記憶力をUPさせたいです。みなさんが、

記憶力をUPさせるためにしている、トレーニングなどがあれば教えてほしいです。
また、記憶術とはどういったものでしょうか?よろしくお願いします

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答18件)

id:kentos77 No.1

回答回数23ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://plaza.rakuten.co.jp/kyaha/diary/200504210000/

大人の知育 - ベビー&マタニティの輪 - 楽天ブログ(Blog)

URLは参考程度に。「記憶力」そのものではなく、脳全体というのでしょうか、それを活性化?すると記憶力も良くなると実感したことがあります。トレーニングになると思います。

id:shizukka No.2

回答回数51ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www3.nhk.or.jp/gatten/archive/2005q1/20050316.html

ためしてガッテン:過去の放送:脳トレーニング! 最新実践法

3月にNHKの「ためしてガッテン」で記憶力UPの特集をやっていました。


記憶の奥義

1.) 間隔を開けて

時間配分が重要です。

1時間やったら10分休憩。1日×3時間より3日×1時間

2.)覚えたらすぐに寝る

寝ている間に記憶は定着します。覚えたらすぐに寝ることが大切です。

サンドウィッチ学習 (暗記モノ→応用問題→暗記モノ)

3.)思い出し訓練も

覚えていても思い出せるとは限りません。

朝一番は、前日の小テストで確認することからはじめると良いです。


私個人的には、やはり一度自分の字でノートに書きながら覚える方法が、暗記しやすいです。ただ無意識にコピーするのではなく、覚える気で頭に入れながら、書き取るのがいいと思います。

がんばってください!

id:more_1999 No.3

回答回数581ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

http://www.sugar.or.jp/health4/0202.shtml

�L���̓A�b�v�g���[�j���O�@:: Science@Sugar

私はやっていませんが、このページなんか、良さそうですね。

id:hhosono No.4

回答回数104ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

昔、ビートたけしが自身の著書で言っていたのは、ある物事を関連するイメージとセットで覚えることで、忘れにくくなるそうです。

 また、記憶術は古代ギリシャの昔からあるそうですが、その基本は、身体の各部分に番号をつけて、覚えたい事柄を、その各部位に結び付けて覚えるというものです。

たとえば1.頭、2.目、3.鼻、4.耳、5.口、6.喉、7.左手、8.右手、9.左足、10.右手というように順番をつけて、それに暗記したい事柄を結びつけるというものです。

更にその際、例えば太陽系の惑星を覚えたいとしたら、「1.頭に太陽の日差しが降り注いだ。2.一度でいいから彗星をこの目で見たい。」などというように前述の身体部位と覚えたい事柄を文章としてまとめると良いそうです。10で足りない場合は、もっと細かく身体の部位に割り振ると良いそうです。

id:jiro0704 No.5

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4255001545/qid=11165431...

Amazon.co.jp: 海馬/脳は疲れない ほぼ日ブックス: 本: 池谷 裕二,糸井 重里

URLは「海馬」という本で、「脳は疲れない」という副題がついています。

これは、糸井重里と池谷祐二さんという「海馬」の研究をしている人の対談形式で、脳みそについて、色々と面白いことを知ることができます。


これによると、大人は、子供にくらべて、記憶力が落ちたり、もの忘れが激しくなったわけじゃないみたいで、大人は、たくさんの知識を頭の中に詰めているから、記憶の「種類」が変わるんだそうです。


その大人は、「描いて覚える」というのが有効だそうです。それは、「一度得た情報をそのまま丸暗記せず、自分の手で書く」という「自分で経験したこと」の記憶になるからだそうです。「経験を下敷きにして覚える」っていうのが大人は得意みたいです。


あとは、大人の脳みそはマンネリ化していて、驚きや刺激が減ってしまっているのも、現象として「記憶できない」ように思う理由みたいです。なので、新鮮にものを見ることが大事みたいです。


ちなみに、私はとても記憶力が悪いのですが、散歩しながら、景色と記憶することを結びつけたりしています。そうすると、あ、あのスーパーのところでは、これを覚えようとしていたな、など、結構、私にも効果があります。散歩しながら、景色が変わるというのは、意外と新しい刺激になっているように思います。


あとは、覚えようとしていることをシーンと紐づけたり、ストーリー仕立てにしたりして、それだけを丸暗記するのではなく、小話とかワンシーンを記憶するようにしてみています。それも、英単語とかを、ただ、ぶつぶつ言いながら書いて覚えるより、格段に暗記できているように思います。英単語などは、自分で短い文章をつくって、自分の声で一度言ってみたりしています。


「海馬」の本を読んでいても、この方法は、大人にとっての記憶法としては、正しそうですよ。

id:KairuaAruika No.6

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

ポイント12pt

アドレスはダミーです。

基本的には「復習すること」と「繰り返すこと」と「書くこと」と「語ること」です。黙々と書きながらぶつぶつと喋りながら勉強します。次の日の勉強の前だけでなく,その日の食事中や風呂に入る時,寝る前の布団の中でそのことを思い巡らして復習します。

id:tkyktkyk No.7

回答回数2183ベストアンサー獲得回数25

ポイント12pt

http://www.cyakusin.net/rakuten01.html

デジヴォは右脳開発や英語学習

(直接このマシンを使っているわけではありませんが)同様の方法として、朗読や英会話の音声を倍速再生してポータブルプレイヤで聴いています。

脳を活性化させて記憶力・集中力を高める、という方法ですね。

http://www.office-srr.com/Hayamimi.htm

ビジネス・資格試験に活きる実践的速読法 「ビジネス速読術講座」 by SRR速読教室

最近はいろんなソフトやハードが揃っているので専用の機械など買う必要ありませんし。

頭の回転が速くなるというのはわずかばかりですが実感しています。

id:penguin-san No.8

回答回数98ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4537200626/qid%3D111655...

Amazon.co.jp: 驚くべき目の特効成分!ブルーベリー視力回復法―近視、老眼から白内障、緑内障、網膜剥離に効くアントシアニンの速効パワー: 本: 中川 和宏

目の機能(視力など)がよくなると脳の活動が活発になって記憶力や運動能力が上がるそうです。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4098376210/qid=11165539...

Amazon.co.jp: 陰山英男の脳いきいき!大人の計算プリント: 本: 陰山 英男

100マス計算も集中力と記憶力が養われるそうです。計算じたいは、小学生レベルですが老若男女OKです。

私もやったことがありますが、集中力が付いたおかげで記憶力も多少上がった気がしますが、飽きっぽい性格なので頓挫しております。

http://www.hatena.ne.jp/(T_T)/:detail]

私が高校の頃は、連想ゲーム風に覚えてました・・・多少は有効だと思います。

id:toriyo No.9

回答回数1075ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

速読で記憶力向上。

メンタルトレーニング法。

id:tabiture No.10

回答回数62ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://f.hatena.ne.jp/

はてなフォトライフ

その場限りでならひとつ。

キーワードを話にしていく方法があります。


たとえば スイカ・花火・カエルなら

「スイカを割ったら花火が打ち上がりかえるが降ってきた。」という風に。文章がおかしくなるのが普通ですが。

id:usedbook No.11

回答回数33ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/430949580X/qid=11165755...

Amazon.co.jp: 記憶力を奇蹟的に伸ばす技術: 本: ライフ・エキスパート

最近出版された本です。本屋さんの新刊のコーナーに並んでいるかもしれません。また、本屋でなくても、コンビにおいてある場合もあります。私の家の近くのコンビには、この本が置いてありました。もしも見つけたら、ちょっとだけ立ち読みされてみてはいかがですか?「いろいろな物と関連させて物をおぼえる」というような内容の事が書いてありました

id:orange-juice No.12

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

100マス計算

私は最近iアプリで100マス計算を始めました。

意外と頭を使うので、続ければ効果が出てくると思います。

id:manimusu No.13

回答回数773ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4847014723/249-0876707-...

Amazon.co.jp: 記憶力増強トレーニング―脳のドリル: 本: 記憶力トレーニング研究会

http://www.interchannel.co.jp/pc/unotan/kioku.html

右脳鍛錬ウノタン[ 高める記憶力 ]

http://softplaza.biglobe.ne.jp/shop/ask/kiokudou/

【BIGLOBE SOFTPLAZA】脳を鍛える 記憶道場

記憶力のUPに役立つかもしれない書籍とPCソフトです。

http://www.eappli.com/03kioku.html

記憶術と記憶法で能力を高める画期的方法

http://www.kiokujutsu.net/

試験・受験対策記憶術は合格への最短コース!!

記憶術を学べる通信講座です。

id:Fmi No.14

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

円周率暗唱世界一の人の記憶術。

ただの数字の羅列は覚えにくいので。

10ケタごとに区切って、テキトーな語呂アワセをする。

そのゴロアワセをした言葉を、頭の中で「映像化する」。

この「映像化」がポイントみたいです。数字の羅列に特徴はありませんが、映像化すると特徴が出るので覚えやすさが格段にあがります。

年号早覚えの「イイクニ創ろう鎌倉幕府」とかいってる覚え方は、あながち間違いではないようです。

id:sami624 No.15

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント11pt

先ず、書くことですね。

次に、音読すること。

チラシの裏とかを使って、休日目覚めたら30分程度覚えたいことをただひたすら書く。

通勤途中等で、音読をしながら覚えるというのが良いでしょう。

記憶術→知識を体系的に覚えるための方法

id:duemr701 No.16

回答回数536ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

真剣衰弱をやりまくり。

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 Ayaka3n_n 212 174 0 2005-05-24 21:44:57
2 momodori 14 9 0 2005-05-25 17:40:31
  • id:tsujimotomuneo
    右脳記憶力アップ法 映像記憶のトレーニング
    http://www.nouryokukaihatsu.net/unoukioku.html

    映像記憶掲示板のレスまとめ
    http://www.nouryokukaihatsu.net/bbseizoukanzaki.html

    記憶術1 連想結合法(リンク法)、変換記憶法、基礎結合法
    http://www.nouryokukaihatsu.net/kiokujutsu.html

    記憶術2 数字変換法(ペグ法記憶術)、鈴なり式記憶法
    http://www.nouryokukaihatsu.net/kiokujutsu2.html

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません