テキストソフトの質問です。12W×6行、15W×12行、7×9行といった変則的な字詰めの短文の文章を作成するのに使いやすいソフトはありますか。書き直し、推敲しても字詰めが変更にならないのが条件。ワードでの裏ワザでも結構です。作成したあとにワードに変換できるものでもOK。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:Yuny No.1

回答回数953ベストアンサー獲得回数13

ポイント10pt

両方このページにありますが、シェアウェアのlightwaytext、フリーウェアのiTextあたりはいかがでしょうか?

MacもWindowsもサポートしています。文字数行数は「書式」の「ページレイアウト」で、

禁則処理は「書式」の「文書フォーマット」で設定できます。(LightwayTextの場合)

出来たファイルの書式を保つには、「いきなりPDF」などでPDFに変換してから、データを提出すればいいと思います。

PDFなら書式が崩れないので。(再編集ができないのが難点ですが)

id:PUG No.2

回答回数196ベストアンサー獲得回数1

ポイント14pt

http://www.vector.co.jp/soft/mac/writing/se100043.html

Vector:ダミーくん (Macintosh / 文書作成) - ソフトの詳細

MAC用ですが。

DTPでは重宝してます。

id:ktoshi No.3

回答回数107ベストアンサー獲得回数6

ポイント14pt

私はフリーのMKEditorっていうソフトを使っていますが、このソフト以外も、ほとんどのテキストエディタで幅の指定ができます。ちなみにこれはWindows版です。

行数が指定できるものは知りませんが、行番号を表示させておけば問題ないように思いますが、どうでしょうか。このソフトの場合、エディタ環境を設定しておけば2クリックで複数の環境を一瞬で変更できます。

もし試してみるのでしたら、インストール後に

1.ツール−エディタオプション−定義−新規作成−環境名称を入力−閉じる

2.エディタオプション−作成した定義を選択−『折り返し』を選択−折り返し文字数を指定−OKで閉じる

3.画面上部のエディタ環境というアイコンがあるのでクリック−作成した定義をクリック

これで一瞬で環境が変わります。

24W(全角12)、30W(全角15)、14W(全角7)の3種類を定義すれば、簡単に切り替えて使用できると思います。

id:hirohiro3 No.4

回答回数800ベストアンサー獲得回数16

ポイント14pt

http://www.hatena.ne.jp/107

人力検索はてな

adobeのインデザイン、PAGEMAKERやクオークエキスプレスなどの頁組ソフトはいかがですか?

id:hisui No.5

回答回数10ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

自分も使っているあうとらというソフトが使いやすくていいですよ。

id:ryuryu_77 No.6

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

TeraPadはいかがでしょうか。折り返し桁指定だけでなく、印刷範囲指定も可能です。

id:rocky413 No.7

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://hide.maruo.co.jp/software/hidemaru.html

秀まるおのホームページ(サイトー企画)−秀丸エディタ

シェアウェアですがとにかく使えます。

もちろん行ごとの文字数指定も可能です。

最近は初めての教本も発売されたようですよ。

id:nomallab No.8

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.vector.co.jp/

Vector: ソフトライブラリ&PCショップ - 国内最大級の フリーソフト ダウンロードサイト

ここで探してみたら?

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません