なにもかもが辛くて、首吊り自殺を図りました。失敗しましたが、家族にそのことを伝えた方がよいでしょうか。

もしかしたら鬱病かもしれません。そのことも伝えた方が良いでしょうか。祖母と父が居るのですが、父は最近心労が募っているらしく、あまり負担をかけたくありません。
ご助言お願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答18件)

id:ykanzaki No.1

回答回数267ベストアンサー獲得回数8

ポイント13pt

http://www.hatena.ne.jp/1114604042

人力検索はてな - なにもかもが辛くて、首吊り自殺を図りました。失敗しましたが、家族にそのことを伝えた方がよいでしょうか。 もしかしたら鬱病かもしれません。そのことも伝えた方が良い..

今のつらい状況を説明し,うつ病かもしれないと思うのでしたら,一歩前に進み,診察を受けるかのが最善と思います.しっかり治療に専念する方がご両親に対する負担も少なくなります.,

id:Ta2ya

あまり大事にしたくない、という気持ちもどこかにあるかもしれません。。。今現在は落ち着いていて冷静なので。

2005/04/27 21:28:08
id:momoko2004 No.2

回答回数178ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

まず、心療内科がある病院で診察を受けることをお勧めします。


実際にうつ病であるということがわかってからご家族に伝えてもよいかもしれません。


月並みですが、今死んでしまえば、辛くて嫌な状態で人生が終わってしまうわけで、人生挽回のチャンスはなくさない方がいいと思います。


ご家族のためにも、自殺は思いとどまってください。


あなたが今、自殺をしても生きているということは、たぶんあなたにはこの先にまだやるべきことが残っているということなのだと思います。

id:Ta2ya

ありがとうございます。紹介してくださったウェブでの診断をしてみたのですが、やはり「中程度の抑うつ傾向があります」とのことです。ためしにほかのサイトのチェックもやってみましたが変わらず。診療を受けてから、という案はよいかもしれません。

2005/04/27 21:31:58
id:eityan No.3

回答回数477ベストアンサー獲得回数5

ポイント13pt

もちろんURLはダミーです。


その前に、

自殺を絶対にしてはいけません。


もしあなたが自殺したら、


鬱病と告白するよりも、お父様は余計負担が掛かると思われます。


それ以前に絶対に自殺はいけません。


そして絶対に話した方がよいと思われます。


それが解決への最も近い道ですから。

id:Ta2ya

ありがとうございます。今は落ち着いているので大事にしたくないという気持ちが先行してしまっているのでどうも勇気が。。。

2005/04/27 21:33:25
id:Frogman No.4

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

伝えた方がいいと思います。家族でしょ?幸せも悩みも共有していいんじゃないですか。

うつの場合、きちんと病識を持つ事も重要な事です。臆せず神経科・精神科にかかってお薬を飲んで下さい。

生きていればいい事だってあるはずです。

自分を責めないで下さいね。

id:Ta2ya

ありがとうございます。いいこと、、、ありますかね。。。

2005/04/27 21:33:54
id:NetVista No.5

回答回数843ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

[あまり負担をかけたくありません。]と言うのであれば告知しない方がいいと思います。

ご家族以外に相談できる知人いれば相談してみてはどうでしょうか?

また自殺を図る気がするのであれば、ご家族にも告知して、そのような行為にいたらら無いようにしてもらう必要があるかもしれません!

乱文ですいません!

1人で考え込むとなにもかもが辛くなります、相談したり気分転換ができることを探してみてはどうでしょうか?

id:Ta2ya

ありがとうございます。知人に相談ですか、、、ちょっと信頼を置ける友人がいません。。。

2005/04/27 21:35:09
id:sami624 No.6

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント12pt

今現実にそのような気持ちになれていること自体、欝からの脱出を図ろうと、本心が動いているのでしょう。であれば、周囲が心配するようなことをあえて公言する必要はないでしょう。

私は、ウインドやサーフィンをしているため、何度となく死に直面したことがあります。その時思うのは、次回同じシチュエーションに出会ったときは、絶対にメイクする(技を決める)です。人生10中8~9は自分の思い通りにはいきません。比率から行けば、当然耐え難いでしょうが、人生の1割でも自分が真に喜べることがあるならば、その喜びを実現するために、死に物狂いで生きてみては如何でしょうか。今、生きようとしているので、その気持ちを大切にし、周囲に心配を掛けないように生きることです。

id:Ta2ya

ありがとうございます。一割の喜びのために生きる、ですか。見つけられるかなぁ。

2005/04/27 21:39:00
id:toriyo No.7

回答回数1075ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.h4.dion.ne.jp/~iyasi/

癒しの治療...うつ病(鬱病)改善のために...うつ病(鬱病)治療に効果大!

鬱病だと思います。

自分だけで解決しようと思わない方がいいです。 鬱病には周りの助けが必ず必要です。 すぐに相談して協力してもらってください。

私の甥もうつ状態になり長期間悩んでいた時期がありましたが、同じ境遇の彼女と出会い今は二人とも立ち直って暮らしています。

世の中には貴方よりももっと大変な思いをしている人が居ることを知って頑張ってください。

id:Ta2ya

ありがとうございます。確かにうつ病の患者は多いようですね。。。でもいくら私よりひどい境遇の方がいらっしゃっても、私の辛さは減らないです。。。

2005/04/27 21:41:07
id:ssig33 No.8

回答回数217ベストアンサー獲得回数1

ポイント要らないです。

鬱病なのかもってときは本当には鬱じゃない場合が多いです。

いく気力があるなら、まず病院に行ったほうがいいとおもいます。


本当に嫌ならも一回死んでみちゃいましょう。

id:Ta2ya

確かに。そのことは考えていました。「うつ病」ではなくて「うつ病って言ってみたいだけ」なのかな、と考えていたこともあります。

2005/04/27 21:44:14
id:TomCat No.9

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント12pt

http://www.hatena.ne.jp/1

人力検索はてな

家族が何よりの助け手になります。

家族なら、どんなことでもして助けてくれます。


細かいことなど、急いで話すことはありません。

まずは家族の皆さんとのコミュニケーションを、

途切れていたなら復活させましょう。

薄れていたなら、深めてください。

家族の輪に包まれていける環境を確保していきましょうよ。

当面はそれで十分です。


そして、落ち着いたら、ゆっくり相談したいことを

相談していけばいいでしょう。


自殺未遂歴なんて、一生話さなくても済むかもしれません。

ただ鬱病の可能性があるのなら、

そのことをだけを話して、病気についての理解を得るために、

一緒に医療機関についてきてもらえばOKだと思いますよ。


そして、家族の輪の中で、無理せずゆっくり、

養生に努めていってください。


その過程で、お父様の様々なことを手伝ってあげたりして、

負担を軽くして差し上げていくことも出来るじゃないですか。


とにかく家族は、どんなことでも無条件に救ってくれる

唯一の助け手です。

そこに信頼して、何も話さなくていいですから、

家族のもとに戻ってください。

心も体も。

id:Ta2ya

ありがとうございます。もう少し自分に執行猶予を与えてみることも考えてみます。

2005/04/27 21:48:23
id:tentaku No.10

回答回数67ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.inochinodenwa.or.jp/

Tokyo inochi no denwa/東京いのちの電話

 いのちの電話へダイヤルしてみることをお勧めします(24時間・無料)。


 身内に相談しにくい環境であれば信頼のおけるご友人に相談してみるのも一手段かもしれません。

 が、結構、人の話を本当に聞ける人間というのはなかなかいないもので、悩みを自分の中に抱える人も多いんでないかと最近思っています。

 そんなときには、全国各地にあるいのちの電話へ電話してみてはいかがでしょうか。

 いのちの電話は、相談内容が固く守秘され、電話の相手としてそれなりの研修をつまれたボランティアの方々が、本当に24時間相談を受け付けてくれる機関です。

 別に東京に限らず、全国にありますよ。今の時間帯だったら、全国のほとんどの地域で電話がかけられるんじゃないでしょうかね。

id:Ta2ya

ありがとうございます。鬱状態の時に自殺を思いとどまる方法としてはよいかもしれません。今はある意味シラフなのでちょっとかけ辛いです。

2005/04/27 21:53:00
id:musigny2001 No.11

回答回数24ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%d1%a5%ad%a5%b7%a5%eb

パキシルとは - はてなダイアリー

鬱は生化学的にも解明されつつある病気です。本当に薬がよく効きます。パキシルを試して下さい。(医者が出してくれます。)絶対に死んではいけません。

id:Ta2ya

ありがとうございます。ちょっと質問から脱線していますが、、、病院にかかるのは前々から考えてはいたのですが、大学受験に支障が出ないかと考えてしまいます。

2005/04/27 21:59:14
id:Penny No.12

回答回数281ベストアンサー獲得回数1

ポイント30pt

URLはダミーです。


鬱病かもしれないとか、あなたの悩みは家族に打ち明けるべきだと思います。きっと親身になって解決方法やアドバイスを考えてくれるのではないでしょうか?鬱病なら、ひとりで考え込むのはよくないと思います。家族なり、友達なり、専門家なりに相談してみるべきです。

でも、自殺を図ったことは伝えるべきではないと思います。子供が自殺を図ったなんて知ったら、お父様もおばあさまもとてもショックだと思います。自分の立場で考えたら、子供が自殺したなんて何よりもショックです。せっかく助かったのですから、よけいな心配はこれ以上かけない方がいいと思います。


ひとつ言わせてもらいたいのは、あなたはお父さんが最近心労が募っていて、あまり負担をかけたくないと心配してあげ、とてもお父さん思いの方とお見受けしました。そんな風にお父さんのことを思ってあげられるのなら、自殺なんて絶対にしてはダメです!あなたがもし自殺をしたら、それこそお父さんも自殺したくなるくらいにショックだと思います。


何があったのかわからないので、細かい助言は出来ませんが、自殺をして一度死んだのだから、もう一度生まれ変わったつもりで、1から頑張ってみませんか?お父様やおばあさまのように、あなたが死んだら心から悲しむ人が必ずいます。そのことを忘れないでください。

id:Ta2ya

ありがとうございます。思わず泣いてしまいました。そうですね、自殺未遂を伝えるのは父にとっても辛いですよね。なるほど。ただ、首に痣ができてしまったのでそれを尋ねられたらどうしましょう。。。

2005/04/27 22:02:36
id:marumi No.13

回答回数2608ベストアンサー獲得回数3

ポイント12pt

http://www.lonely.to/nntchk.html

�T�a�F�m�ړx

親より先にしんでしまうなんて最大の親不孝者ですよ。駄目です。自殺なんて。

軽いうつ病、または軽いノイローゼの可能性ないですか?

一度病院へいかれてみてはいかがですか?

id:Ta2ya

ありがとうございます。

【総合得点は 108 点です。危険域です。

以下の項目で一番得点の高い項目があなたの性格傾向です。

 ○「否定的自己認知」得点は 38 点です。危険域です。

 ○「対人認知」得点は 42 点です。危険域です。

 ○「強迫的思考」得点は 28 点です。中程度問題ありです。】だそうです。

病院にかかることを本格的に考えなければならないかもしれません。

2005/04/27 22:04:33
id:eternity_99 No.14

回答回数192ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.counselingservice.jp/

カウンセリングサービス■東京・大阪・名古屋・福岡・高崎・長野で50名の心理カウンセラーが恋愛・結婚・仕事・対人関係・子育て・人生etc...のご相談にお答え!

(URLは、実際に使ったところとは違いますので、ここをお勧めするというわけではありません。ご参考ということで。。。)


絶対にプロのカウンセラーとお話されることをお勧めします!


実は私の主人が数年前鬱の診断を受けました。

本人が気がついて、カウンセリングに行ったのです。

そこで、全く事情を知らない人に話したことが、回復のきっかけになったと、後で本人が言っていました。


こういうときはかえっていろいろ知っている人だと、主観が入ってしまい、適切な話ができないそうです。


カウンセラーの方のお話だと、「鬱」というのは、心の風邪といわれており、誰もがかんたんにかかる可能性がある心の病気です。


かまえずに、ちょっとお話してみよう位の気持ちで、まず行って見てはいかがでしょうか。


いろいろあると思います。それは私では推し量ることができないようなことでしょう。。

頑張らなくてもいいんですよ。

もっと楽に生きてもいいんですよ。

id:Ta2ya

ありがとうございます。知らない人の方が返って良いんですね。。。

楽に生きたいですねー。楽に生きれれば良いんですけど。。。

2005/04/27 22:16:25
id:ahirunoaru No.15

回答回数17ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

ポジティブシンキングはただの自己暗示に過ぎませんが効果はあります。

根拠のない自信を持って生きてください。

それと保険の意味でも家族の人と相談するのは有効だと思います、

突発的に今回のようなことになるのであればなおさらでしょう。

話すことで周りが見えて落ち着けるということもあるでしょうし。

id:Ta2ya

ありがとうございます。昔までは無理やり気持ちをポジティブにする事はしていたのですが、もうそんな元気すらなくなってしまいました。

2005/04/27 22:21:33
id:coga No.16

回答回数883ベストアンサー獲得回数7

ポイント12pt

http://www.asakura.ne.jp/coga/

�� mutans.Coga's ��

私なら・・・まず誰にも何も言わずに、鬱病の治療を開始します。何回か通って、その時点で両親に、自殺のことも、病気のことも打ち明けます。

驚かれるでしょうが、その時点でもう自殺未遂は過去のことだし、既に治療中との事で、親には「気分は落ち着いてきているし、治療の方も順調にいっている」と言います。

それでも、親は驚くでしょうが、生々しい今、伝えるよりも、既に過去のこととして話したほうが親の気持ちの負担も軽くなるでしょうし、治療が上手くいっているということで少しは落ち着かれることでしょう。

id:Ta2ya

ありがとうございます。その手もアリですね。ただ、親に隠れながら通院するのはちょっと難しいかな。。。

あと数問で質問を締め切りたいと思います。

2005/04/27 22:33:55
id:butaman75 No.17

回答回数280ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.utu-net.com/

UTU-NET うつ病、パニック障害、強迫性障害(OCD)情報サイト

精神的にも健康な状態であればいくら辛い状態であっても自殺は考えないみたいです。実際に行動されてとの事なので治療が必要な状態にあると思います。

ただ、お父様に負担を掛けたくないという気持ちをお持ちなら一日も早くお医者様に掛かるべきではないでしょうか。鬱病などには波があるようですから今のうちに病院に行っておかないと手遅れになりかねません。

家族に伝えるかどうかですが、また自殺しそうで怖いなら家族の協力も必要でしょう。自分で通院出来そうなら暫く通院して安定してからでも良いんじゃないかな。

http://www.medweb2.ne.jp/

MEDWEB精神・神経科病院検索

病院の検索サイトです。

心の病気について纏まっているサイトです。

id:Ta2ya

ありがとうございます。やはり病院にはかかったほうがよさそうですね。。。

2005/04/27 22:46:45
id:Kumappus No.18

回答回数3784ベストアンサー獲得回数185

ポイント12pt

http://utsu.jp/index.html

こころのくすり箱 −うつ病に関する情報−

こういうサイトがあるぐらい(ラジオでよく宣伝してます)なので、うつ病で悩んでいる人は多いということです。

程度にもよりますが、通院と投薬が主でおそらく心配されている「受験への影響」というのも少ないのではないかと思います。

まずは相談してみて、落ち着いてからお父様に告げるかどうか考えてみては。

今のままでは告げるかどうかと悩むこと自体がつらさを増してしまうことになるのではないかと思いますよ。

id:Ta2ya

>告げるかどうかと悩むこと自体がつらさを増してしまうことに

確かにそれはあります。通院しよう、と思います。

2005/04/27 22:51:48
  • id:Ta2ya
    ありがとうございました。

    回答してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
    明日、父に鬱病の疑いがあることについて相談したいとおもいます。自殺未遂の件に関しては今は伏せ、状態が回復したら告白したいとおもいます。
    3年前に母が癌で亡くなり、それから父の背中がどんどん丸くなっていくように見え、ここで息子の私が居なくなったら父は生きる意味を失ってしまうかもしれません。父をこれ以上悲しませないように、辛いですが生きて行こうと思います。
    本当に皆さん、ありがとうございました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません