<20日まで限定:50ポイント差し上げます> アジアではヨーロッパに見られるような「経済統合」の議論が進んでいます。そこで①EUのモデルがアジアにおいて機能するのか ②いかにしてアジア諸国間の国力バランスを取りつつ、WIN-WIINの「統合」を資本主義競争社会において実現していくか、について議論している最新の文献・論文を教えて頂けますでしょうか? 

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:redredberry No.1

回答回数68ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

http://www.rieti.go.jp/jp/columns/a01_0132.html

RIETI - 「東アジア経済統合」構想の陥穽―拡大する世界経済の不均衡が示唆するもの―

少々古いかもしれませんが、こういうものでいかがでしょう?

http://plaza.rakuten.co.jp/shibu2003/17000

東アジア共同体構想(1) - 憂国愚痴φ(..)メモ by 昔仕事中毒今閑おやぢ in DALIAN - 楽天ブログ(Blog)

id:monchichi50

ありがとうございます。

2005/03/18 01:21:49
id:morningrain No.2

回答回数824ベストアンサー獲得回数2

ポイント50pt

まず基本的なものですが、昨年の秋に出版された新書。

レビューにも

「東アジアや世界各国における経済連携の歴史的推移・現状を紹介した上で

東アジアの経済提携にどのようなメリットがあるかを実証的に分析し

さらに具体的にどのような分野での経済連携が可能かについても検討しています」

とあります。

http://www.asahi.com/sympo/kukan-keizai/index.html

asahi.com: 国際シンポジウム「グローバル化と地域統合〜空間経済学の視点から」 - 朝日新聞社シンポジウム

こちらはアジアの経済統合についてのシンポジウムです。

文献ではないですが、クルーグマンをはじめとしてさまざまな人が意見を寄せています。

このレポートでは日中関係を中心にアジア共同体のメリットが主張されています。

id:monchichi50

ありがとうございます。

2005/03/18 01:21:56
id:amiantena No.3

回答回数94ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

リンクは国立情報学研究所論文情報データベース検索のページ

「経済統合 and アジア」で最近の論文・記事を検索抽出したものの一部です

───────────

著者名 : 榊原,英資

論文名 : 共通通貨 「AMF」から「ACU」へ--これがアジア経済統合への近道だ

雑誌名 : サピオ

: Sapio

出版事項 : 巻号 17(3 359) / ページ 23-25 / 出版年 2005/2/23

───────────

著者名 : 蜂谷,隆

論文名 : 「東アジア共同体」を展望する(上)経済統合から多層的展開へ

雑誌名 : 労働運動研究

出版事項 : 巻号 (393) / ページ 22-28 / 出版年 2004/12

───────────

著者名 : 井口,泰

論文名 : 学者が斬る(187)東アジアとの経済統合なくして解決しない日本の少子・高齢化問題

雑誌名 : エコノミスト

出版事項 : 巻号 82(61 3720) / ページ 46-49 / 出版年 2004/11/2

───────────

著者名 : 榊原,英資

論文名 : 台頭する中産階級に共鳴現象 進むアジアの経済統合〔含 一問一答〕

雑誌名 : 朝日総研リポート(ISSN 13491334)

: AIR21(ISSN 13491334)

出版事項 : 巻号 (174) / ページ 22-30 / 出版年 2004/11

───────────

著者名 : 谷川,浩也; 久武,昌人

論文名 : RESEARCH&REVIEW(104)新たな世界的不均衡とアジアの経済統合

雑誌名 : 経済産業ジャーナル

出版事項 : 巻号 37(8 400) / ページ 68-73 / 出版年 2004/8

───────────

著者名 : 千野,忠男

論文名 : インクルーシブな経済発展と地域経済統合の推進によって、アジアの平和と繁栄を 千野忠男アジア開発銀行総裁演説(アジア開発銀行第37回総会 2004年5月15日 於:韓国・済州島)

雑誌名 : ファイナンス

: The Finance

出版事項 : 巻号 40(5 465) / ページ 13-17 / 出版年 2004/8

───────────

著者名 : 浦田,秀次郎

論文名 : 日本のWTO/FTA戦略--国内経済の復活とアジア経済統合の推進

雑誌名 : 国際問題

出版事項 : 巻号 (532) / ページ 18-31 / 出版年 2004/7

───────────

著者名 : 浦田,秀次郎

論文名 : 日本のWTO/FTA戦略--国内経済の復活とアジア経済統合の推進

雑誌名 : 国際問題

出版事項 : 巻号 (532) / ページ 18-31 / 出版年 2004/7

───────────

著者名 : 大木,登志枝; 後藤,康浩; 深川,由起子

論文名 : シンポジウム 日中韓3国競争力比較と東アジア経済統合の道筋--包括的FTA導入で経済統合実現を

雑誌名 : 日本経済研究センター会報

出版事項 : 巻号 (919) / ページ 14-19 / 出版年 2004/5

───────────

著者名 : 原,洋之介

論文名 : 東アジアにおける経済統合を考える

雑誌名 : 東亜

: East Asia

出版事項 : 巻号 (442) / ページ 26-33 / 出版年 2004/4

───────────

著者名 : 対馬,宏

: Tsushima,Hiroshi

論文名 : 貿易から見た各国の経済的特徴と東アジア地域の経済統合への示唆

: The Method of Economic Analysis by Using Trade-related Data and the implication to the Economic Integration in East Asia

雑誌名 : 東洋学園大学紀要(ISSN 09196110)

: Bulletin of Toyo Gakuen University(ISSN 09196110)

出版事項 : 巻号 12 / ページ 163-173 / 出版年 20040315

───────────

著者名 : 渡辺,利夫

論文名 : 東アジア経済統合のための条件は整備されつつある--「アジア化するアジア」と日中「協働」

雑誌名 : 改革者

出版事項 : 巻号 (522) / ページ 54-57 / 出版年 2004/1

───────────

論文名 : 第1章 東アジアの経済統合

雑誌名 : NIRA政策研究

出版事項 : 巻号 17(5 197) / ページ 9-35 / 出版年 2004

───────────

著者名 : 張,紅

論文名 : 東方アジアの地域共生--経済統合と法制調和

雑誌名 : 文化共生学研究

: Studies in cultural symbiotics

出版事項 : 巻号 (2) / ページ 11-19 / 出版年 2004

───────────

著者名 : 石川,幸一

論文名 : 21世紀の課題となる東アジア地域経済統合

雑誌名 : 中国経済

出版事項 : 巻号 (455) / ページ 18-29 / 出版年 2003/12

───────────

著者名 : 須網,隆夫

論文名 : 東アジアにおける地域経済統合と法制度化

雑誌名 : 日本国際経済法学会年報

: International economic law

出版事項 : 巻号 (13) / ページ 190-210 / 出版年 2004

───────────

著者名 : 榊原,英資

論文名 : 基調講演 貿易及び金融分野におけるアジアの経済統合

雑誌名 : 信用保証

出版事項 : 巻号 (108) / ページ 6-17 / 出版年 2004

id:monchichi50

ありがとうございます。

2005/03/19 07:38:16

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません