今年の4月から新規開拓飛び込み営業をすることになりました。営業をするうえで役に立つ・立った本があればお教えください。また簡単なレビューも書いてくれると嬉しいです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/05/09 18:20:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答9件)

id:threee No.1

回答回数196ベストアンサー獲得回数6

ポイント16pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/475050503X/503-4695308-...

ダイエーの会長 林文子氏の著書です。

http://www.fan.hi-ho.ne.jp/wanwan-2/text/shigoto-5.htm

林氏が元BMW東京株式会社代表取締役という話は有名ですが、それと同時に入社2年目にして年間98台売ったという伝説の人です。

営業をされる方であれば今後必ず一度は名前を耳にする事があると思います。参考にされてみたらどうでしょうか?

id:taka27a No.2

回答回数3149ベストアンサー獲得回数64

ポイント16pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833417219/249-7444144-...

マニュアルも大切ですが、やはり基本的な考え方は重要であると思います。読みやすいですよ。

id:taka27a No.3

回答回数3149ベストアンサー獲得回数64

ポイント16pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4804716262/qid=11465635...

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4784816690/qid=11465635...

http://www.1gran.com/

ゼロから・・・ということであれば、一応のマニュアルもお役に立つと思います。

id:owl No.4

回答回数165ベストアンサー獲得回数15

ポイント16pt

失礼ながら、その売り方ではモノは売れません

もし、またお読みでなかったら。

著者は、女性でしかも30からセールスの業界に飛び込み、自動車ディーラー業界で登り詰めた人物です。現在はダイエーの社長として崩れかかった企業の建て直しに尽力されています。

飽くまで本人の語る「武勇伝」ですので一字一句受け取るのはどうか、といったところではありますが、役に立つ部分があちこちにあるように感じました。

id:amazontannken No.6

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

「全米NO.1のセールス・ライターが教える 10倍売る人の文章術」

http://a-tanken.com/new/?isbn=4569649378

書く技術が下手なら、知らない間に顧客は減っていくでしょう。

ぜひ、おすすめです。

id:nischiura2006 No.7

回答回数734ベストアンサー獲得回数4

ポイント15pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4584392161/qid=11466403...

林文子さんのことを回答しようと思ってたら既に複数出てるのでこちらをお勧めします。

私はセールスの極意とは「自分のことを話す」のではなく、「相手のことを聞く」ことだと思っています。

ですので、この本を。似たような本はAMAZONで書名から沢山検索できます。

id:igaguriman No.8

回答回数47ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

アマゾンで一位になった営業本です。

http://fujimotoshinya.com/bestbook.htm

id:cxj02436 No.9

回答回数144ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4777100510/qid=11469831...

一瞬でお客の心をつかむ飛び込み営業術

細見 昇市 (著)

-------------------------------------

飛び込みセールで結果を出せない営業マンは失格とさえ言われています。

逆に、飛び込みセールで結果を出せる人というのはどんな仕事をやっても成功するポテンシャルを秘めています。

そのような世界に挑戦するtaitanさんに敬意を表します。

巷にあふれる、セールスに関する本というのは、どちらかというと著者の自慢話に終始したり、自意識過剰なはったりめいたものに傾きやすく、がっかりするものが多いものです。

特に売れている本にその傾向が強いです。

売れている本というのは中味より宣伝の仕方が上手いわけで、それも一つの営業テクニックなわけですが、読んでがっかりする本というのは存在するだけで忌まわしいものです。ブックオフへ持っていっても50円くらいでしか買い取ってもらえず、たといその本がフックオフの100円コーナーに並んだとしても誰も買う人はいないのです。そして100円コーナーでも売れない本は破棄されてしまいます。

ただでも持っていく人はいないのです。

本題に戻ります。

この本は、そんなに有名ではないのですが、知るひとぞ知る本です。

購読者のレビューの一部を紹介します。

>突然、来月から営業部でがんばれと言われ、

>配属初日に「まずは飛び込みだ」と言われたときに読みました。

>元気をもらいました。

>なんだか特別なことをする必要はなく、

>自分全身で考え、行動することが私なりの営業スキルを生むのだなと

>感心納得し、そして今日も営業活動に励んでます。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません