しゃっくりの出し方知りませんか?

ここ十年位しゃっくりが出ていません。しゃっくりの止め方はよく聞きますが、出し方ってあるんでしょうか?久々に出してみたいのですが、良い方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/05/10 12:20:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答10件)

id:taka27a No.1

回答回数3149ベストアンサー獲得回数64

ポイント15pt

私の経験ですが、「のどが渇いた状態で、おにぎりを食べる。」

結構でますが、むせることもあり、危険ですのでおすすめは出来ません。

id:aiaina No.2

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131

ポイント15pt

しゃっくりの原因が

http://www.kirishimacho.com/HouseCall/encyc/1/40/12_0_0_0.html

なので、原因を自分から作れば、おきるかもしれませんが、体には良くないことですね

id:midori0 No.3

回答回数234ベストアンサー獲得回数5

ポイント15pt

辛いもの(例:カレー)のあとに、熱いお味噌汁を飲むと、出ます。

これは他の人に試していないので、誰でも出るかどうか不明です。

id:J95318 No.4

回答回数134ベストアンサー獲得回数6

ポイント15pt

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%97%E3%82%83%E3%81%A3%E3%81%8...

しゃっくりの多くは、刺激物や熱い物を飲みこんだり、激しく笑ったり、咳をしたり、また、アルコール飲料や香辛料の過剰の摂取によって起こる。

とあるので、

刺激物や熱い物を飲みこんだり、

激しく笑ったり、咳をしたり、

アルコール飲料や香辛料を過剰摂取したらいいんではないでしょうか?

ちなみに、わたくしは、コーラやビールなど

炭酸がきつめの飲み物を飲むと、

かなりの確率でしゃっくりが出て困ります。

id:ks1106 No.5

回答回数119ベストアンサー獲得回数1

ポイント15pt

炭酸飲料やビールをがぶ飲みすると、しゃっくり出ると思いますけど。

id:taizou_tigers No.6

回答回数166ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

経験的に疲れてる時に一気に物をたくさん食べる時によくしゃっくりが出ます。

唐辛子を一気に食べると出るとか言う友達もいましたが。

同じような例を探してみるとこのような記事も見ました。

特にしゃっくりが悲惨でした。大人になるとしゃくりってなかなかでないじゃないですか?だから無理やり出すわけですよ。方法は、おにぎりや食パン、焼きそば弁当などを水を使わずに一気に食べる。

これをすると喉が詰まった状態になり息をしたくてもできなくなるんです。それを我慢しつづけると、横隔膜が痙攣してゲップが始まるって事なんですけど・・・・、ようするに企画で首を締められるみたいなもんですからね、始めて死ぬかも・・・と思いましたね。企画で我慢できない苦痛で泣いたのも初めてでした。

http://www.hbc.co.jp/radio/sun2sunday/diary/d030928.html

しかしかなり辛そうです。やめた方が良いと思います。

id:KairuaAruika No.7

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

ポイント15pt

私の場合,で失礼します。パスタを食べる時,タバスコの中でも一番辛いやつ,ハバネロを醤油のようにかけて食べるのが好きですが,かなり辛いものを食べた一口目の後に,数回のしゃっくりが出ます。

id:mirisiera No.8

回答回数3ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

冷たいものを食べた後に温かいものをすぐに飲むと

身体がびっくりするんでしょうか、自然と出ます

id:eji-tsubaki No.9

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

これはどうでしょうか?

猫での実験ですけど(汗

http://www.qi.mp.es.osaka-u.ac.jp/personal/imoto/index-j/essay/h...

id:coj No.10

回答回数56ベストアンサー獲得回数3

ポイント15pt

ご飯を多めに一気に飲み込むと、喉につまったようになりしゃっくりが出やすいですが、おすすめしません。やはり他の方の意見にある、炭酸飲料を飲むというやり方がいいと思います。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません