【レポート・論文】文章の結論を上手にまとめることができません。きれいな文章の締め方をしている文章のURL・また文章をうまく締めるコツを教えてください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:chocoholic1 No.1

回答回数237ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

こちらにいろいろ出てますがどうでしょう?

id:euthanasia

ありがとうございます。

引き続き回答を募集します。

2004/12/27 23:44:28
id:saim No.2

回答回数9ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

理科系の作文技術 中公新書 (624)木下 是雄 (著) 是非購入を勧めます.

この本は最も役立ちました.

上記の概要をまとめたサイトです.

理科系の作文技術

とりわけパラグラフの論理は十分わきまえてください.各パラグラフのトピックセンテンスを抜き出して並べてみてください.それが概要であり,概要を削りに削って残ったものが題名になります.とりあえずは概要=結論として作成眺めてみてください.

私の場合,原稿推敲の段階では,文末以下に「材料置き場」の雑多な思いつき文章が原稿本文の数倍量も並びます.

id:euthanasia

本の紹介ありがとうございます。

パラグラフの論理、もっと練習しなければ…

2004/12/28 12:39:08
id:sobo No.3

回答回数99ベストアンサー獲得回数0

ポイント14pt

こんなのはどうでしょうか?

id:euthanasia

ありがとうございます!

2004/12/28 12:39:36
id:ich-izen No.4

回答回数102ベストアンサー獲得回数3

ポイント14pt

「であるからこう考える」ということを、

短く書くというのではどうでしょう。

今後の課題を添えるのもいいかも。

id:euthanasia

あらら、一つ重複URLになってしまいました。

(回答を開くのが遅くてすみません)

大学の入試広報のページにも注意書きが

あるんですね

2004/12/28 12:41:00
id:mina0375 No.5

回答回数100ベストアンサー獲得回数1

ポイント14pt

http://www.kyoto-su.ac.jp/~oda/essay1.html

京都産業大学/ドメイン名変更に伴うページ移転のお知らせ

4章の3の部分が締め方の説明にあたるかと思います。結論を上手にまとめるには、というご質問でしたがこの方の文章自体、綺麗に締められてると思いますし、少し読みづらいですが他の部分もなかなかお役立ちではないかと思います。

id:euthanasia

ありがとうございます

2004/12/28 12:41:43
id:sorawotobu No.6

回答回数64ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

自分が卒論を書く際参考にしました。

id:euthanasia

わ、いろんなリンクがあって参考になります!

ありがとうございます

2004/12/28 12:42:21
id:simo00 No.7

回答回数1482ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

こちら参考になりますでしょうか?

id:euthanasia

4コママンガのように論理を組み立てる方法

おもしろそうです!

ありがとうございます

2004/12/28 12:43:44
id:fugou No.8

回答回数137ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

こちらはいろいろな個別サポートをしてくれるそうです。

id:euthanasia

あれれ?

2004/12/28 12:44:13

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません