このような充実した引退生活を送ることが出来ているのは、仕事を会社の言う通りではなく、前述したような取り組みをしたことにより身についたものが蓄積されたからだと思い、方針は間違っていなかったと思っています。

現在の執筆を終えたら、ライフワークの最終章のためにアメリカへの留学を考えていまして、その体力作りのため、殆ど毎日、2キロのランと1キロの水泳を1日のメニューに組み込んでおり、ウルマンの言うところの「青春」真只中の64歳です。

id:kazumipun

ありがとうございます。もしよろしければ出版物など教えて頂けますでしょうか。hina20@loveboat.cx

2004/03/31 22:22:41
id:mikiemiki No.24

回答回数159ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

URLは仕事・楽しい・やりがいなどで探してみたものです。

私の仕事は絵方面ですが、専門的な勉強もせずうまいわけでもないのに(うまいといわれるようになってきた)自分が良いと思うものをかいてお金をもらえるようになったのが嬉しいです。

(プロモートに関しては他社と契約してやっていただいているので)営業的な煩わしさもなく、毎日好きなようにしています。

仕事のことで大変な部分は、特に休みがないのと、サロンなどで職業を聞かれるのが困ります(詳しく聞かれる上に信じてもらえないので)。

仕事上何か困ったことがあっても家族が協力してくれて大変たすかっています。

id:kazumipun

ありがとうございます。

2004/03/31 22:23:10
id:snowfool No.25

回答回数32ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/

ビジネスと経済 - Yahoo!カテゴリ

デジタルクリエイト関係ですけれど、

創り出す喜び、というのが何にも換えがたいです。

そしてそれがクライアントの満足のいくものだったらばこれ以上の喜びはないですね。

それだけで次も頑張ろうという意欲につながります。

会社自体は普通なんで(大企業でもない)、逆にそれがプレッシャーにならずにすんでいるのかもしれません。

まぁ、忙しくて帰るのが遅いなんていうのも、

時折、同僚達と少し飲んだりして愚痴を言い合ったりすることでプラスマイナスゼロになりますしね。

id:kazumipun

ありがとうございます。

2004/03/31 22:23:27
id:kentamix No.26

回答回数28ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.hatena.ne.jp/1080718076#######

今現在、まぁ大変だけど仕事は楽しいよ。と思えている人に質問です。自分の会社・仕事のココがいい!と思うところを教えてください。自慢してください。自分のやる気の元に.. - 人力検索はてな

デザイン・企画の仕事をしています。

この業界は給料安いし、深夜残業バリバリ、休みもあってないようなものですが、なによりも自分が作ったものが世に出る(そんなに大したものでもないですが…)と思うと楽しいですね。

創作は難産なほど、生まれた時の喜びは最高ですね。

あと、服装自由・出勤時間自由など、社会不適合的?なところがいいです。w

id:kazumipun

ありがとうございます。

2004/03/31 22:23:45
id:surfersparadise No.27

回答回数674ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.powerweb.ne.jp/service/service01_01.html

Webマーケティングのパワー・インタラクティブ

この会社に勤めているわけではありませんが、

要はリアルとバーチャルをミックスしながら、新しい事業・業態を開発する仕事をしています。

ネットが来る以前から常に新規事業を担当していますが、勝率は2勝5敗くらい。

それでも、まあイイ方だと思っています。

新規開拓の面白さは、日々が新しい人、会社、技術等々に触れていることです。

勿論、それだけではビジネスにはなりませんが、不思議なことにそういう動きを

常に行っていると使える人脈や発想が出来上がってきて、

ある瞬間、全てが1つのモデルとして完成する(頭の中で)があるのです。

あとはゴリゴリと実行あるのみ。

茨の道も気持ち次第。

こんなタフな仕事は自分にしか出来ない、と思ってやってます。

それをやらせてくれている会社には感謝しています。ストックオプション等もありますし。

id:kazumipun

ありがとうございます。

2004/03/31 22:24:10
id:hanajiro No.28

回答回数113ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.hatena.ne.jp/1080718076

今現在、まぁ大変だけど仕事は楽しいよ。と思えている人に質問です。自分の会社・仕事のココがいい!と思うところを教えてください。自慢してください。自分のやる気の元に.. - 人力検索はてな

経営です。

大変だけど仕事は楽しい、と思ってくれる社員がいるのが嬉しいところ。

自分自身は見返りがダイレクトなところでしょうか。

id:kazumipun

もしよろしければ事業内容などを聞かせてもらえますでしょうか。起業に興味を持っていますので。

ありがとうございます。

hina20@loveboat.cx

2004/03/31 22:25:21
id:nuunuu No.29

回答回数510ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://www.tenki.jp/amd/

アメダス実況(気温) - 全国 - 日本気象協会 tenki.jp

URLは完全なダミーです。

半年前から、社内で始まったばかりのシステムに関する業務を

上司と2人で任されています。

試行錯誤も多いし、仕事そのものもキツイし、

こんなことやって何になるんだろう・・・と思うことも実は少なくないけれど、

それでも「これが自分の仕事なんだ」と言える仕事をしていることで

誇りを持てるようになりました。

それまでは、「誰がやっても同じ」的な仕事が多かったので。。。

あとは、

月収は少ないけど年収はわりと良いほうかな、ということでしょうか。

id:kazumipun

ありがとうございます。

2004/03/31 22:25:39
id:kuu2004 No.30

回答回数296ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

技術系です。(リンク先は無関係です)

今の仕事っていうと、

世界中で誰も同じことを考えてやっているヤツはいないと思えるようなことをできているっていう時が一番でしょうかね。なかなかそういう機会は少ないですが、たまにぶち当たるのが楽しいですね。

仕事がハードな分、いろいろストレスはありますが、

自分でなくては絶対にできないという自負のある仕事ですねえ。逆に、自分じゃなくても誰でもやれるじゃんと思うような仕事に就くと、じゃあ自分は何をしているんだろうと虚しくなりそうな気がするので。昔の恩師に人生の切り売りだけはするなといわれたのが影響強いです。こうやって書いてみると結構なナルシスト系ですね。

id:kazumipun

人生の切り売りだけはするな

いい言葉ですね。

ありがとうございます。

2004/03/31 22:26:31
id:EdgarPoe No.31

回答回数266ベストアンサー獲得回数46

ポイント11pt

初めまして。E.A.Poe(知のくずかご)と申します。

URLはダミーです。

主題:仕事は個人指導の個人塾講師。そのときの楽しさを列挙する

--

・塾長から「Poeくんが来てくれてから、生徒の遅刻が減ったよ。みんな楽しみらしい」と言われたとき。

・塾長は文系なので、数学のちょっとした問題を持ち込まれ、小生が解いて、よりわかりやすい説明を紙と鉛筆で説明したら「ふうん、Poeくんの説明は参考になるな」と言われたとき。

・指導中、生徒が「わかった」という顔をしたとき。

・生徒が「Poe先生、わかりません」と、小生を名指しで呼んでくれたとき。

・「25をかけるときは100をかけてから4で割る方がラクチンだよ」「3.14×4=12.56だから覚えておくとイイ」「15の倍数は15・30・45・60…と続くよ。時計を見るとすぐわかる。覚えておくとイイ」と、小手先のテクニックを披露しても、生徒がすごくうれしそうに「わあ、ラクチンだぁ」と喜んでメモを取り始めたとき。

・小生が説明に使ったメモを「持って帰ってイイですか?」と大切そうに持って帰る生徒がいたとき。

等でしょうか。

--

総じて「人の役に立ったとき」が、小生にとって一番うれしく、またやりがいがあるようです。

お役に立ちますかどうか。

#おっと、この決まり文句も、実は小生の「内心の喜び」を

#表していたものみたいです(笑)。

id:kazumipun

ありがとうございます。

2004/03/31 22:27:32
id:dyumbo No.32

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

某企業の技術部管理職をやってます。もともと自分のためには働かない私でしたが、愛する家族のために働く事が楽しく感じています。結婚する前は仕事をしてない時期も多く、心の健康を害していた事に気付きました。仕事とは自分のためでもあるようです。

id:kazumipun

ありがとうございます。

2004/03/31 22:27:56
id:poppycock No.33

回答回数34ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

住宅会社の営業事務です。見積、接客、HPやDM、チラシから雑用まで。

残業も多く(サービス)で給料も安くて最初の条件では土日休みだったのに最近はほとんど土日休みがない。

こんな条件なのにそれなりにがんばれるしそれなりに楽しいと思うのはなんででしょうね。いろんなことが勉強になってるからかな。パソコンとかのことでもできないこととかいろいろ勉強できるし住宅のことも勉強できるし。だからがんばっていろいろ覚えようとか思いますし。

それから土日休めないかわりに平日自由に休めるところが魅力です。

id:kazumipun

ありがとうございます。

2004/03/31 22:28:25
id:cannon_ball No.34

回答回数18ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://money.msn.co.jp/

株価、為替、投資信託、住宅ローン情報 - MSN マネー

勿論上のURLはダミー

元ホスト。ホスト時代の人脈をフルに活用して世の寂しい女性を慰める仕事をしてる。

大変なことといえば如何に上手く時間を割り振りするかに苦心することと、如何に精力を温存して相手を楽しませるかって事に頭をひねらなきゃならな事。

ホスト時代の10倍くらいの金が稼げるから、後数年続けて、後は悠々自適の生活かな

id:kazumipun

差し支えなければどんな詳しくお聞きしたいです。

ありがとうございます。

hina20@loveboat.cx

2004/03/31 22:29:20
id:crueza No.35

回答回数22ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

 仕事はインターネット関係です。

休みがきっちりとれるところがまず一つ。入社してからまだ休日出勤したことがありません。

残業は時折ありますが、以前と比べて随分減りました。

今は空いた時間を利用して、通信制の大学で勉強しています。

あとは、人間関係があっさりしているところです。

私も含め、周りにいる人たちはほとんど出向か派遣か協力会社の人たちなためか、

あんまり個人的な部分に深く介入してきたりすることがありません。

でも、社内ではお昼ご飯を食べに行ったり雑談したりと、仲はいいです。

あとは、自分の好きなことが仕事として持てたところでしょうか。

id:kazumipun

ありがとうございます。

2004/03/31 22:29:44
id:chocobana2 No.36

回答回数18ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

URLはダミーです。

パソコンのインストをしています。

講義時間以外の時間はすべて仕事に通ずる!と言っても過言ではありません。

・勤務時間(授業時間)は月〜金 10-16:00

・休憩時間はありますがみなさまからの質問責め。

・勤務時間の前後は準備と質問やみなさまのトラブル相談。

・帰宅途中はパソコンショップで勉強、本屋で勉強は日常。

・土日の休みはテキスト作成及び勉強。

・全ての食事はパソコンの前で行っています。

何故、辞められないか?

脚本、演出、出演など一人で出来るエンターティメントとしてこれほど面白い職業はないです。

パソコンが小道具、プロジェクターが大道具。

究極のサービス業です。お客さま(受講生)の笑顔が起爆剤ですね。

id:kazumipun

いいですね。ありがとうございます。

2004/04/01 00:04:58
id:weizen No.37

回答回数55ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

URLはダミーです。

×××の審査登録機関の営業前テレアポです。

デイリー・ウイークリー・マンスリーそして3ヶ月単位でコールプランをたて、自分なりに勉強を重ね、「今日はやるぞ〜〜!!」って時に結果を出せると楽しい。

たらたらやっても一日、がっちりやっても一日。どうせなら、やり甲斐ある仕事をしたいです。同じ職場でも考え方により、つまらないと言っている人、多いのですが、勉強すればするほど奥が深いし、やらされてると思ったら仕事はオシマイと思います。楽しむ位の勢いでやった方が自分の時間が有意義になるのでは?外資なので実力主義で、先輩・後輩関係なくスキルアップし進めるのが魅力です。どんどん自分の仕事の質に欲が出て、確実で大きい所を狙う様になってきました。報告書を書いている時が快感です。カリカリカリってペンの音。

いっぱい結果を出した日には帰りに一個好きな食べ物を買って、家でうししし♪と食べて〆る。

id:kazumipun

うんうん!ありがとうございます!

2004/04/01 00:18:02
id:kaerudayo No.38

回答回数13ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

http://allabout.co.jp/career/freelance/

[フリーランス]All About

URLはあんまり関係ありません。フリーランスつながりということで。

私は売文業をしています。世間的には、フリーライターという仕事です。

この仕事のいいところは、仕事をしたくなければしなくてすむというところです。その代わり、飢え死にする危険性もありますが(笑い)。毎回、「この仕事をしたいか、したくないか」を考えて、自分で決めています。なんでも自分で決めていくというのが、組織になじみにくい性格の私としては、気持ち的に楽です。もちろん、やりたくなくても引き受ける仕事もあります。でも、引き受けるのを決めるのは自分で。

毎回、自分で考えて決めていけるスタイルが気に入っています。

あんま、自慢になってないですが、“仕事”の意味を毎回考えるのが、私には大事

なんだと思っています。

もうひとつ、この仕事の良いところは、大勢の人に出会えるということです。この仕事をしていなければ会えなかった人から話を聞く。子どもから大人まで、さまざまな人たちの知恵や経験を分けてもらうことは、この仕事の醍醐味だと思います。なわけで、毎日が勉強で、毎日が新鮮で。そういう仕事は、あまりないような気がします。

まあ、これでもうちょっと時間が自由で、もうちょっとお金が入ってくれば、さらに幸せなんですが、そうはいかないのが人生なんでしょうね。

id:kazumipun

ありがとうございます。貴重な意見です。

2004/04/01 00:18:41
id:pesce No.39

回答回数33ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

http://www.isize.com/GATEN/

ガテン 休刊のお知らせ

URLはダミーです。雑誌や書籍に編集をしており、一年くらい前からフリーランスで働いておりますが、それまで広告→出版ときて面白かったけど時間のない生活から一転して自分でどうでも調節できる生活になりました。働けばお金は入るし、働かなければ時間がある、それぞれ逆もありますが、それはそれでとてもまっとうな気がします。働かざるものくうべからず、楽しみは自分の力量で運べ。まだコントロールできてるとは思えませんけれど、ハプニングは嫌いじゃないし、それをコントロールすること自体ゲームのように思えれば既に楽しみの一部だったりするのです。ゲームをロスしても挽回できないわけではない。そんな姿勢で日々を楽しんではいると思います。最初に入った会社は惚けてようが必死だろうが世間並み以上の収入がありましたが、いい条件には人は簡単になれていくのですぐつまらなくなりますから。

id:kazumipun

ふむ。ありがとうございます!

2004/04/01 01:14:05
id:moriss No.40

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://fuso.seesaa.net/

ふそー的生活

タクシーの運転手です。

仕事は気持ちの持ちよう、考え方で楽しくも辛くもなると思います。

タクシーの仕事は、多くのお客様から色々な興味深い話しが聞けます。

お客様の仕事に関するよもやま話や、美味しい 楽しい飲食店の情報。地域の昔話。

色々な場所にも行きますし。

行き先のはっきり分からないお客様の僅かな情報(昔1度来ただけ。不完全な住所。等)から、目的地を推測する謎解きのような時も。

接客業として、お客様に喜んで頂き、満足してもらえた時にはチップの貰える数少ない職業ですし。

会社を出発したら、走り続けようと、昼寝をしようと、時間の使い方は自分次第です。

自営業と同じく、やったらやっただけ給料の貰える歩合給ですし。

ただ、不景気と自家用車の普及で少々生活が大変なレベルまで給料は減っています。

また、強盗に襲われる不安も、、、。

id:kazumipun

貴重なご意見ありがとうございます。

2004/04/01 05:10:32
id:vicden No.41

回答回数172ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.asahi.com/

asahi.com:朝日新聞社の速報ニュースサイト

URLはダミーです。

新聞関係の仕事をしています。(URLの会社とは無関係です。)

毎日締め切りがある仕事ですし、刻々と変わる状況に対応しなければいけない、ミスも許されないという仕事なので、大変です。

白髪も増えました。

タイミングが悪いとトイレに行く時間も惜しくなる仕事ですので、腎盂炎になりかけたこともあります。

でも、全部の出稿が終わって、大刷り(新聞の見本みたいなものです)が出ると、充実感があります。

一人の力でやっていく物ではないですが、出来たぞ!という充実感です。

読者の方からクレームの電話を貰うこともあります。

毎日、大刷りを見ながら、「出来た!」という充実感とともに、反省することもあります。

でも、電話やメール、手紙などで紙面についての感想や感謝の気持ちを伝えられると安心しますし嬉しいです。

毎日、仕事しながら、何でこんなに大変なことをやっているんだろう?と思います。

忙しさがピークの時間帯には、「やめてやる!」と同僚と罵倒しながら仕事をしています。

でも、充実感には替えがたいので、また会社に行きます。

色々言っていても、今の仕事が好きなようです。

id:kazumipun

ありがとうございます。

2004/04/02 00:27:08
id:Walknochen No.42

回答回数75ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4877289208.html

虚栄の掟: 紀伊國屋書店BookWeb

ゲームを作ってます。

休めない、眠れない、金は無い・・・・・・そんな文字通り血反吐吐きながら

気が狂いそうになるのが当然だったりします。

それでも作った物が世に出て、

街でそれを売っているのを見た時

等の嬉しさには替えられません。

あとはマスターアップ(作った物の完成)を

迎えた後の長期休暇は嬉しいですね。

(それまで休めなかった分を受け取っているだけなのだけど。)

id:kazumipun

ありがとうございます。

2004/04/02 00:27:30
id:hirush No.43

回答回数13ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

そこそこの給料と結構な労働環境。

確実な週末休日。サラリーマンとしてこれだけ確保されてたら、仕事そのものは重要じゃなくなり、プライベートの充実を図ることが出来るようになる点について、今、自分が勤めている会社の良いところだと思います。

id:kazumipun

ありがとうございます。

2004/04/02 00:28:15
id:kimurati No.44

回答回数83ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

自分は証券関係の業務知識(特に取引所)を武器に仕事を続けています。

チョット特殊な業務知識なので、マッチした仕事が入った時は無茶苦茶忙しくなります

かなりの人数の中で、プロジェクトの拠り所的なポジションになり、ものすごくアテのされ、それだけで、凄い人扱いしてもらえます。

自分が大将になれる武器を持つっていい感じです。

そんな仕事は滅多に無いので普段はヒマです。

そういうメリハリが利いているので、目茶忙しい仕事と時間に余裕がある状態の両方を満喫できています。

id:kazumipun

ありがとうございます。

2004/04/03 20:09:18
id:kazkim No.45

回答回数42ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

URLはダミーです。

システム導入を仕事としております。自分の設計したシステムが企業に導入され、しかもそのシステムが問題なく稼動していると、言葉では言い尽くしがたい達成感とうれしさがこみあげてきます。

id:kazumipun

ありがとうございます。

2004/04/03 20:09:30
id:kingkoji No.46

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

大きな会社から小さな会社に移ったので「将来この会社が大きくなれば」みたいな夢が膨らみました。また、流れの中の一部分的な仕事だったのが上流から下流まで全てやることになり、全ての失敗が自分にかかってくるので1つの仕事が終わった時の達成感は断然違いました。会社内では誰もやっていないような仕事、聞く人がいないような仕事をやった時の達成感もまた格別なものです。自分が仕事で1番幸せを感じる時は、ソフトウェアの作成するときの「どのように作るか?」を考えている時です。一気にプログラミングしている時の集中している時間もまたいいですが、デバック中に長い間動かないソフトが動いた時の爽快感などは「YES!」と映画なみにガッツポーズする時もあります。残業が100時間を超えるとさすがに辛いですが、これも終わった時の達成感、そして会社が大きくなるかもしれないという期待感が支えてくれます。

id:kazumipun

ありがとうございます。

2004/04/03 20:10:48
id:warurun No.47

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

http://www.naver.co.jp/

探しあう検索NAVER(ネイバー)

id:kazumipun

ポイントあげませんよ。

2004/04/03 20:11:32
id:sakasaki No.48

回答回数89ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://omc.terranetz.jp/

オーダーメイドCOM

好きな事をやれる。

これサイコー!!!

物を作るのは堪らないですなー。

id:kazumipun

ありがとうございます。

2004/04/03 20:11:41
id:seitou No.49

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.amazon.co.jp/

Amazon.co.jp: 通販 - ファッション、家電から食品まで【無料配送】

専門職ですが、仕事自体が自分にとって能力を開発することができるので楽しいです。

お金を稼ぐこと自体も楽しいです。

定時に帰れたりと、仕事が自分のペースでできる裁量的なものだというのも魅力です。

また、生活のリズムを作ってくれるので、組織に勤めるというのは基本的に健康な人間らしい生活を組み立てる上でとてもよいものだとおもいますがどうでしょうか。

忙しすぎる仕事ではないので、こういうことが言えるのかもしれません。以上です。

id:kazumipun

ありがとうございます。現在集計中です。

2004/04/05 00:10:14
id:itaba No.50

回答回数179ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/

Yahoo!ニュース - トピックス 速報と関連リンクで世の中が分かる

本屋のアルバイトです。

たまに変わった本を買っていく人の顔をみるのが楽しいです。(失礼極まりないですが)

たとえば50台半ばくらいに見える人が英検の参考書を買っているのをみるとすごいなぁ、と思うし、子供づれの奥さんが子供の絵本と一緒に子育ての悩みについての本を買ってると、苦労してるんだなぁ、と感じます。

やる気の元かどうかはわからないけど楽しみの一つになってます。

id:kazumipun

へぇぇぇ!ありがとうございます。

2004/04/05 00:10:37
id:miya_miya No.51

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://yahuoku.fc2web.com/

ヤフーオークション日記 -初心者向けのヤフーオークション はじめてガイド

私の場合は人間関係がいいことですね。

どんなにやりがいのある仕事でも、人間関係がうまくいってないと会社に行きたいと思いませんから。

id:kazumipun

ありがとうございます。

2004/04/05 00:10:45
id:mococo3 No.52

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

http://www.infoseek.co.jp/

楽天が運営するポータルサイト : 【インフォシーク】Infoseek

infoseek

id:kazumipun

ポイント差し上げられませんよ〜

2004/04/05 00:11:04
id:clftomo No.53

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

ギャラリースペースを運営しています。

いろいろなイベントを企画したり実行したりすることで、

たくさんのつながりが生まれたことがわたしの財産です。

大変なことも多いけれど、やり遂げた時の達成感は、勤め人だった頃には味わえなかったことです。

まぁ、あんまりというか全然儲からないですが(笑)

幸せな小金持ちにはなれました。

id:kamotee No.54

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

URLは関係ないです。

仕事が自分の糧になってくれること。

成長したなーって実感できるのがイイ!

交渉力や語学力や、専門知識など。

やっぱ、自分の利益になることじゃないとイマイチやる気でないし。

あとイイのは、仕事できないアホな上司がいないこと。

意地の悪いお局がいないこと。

社内の風通しがいいこと。

給料がいいこと。

前はおおきい会社に勤めてたけど、

今は小さめなベンチャー企業が自分に向いてるのをしみじみ感じてます。

自分の力で何かが変えられるのが、イイです。やる気も出ます。

id:kazumipun

ありがとうございます。

2004/04/05 16:58:54
id:mountain No.55

回答回数63ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

 SEです。苦労したプログラムが思った通りに動いた時とかの充実感、達成感はたまりません。

平日は殆どの時間を仕事の為に費やします。土日は休みですが、メールチェックは義務です。仕事があれば家からやります。

今日中にやって、と言われたら本当に日付変わるまでを意味します。

けれど辛い分、できた時の嬉しさといったら。

会社の人間関係が良いこともあります。

頑張れば頑張っただけ上司はちゃんと見ていて、褒めてくれます。その代わりだめな時にはおもいっきり叱られます。

褒めてもらいたくてまた頑張ってしまいます。

動物占いはさるなので。

はてなとかやって気分転換できることも息が詰まり過ぎなくて良いと思います。

id:kazumipun

ありがとうございます。

2004/04/05 16:59:25
id:sadatonda No.56

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

ナローな雰囲気です。言い換えるとアットホーム?あと、好きなときに休めるところです。

id:kazumipun

ありがとうございます。

2004/04/05 16:59:34
id:t-ima No.57

回答回数10ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://www.tse.or.jp/

東京証券取引所 トップページ

人事関係の仕事をやってます。

いろんな制度改定などを立案しています。

私は比較的文章を書くのが得意で、廻りからも一定の評価をされており、そのような仕事が中心になっています。

自分のペースで自分の考えを制度に反映できるので、かなり満足しています。

id:kazumipun

ありがとうございます。

2004/04/05 20:42:20
id:atimohu No.58

回答回数91ベストアンサー獲得回数0

http://www.morimura.ac.jp/

森村学園中等部・高等部

学生はダメですか?

楽しいですけど

id:kazumipun

ごめんなさい。「仕事」に限定させてください。

2004/04/05 21:08:00
id:inaho27 No.59

回答回数17ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

http://a.hatena.ne.jp/inaho27/simple

はてなアンテナ - いなフロアンテナ

小さい商社の倉庫業務をしています。

パートのおばちゃんが25人(社員の倍)、しかもみんなキャラが濃い!!

おかげで神経が図太くなり、ちょっとのことではへこまない、強い心の持ち主(爆)になりました。

id:kazumipun

ありがとうございます。

2004/04/06 21:57:52
id:child_room No.60

回答回数22ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

URLはダミーです。

開店半年目のバー経営者です。職種、人種にとらわれず、いろいろな方の本音が聞ける事がおもしろいかな。普段気丈な方がぽろっとこぼれた弱気な言葉に思わぬ名言が発見できたりしてそれも楽しいです。

あとは売り上げ引く維持費が自分への収入になるのでそのダイレクトさがやりがいでもあるかな。

ストレスと楽しむことが常に同時なので365日働けます。

id:kazumipun

ありがとうございます。

2004/04/06 21:58:15
id:butanekoko No.61

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

仕事内容自体にはそれほどやる気を感じませんが、自分なりに仕事を工夫する事で向上心を保って居ます。

会社自体がアットホームで、人間関係のよい事が一番かもしれません。

私の場合上司が私を信用して仕事を投げてくれるのも大きな力になって居ます!

id:kazumipun

ありがとうございます。

2004/04/06 21:58:30
id:yamausagi No.62

回答回数82ベストアンサー獲得回数0

http://www.pegasusknight.com/

かわき茶亭 - おもにファイアーエムブレムの攻略サイト

URLはダミーです。

深夜のコンビにですが、

ほとんど客が来ないので、

雑誌などが読み放題です。

おまけに、時給も高いし。

まあ、学生の特権ですかね。

id:kazumipun

すみません。学生さんの回答はご遠慮ください。

2004/04/06 22:03:01
id:CommanderDATA No.63

回答回数15ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

URLはダミーです。

やっぱり、社内に魅力的な人間がいること、でしょうか。転職により収入は下がりましたが、人間的に魅力ある上司や、気のいい同僚と話をしていると、がんばるぞ!という気持ちになります。

id:kazumipun

ありがとうございます。

2004/04/06 22:03:16
id:unsui No.64

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

私は技術職の地方公務員です。設計事務所の経営が傾むき

将来に不安を感じたため、猛勉強の末、採用試験に合格しました。

公務員は安定していて、早く帰れて...っと考えていましたが

とんでもない話でした。良く公務員で自殺する人がいますが、今は

理解できる気がします。何故かってとにかく住民と法律の間に挟まれる

事が多いのです。どうしようもなく胃が痛くなることもあります。

そもそも最近は話す前から敵対視されてますから。。

でも、そんな人たちに法律を易しく説明し納得の上で行政に協力しても

らえた時ほど嬉しいことはありません。行政に対しての理解者が一人ずつ

増えることが次の仕事への大きな原動力になっていると思います。

この回答を見て少しでも公務員への理解が深まるといいなぁ。

id:kazumipun

一人理解者が増えました^^

頑張ってください。

ありがとうございます。

2004/04/06 22:04:21

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません