数々の名車を生んだ三菱自動車(今回はトラック・バス専業の「三菱ふそう」は除いて考えてください)ですが、新車販売の落ち込みはかなり厳しいようです。


そこで、今後「三菱自動車」はどうなってしまうか、アンケートさせてください。

回答の条件
  • 途中経過を非公開
  • 男性,女性
  • 20代,30代,40代,50代,60代以上
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答100 / 0件)

Q01(択一)

だいじょうぶ、財閥系だし、持ち直すよ。30
乗用車の販売継続は無理だよ。終わり。39
悪いのはトラックのハブだから、持ち直すよ。5
興味ないな。18
その他の意見(よろしかったら、いわしへ)8
合計100

集計

×
  • id:udagawa0613
    「その他の意見」を付けた理由

    三菱自動車を廃止して欲しいです。
  • id:Rousseau
    その他の意見(よろしかったら、いわしへ)

    来年以降必ず立ち上がってくるでしょう。
    他の三菱グループの援助なしにということです。

    まずはランエボからといったところでしょうか。
    軽初のRRユニットも待ち遠しいですね。
  • id:simo00
    つぶれたほうがいいでしょう

    自動車関係者にききましたが、今までM自動車は部品/自動車の
    耐久試験をあまりやっていなかったって聞きました。
    つぶれるべきでしょう。
    その「つけ」が今来ているのでしょうから。
  • id:onigiridaisuki
    βακα..._〆(゜▽゜*)

  • id:adlib
     さらば、スリー・ダイヤ

     第二志望の人々 〜 リコール忠臣蔵
    http://d.hatena.ne.jp/adlib/20040902
     
     創業記念日の初公判 〜 大企業の老化 〜 三菱自動車134年史
    http://d.hatena.ne.jp/adlib/20040901
     
     リ・タイヤ 〜 ブランド脱落 〜
    http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20040325
     
     エアコン(続々)
    http://www.enpitu.ne.jp/usr8/bin/day?id=87518&pg=20021225
  • id:maya0tobu
    個人的意見ですが・・・

    パジェロだけは残してほしいんですけど。
  • id:simo00
    でも

    燃えますよ
  • id:Rousseau
    Re:でも

    >燃えますよ
    今まで発売されたものが
    どれも燃えるとは思いませんが

    また、今後MCしたパジェロが燃えるという保証もないですし
  • id:simo00
    冗談です

    わたしもパジェロは好きです。
    でもいい車も出しているのに、あの体制は非常に残念なのです^^;
  • id:aogaeru-frog
    交通事故に会う確率に比べたら…

    「東京フレンドパーク」の「パジェロ」コールが消えるのは確かに惜しいですねぇ。(コラ

    タイトルは三菱ユーザーで大坂人のネット友達のセリフですが、
    「交通事故に会う確率に比べたら、選んで好きな車に乗っとんのやし(大型車の問題くらい)大した事あらへん」と、余裕の発言でしたね。
  • id:YasudaS
    Re(2):でも


    >また、今後MCしたパジェロが燃えるという保証もないですし

    燃えない保証がないからね。全車が燃えたら、すぐにばれるって..

    一部が発火する様にして販売しているのが、三菱自動車なのですよ。
  • id:kddi
    Re(3):でも

    >一部が発火する様にして販売しているのが、三菱自動車なのですよ。

    報道では三菱車が燃えた燃えたと騒がれています(した?)が、
    きちんと整備されていない車が燃えている、と言うのもあると思います。
    燃料、電気、内燃機関など、元々燃えやすい環境の物ではあるのですから。
    実際には他のメーカーの車も燃えているハズです。他社の車と三菱の車の燃えている割合を出して欲しいですね…。


    と書きましたが、別に三菱車をフォローしている訳ではありません。
    三菱ふそうは人の命を軽く見過ぎています。
    しかるべき処置はして欲しいと思っています。

    しかし三菱で働いている人のほとんどは言われた仕事をきちんとこなしていただけ。そう言う人達は可哀想ですけどね。
  • id:yosuke0918
    Re(4):でも

    整備士の友人に聞いたのですが、やはり三菱は燃えやすいそうです。
    原因は部品精度の低さ。他メーカーなら絶対使わないような
    精度の低い部品を使ってるらしいです。
    部品を作ってるのもグループ会社ですから、チェックも甘いようです。
    精度の低い部品を使っているため、他メーカー車よりも
    「整備不良」という状態になりやすいということでした。

    三菱車に乗る人は、他の日本車に乗る人よりも日常点検に気を使わないといけないようです。
  • id:l0_0l
    Re(5):でも

    部品を作る機械は
    他メーカーも同じ機械を使っているような気がするのですが・・
    精度チェックが甘いんですかね〜
  • id:so-shiro
    Re(6):でも

    >部品を作る機械は
    >他メーカーも同じ機械を使っているような気がするのですが・・
    >精度チェックが甘いんですかね〜
    参照URLのようなニュースを見ると、「え、また凭れあいするの〜〜て言いたくなっちゃいますよね。
    http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20041009AT1D0802J08102004.html
  • id:suikanonaraduke
    嗚呼、三菱

    代わりにホンダがバレていてくれたなら・・・と嘆いてみる。(__;)
    二、三年前のオデッセイを知っているんで。 今はあんまり燃えてないみたいですけれど。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません