住民健診の個人データがデーターベースとして使え、またデータを抽出して、文書化したり、インターネットで、個人データが見れたりするのに、今ままで、アクセス、エクセル、ワードの3つを連携して使っていましたが、プログラム言語で構築するには、どの言語を学んでいくのが適切でしょうか?

1.Visual C++
2.Visual Basic
3.その他(具体的に)
今までの経験言語は、
Basic
Visual Basic App
Visual C++ 少々
  (かなり頭が固くなってきた52歳男性)

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/05/16 10:50:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:gong1971 No.1

回答回数451ベストアンサー獲得回数70

ポイント35pt

PHP と MySQL はいかがでしょうか?

下記のサイトで環境の構築方法から説明されていて分かりやすいです。

■WEB+DBプログラミングの基礎 Apache + PHP + MySQL編 1

http://allabout.co.jp/internet/database/closeup/CU20020713/index...

Accessだとデータの件数が多くなってくるとかなり遅くなりますが、

PHP + MySQL だと数万件のデータでもサクサク検索できました。

とは言え、Office製品に比べると敷居が高いのは確かですが、

上記サイトの記事で勉強すれば、応用して有用なサイト構築が

出来ると思いますよ。

id:kojiro_i619

プログラミングは難しくないですか?

ホームページをちょっと見ましたが、敷居が高いような気がしますが。

2006/05/11 11:27:07
id:gong1971 No.2

回答回数451ベストアンサー獲得回数70

ポイント35pt

確かに少し難しいかと思います。ただ、VC++, VBなどで実現するのも簡単ではないですね。

私としてはDBとの親和性が高いphpの方が簡単かと思います。(多少面倒な面はあるかも...)


ちなみにプログラム言語で構築されようと思った理由は何でしょう?

メンテナンス性を考えると、現状のOffice製品を利用するのも手かと思うのですが。


もう少しお話を聞いて答えられたら良いのですが、現時点では「一人当たり2回まで回答」

となっているので、残念ながらこれ以降の回答ができません。

回答条件を変更して頂くか、新たな質問をして頂ければ、もう少しお付き合いさせて頂きたいと思います。

("いわし"とかの方が良いのかな...)

ではでは。http://q.hatena.ne.jp/1147139164 (ダミー)

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません