DDNSを使ってるWEBサーバのドメインの反映を最速で済ませる方法ありますか?やっぱ 黙って待ってるしかないの?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:--
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:kiui No.1

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

http://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/dns01/dns01.html

DNSの仕組みの基本を理解しよう

更新情報が行き渡るまでがまんというところでしょうか。

各 DNS の管理者に依頼するのは現実的ではないですし。


あと DNS(ルータ内蔵含めて) によっては、内部でキャッシュしているものがあるので、長い時間古い情報のままという場合もあります。


大抵、更新直後に DNS を引いてみると昔の IP になっているので、しばらくは hosts に記述しています。

id:yoshi5231

hostsに記述とはなんですか?

2006/02/04 17:24:50
id:ttamo No.2

回答回数175ベストアンサー獲得回数29

ポイント18pt

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/442hostsfile/hostsfil...

@IT:Windows TIPS -- Knowledge:hostsとlmhostsの違い

hosts ファイルとは、自分だけの名前解決データを書くファイルです。

ですので、今回のご質問の解決とは関係ありません。


そして、今回のご質問に関しましては、

kiui 様の提示された URL にも記述のある

TTL という数値が関係しています。


ふつうの DDNS ではこれが 60 など

比較的小さな数字になっていますが、60 でも

最大 60 秒は更新されない可能性があります。


これを短くすることは DNS 管理者にしか

できませんので、仕方ないようです。

id:yoshi5231

親切にありがとうございます

2006/02/05 02:16:17
id:nontan2005 No.3

回答回数492ベストアンサー獲得回数24

ポイント17pt

外部にあるDDNSを使っているwebサーバーのドメイン(サブドメイン?)の変更と言う事であれば結局の所、DDNSサーバーと、その上位組織(プロバイダ)間の問題なので、基本的には待ってるしか無いと思います。昔は結構間違って登録されて、ネット上を情報が行き渡るのに1週間とか・・・。そんな頃もあったけど、今も多分変わって無いと思います。

ただ、そのwebサーバー等に、たどり着く途中のDNSをユーザー側から利用(サーバーに向けてtraceroute使うとか)すれば、その途中にあるDNSに関しては即時に変更が登録される場合もあるみたいでした。

経験での話なので、詳しい事はいまだに良く分かりませんが・・・。

id:kiui No.4

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント17pt

http://www.higaitaisaku.com/search.html

hostsファイルとは?

UNIX 系では /etc/hosts

windows では C:¥WINDOWS¥system32¥drivers¥etc¥hosts


です。

そこに、次の形式で記述します

123.456.789.012 mydomain.com


これで、それを記述した PC では mydomain.com は常に 123.456.789.012 の IP が返るようになります。

詳しくは URL のほうをご覧ください

id:yoshi5231

これはこれでとても便利そうですね 今回はこのへんで終わりに 皆さんありがとうございました

2006/02/05 02:18:34

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません