あなたがインターネットやパソコンを使っていて、不便だなあと思うときをできる限り具体的に教えてください。(例:「キーボードの配列が覚えにくい!」「マウスが使いにくいから画面を直接クリックできたらいいのに!」などなど)

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/08/04 11:33:52
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:hazebon No.27

回答回数30ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

電源が必要な事

id:kiyohero

確かに!

2006/08/01 12:46:05

その他の回答37件)

id:hidepoon No.1

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

電源を入れるたり、消すの時間がかかるところですね。

テレビみたいに気軽に使えたらいいのに。

id:kiyohero

起動のたびにログインするのも時間がかかりますよね。

2006/07/31 18:39:20
id:apple_rock No.2

回答回数53ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

使い方の問題だとは思うのですが、

急いでいる時など、時間を置かずに操作を進めてしまうため、フリーズしてしまうときは本当に困りますね・・・。

あと打ち込んだ文字が正しく漢字に変換されないと不便だと思います。

id:TomCat No.3

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント12pt

【1】回線やサーバなど、自分ではどうにもならない原因で

自分のサイトが止まってしまったり、

接続したいホストに接続できない時。

 

こればかりはもう、お手上げです。

ただ復旧を待つしかありません。

電話やテレビが止まることは日頃まず経験しませんが、

ネットではよく経験しますよね。

これはネットというメディア特有の不便さです。

 

【2】PCの使いにくさは、やはりマウスで感じます。

マウスを使うたびにキーボードから手を離さなければならない。

たいていのソフトがマウスで操作することが前提だから

キーボードだけで操作しようとするとやたら回りくどく手間がかかる。

キーボードだけで操作することが前提のソフトが

もっとたくさんあっていい気がします。

私はマウスが嫌いです(^-^;

 

【3】ブラウザのレンダリングに負担のかかるサイトが増えたこと。

最近はテキストだけを見せることが主眼のはずのブログでも、

テキストサイト特有の軽さを感じる所がほとんど無くなりました。

見栄えは良くなったけど不便になったなと思います。

id:daikanmama No.4

回答回数2141ベストアンサー獲得回数82

ポイント12pt

ネットで、画面の読み込みに時間がかかることにストレスを感じます。

光ファイバーでも、いらいらすることが多いです。

テレビのチャンネルのように瞬時に切り替わってくれたらいいのになあと、いつも思います。

id:hinetk No.5

回答回数516ベストアンサー獲得回数36

ポイント12pt

IE専用サイトとFLASHで大半が構成されてるHPにたどり着いたとき。

FLASH広告が鬱陶しいので全部カットしているのでHP自体見えませんw

メインブラウザはOperaなのです・・・

http://jp.opera.com/

id:kurupira No.6

回答回数2369ベストアンサー獲得回数10

ポイント12pt

古いからかもしれませんが、パソコン立ち上げにすごく時間がかかること

ダイヤルアップなので、回線速度が遅い

すぐにフリーズする

id:hawkwind No.7

回答回数40ベストアンサー獲得回数3

ポイント12pt

いっぱい画面を開いたら、どこにお目当てのがあるのかわからなくなる。

インプットする部分までマウス操作するのがめんどくさくなるときがある。

id:puratina No.8

回答回数65ベストアンサー獲得回数2

ポイント12pt

パソコンで不便だと思うところ。

  1. 起動にえらく時間がかかる
  2. たまにフリーズしてデータが飛ぶ
  3. 時々メンテナンス(最適化)とかしてやらないと結構起動が遅くなる
  4. ネットの機嫌(混み具合)に左右される
  5. 特殊な言葉は一発変換できない。

ちなみにキーボードの配列は覚えてしまいました。

id:umisenbei No.9

回答回数94ベストアンサー獲得回数5

ポイント12pt

かな入力とローマ字入力をかえること

目が疲れる

コピーペーストが携帯より使いづらい

といったとこでしょうか

id:bouningen No.10

回答回数142ベストアンサー獲得回数6

ポイント12pt

あるホームページにアクセスが集中して繋がりにくくなること。

今年の通販とかで販売されていた福袋とかやっと繋がった!と思ったら

すでに売切になっていた時はとてもがっかりした。

id:kolchak No.11

回答回数78ベストアンサー獲得回数3

ポイント12pt

■FLASHアニメーション

最近はTOPページにFLASHアニメを使用している

ページが多すぎて大変困ります

第一、見にくいし画面がチカチカして

とても落ち着きがありません

id:yoshigyu1318 No.12

回答回数171ベストアンサー獲得回数7

ポイント12pt

喋った言葉が認識されるといいですね(100%じゃないといやですね)

id:tehi No.13

回答回数423ベストアンサー獲得回数5

ポイント11pt

ウイルスとかアドウェアですかね。こまめにウイルスチェックしないといけないし、面倒くさくてしかたないです。ノートンはまったく関係ないところで反応するし。

id:Rede No.14

回答回数46ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

 迅速に数式を処理するためだけのキーボードが生まれてくれればなあと思います。数式を書くため専用のエディターで毎日のように数式処理をしていますが、手で書いているときと比べ、やはりストレスフルなのです。エディターではコマンド入力がいくらか省かれているとはいえ、殆どの数学記号を書くには面倒な作業を要求されます。

 将来、自分で作ってみようかな。

id:Koujikun No.15

回答回数134ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

動作が鈍くなる時とかですね。

ブラウザぐらいさっさと起動してくれ・゚・つ∀`)・゚・

id:ElekiBrain No.16

回答回数255ベストアンサー獲得回数15

ポイント11pt

【インターネット編】


フォームに関して

フォームの入力。特に住所入力などで何度も同じ画面に飛ばされる鬱陶しさはたまりません。基本的にAjax等が隆盛を極めているのですから、部分リロードで対応してもらいたいと思います。住所の入力に関しては、住所の記入(全角)が正しくとも弾かれてしまうこともしばしばあり、よく見ると「郵便番号を検索して適用を押してください」などという表記があり、指示通りに適用しても違う住所が挿入されて結局登録がうまく行かなかったりと、勘弁して欲しいですねぇ。


インターフェイス

インターフェイスが極度に分かりにくかったり、メニューがかっこつけて全部英語だったりすると、「ユーザービリティをなんだと思ってるんだ」という気持ちになります。本文の文字がやたら小さいサイト(特にblogに多い)も何を意図しているのか良く分かりません。確かに小さい文字で記入すれば、デザイン的にはスッキリしますが、自己満足は良くないと思いますね。


Flash

基本的にミーハーなので、Flashは嫌いではありません。しかし、全く分割せずに、でかいフラッシュを画像一杯に、しかも高いフレームレート(fps)で表示しているサイトはさすがに辟易しますね。ファイルサイズ如何に関わらず、画像を表示する領域が多ければ大きいほど動作が緩慢になるという点を知っているのかどうかは分かりませんが、技術者とデザイナーの溝が深いのも判る気がします。作者は巨大Flashで画面がフリーズする環境でないのでしょう。


リンクが殆どスパム

技術的な話ではなく、サイトに訪れたユーザー側の視点での話です。本文かリンクかの境目が不明瞭で、カテゴライズ化すらしていません。


外部サイトへのリンク

フリーウェアなどにたまに見かけられる現象です。作者のページに行ってもなかなかダウンロードの文字はなく、やっと見つけたら別サイトへ。そこでやっとダウンロードという仕組み。Vectorにリンクされている場合はまだ仕方がないとして、経歴にダウンロードリンクを一緒くたに、ごちゃごちゃと組み込んだりするのは本当に勘弁。せめてトップに近い部分に最新版を配置して『Now Download』等のボタンをデカデカと表示しておく、などが必要だと思います。


【クライアントサイド編】


起動時間

XPを使用していますが、何しろ読み込むものが多すぎる気がします。最近Linuxを体験する機会があったのですが、XPとは違い、メモリを馬鹿食いしていないと思います。正規のLinuxユーザーではないのでこの辺で発言は慎みますが、Windousってスペックを最大限使用できる機構がちゃんと働いているのでしょうか?


常駐ソフトが多すぎ

先ほどのことと関係がありますが、インターネット環境を導入すると、常駐アプリケーションが異常に増えます。既に私のXPのタスクトレイは12アプリケーションが常駐。どれもなくなると困るものばかり。見事にタスクバーを圧迫しています。どうにかシェイプはしたいとあれこれ考え、フリーソフトで対処しているのですが。

ただ単に、タスクトレイをショートカット・キーで出し入れする機能などがあればいいのですね(XPの「通知領域を隠す」の設定はやや使い勝手が悪いかと)。たとえばLinuxでもドック(?)を出し入れする機能があったりしますし。


フリーソフトなしでWinってどれだけ有用?

これ、最近のユーザーはみな感じているのではないでしょうか。基本機能だけを個人ユーザーが使うのでしたら、KNOPPIXでも十分にこなせますし、Winの利点が最近私の中で徐々に縮小されつつあります。それでもまだLinuxは敷居が高いのですが。


※厳しい意見でしょうか……。

id:NY505 No.17

回答回数465ベストアンサー獲得回数4

ポイント11pt

ウィンドウズだけど、よくフリーズすることかなあ。

id:aiaina No.18

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131

ポイント11pt

色々ソフトを入れたり、ダウンロードすると、重くなる。

どんなに入れても、何が増えても、軽くてスイスイ動くといいのにと思います

id:apple-eater No.19

回答回数420ベストアンサー獲得回数8

ポイント11pt

網膜投影機能がついて布団の中でもパソコンいじれたらなーと冬に思った。

今、この廃熱どうにかならんかと思っている。


インターネットについては・・・

接続業者間の不透明な割引合戦(携帯と連動したやつとか)をどうにかしてほしい。

接続料金に一定の業界基準を決めて、サービスで勝負してほしいものだ。

id:panda50 No.20

回答回数474ベストアンサー獲得回数4

ポイント11pt

急にエラーがでてきても、その言っている内容が理解できない。

誰にでもわかるようなメッセージで簡単な復旧方法が表示されたらいいと思います。

id:take4xp2006 No.21

回答回数68ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

先読みしての作業が出来ない。

確認作業が発生した場合、修正が面倒。

 

人間見たいなファジーさが、無いのが欠点。

墨絵のように、きえいるような、感じがうまく表現できない。

id:rosered8000 No.22

回答回数208ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

マウスがいつも長期間使っていると反応が悪くなる。

これが良くなればいいのに・・・

あと画面の高さが調整できるようになるともっといいかなーと思います。

id:takeshi825 No.23

回答回数246ベストアンサー獲得回数5

ポイント11pt

ソフトウェアなどをインストールしたりしてるうちに起動速度

やアプリケーションの反応速度が落ちてくること。

id:Kityo No.24

回答回数161ベストアンサー獲得回数12

ポイント11pt

 いちいち覚えたり調べたりすることを強要されるのが不便ですね。

 家電では考えられないですよ。


 昔のパソコンはROMベーシックの挙動を理解していれば殆ど全部の仕事(遊び)が出来ていたのに、何か便利になるたびに何か覚えることを強要されることがずっと続いていました。

  • 漢字が使えるようになる⇒単漢字変換の方法を覚えさせられる⇒連文節変換の方法を覚えさせられる…
  • などなど


 具体的に…と言うことですので一般論をすっ飛ばして、私の思う不便なことの生々しい具体例を。

  • オフィスが新しくなる⇒セットアップが面倒臭い
  • MSのオフィスは新バージョンをセットアップすると、各種の余計な機能を軒並みONにしたデフォルトの設定になってくれるので、いちいちOFFに設定し直すのが面倒臭い
  • メニューやらボタンやらも微妙に変更になっていて、以前のバージョンで出来た操作の新しい操作方法を覚えさせられるのも嫌だ
  • と言って、昔のバージョンを使い続けようとすると様々な方面からの圧力で村八分にされたりするのが不便


 今のところ頑張ってWordもExcelも9xで乗り切っていますが、ここ数年のうちには限界が来そうで戦々恐々としています。次期Windowsも(折角XPの使い方を覚えたのに)本当はあと10年くらいは登場して欲しくありません。

 回答文面の中で具体的に触れることが出来ませんでしたが、昔は覚えることを強要されるだけで済んでいたのに、最近10年くらいでは調べることも強要されるようになったと感じています。

 10年後くらいには、発明することでも強要されるのではないかと思います。:-)

id:vipvip123 No.25

回答回数26ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

気がついたら予想より多く時間を費やしていること。

id:sinb No.26

回答回数341ベストアンサー獲得回数10

ポイント11pt

ノートですけど、num lockになってるとjklが123と入力されるのです。押した覚えがないのにnum lockになってるととあわてます。

id:hazebon No.27

回答回数30ベストアンサー獲得回数1ここでベストアンサー

ポイント11pt

電源が必要な事

id:kiyohero

確かに!

2006/08/01 12:46:05
id:yue_5885 No.28

回答回数93ベストアンサー獲得回数3

ポイント11pt

キーボードですべての操作がまかなえたら良いのになあ、と思います。キーボードから手を離すのが嫌なので。

機能が多すぎて覚えるのが大変でしょうが。

id:urasima1989 No.29

回答回数140ベストアンサー獲得回数3

ポイント11pt

あんまり無い意見だと思うんですが、音楽ゲームをするとき、同時押しが押せないときがあるんですよ。

普通のキーボードだとZXCの同時押しは不可能なんです。

そういうのを解除したキーボードもありますが、全てのキーボードがそれを排除してくれれば、と思います。

id:yuki333zityo No.30

回答回数719ベストアンサー獲得回数13

ポイント11pt

【パソコン自体】

・目が疲れる。

・立ち上げるのに時間がかかる。

・全体的にお金がかかる。

【インターネット】

・表示が遅くてイライラすることがある。

・ウイルスなどがある。

・人に教わらないとわからないことがある。(ソフトなど)

id:NA-tsu-72 No.31

回答回数153ベストアンサー獲得回数4

ポイント11pt

フリーズですね。

あと、エラー、警告メッセージが、英語で表示されることです。

英語は、苦手です。

id:ratonantena9-12 No.32

回答回数219ベストアンサー獲得回数5

ポイント11pt

・Adobe形式のホームページを開くとき時間がかかってイライラする。せっかちなんですかね。

・あとはウイルス対策も結構大変。全然知識がないのにわけのわからないメッセージに対処するのも疲れる。ウイルスって何であるんですか?誰が作ってるんですかね?

・あとインストールするときもこわい。いろんなメッセージが出てくるし、ウイルス感染も気になる。

id:moricoco No.33

回答回数57ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

ウィルスバスターの更新時期になると、お金を払うのがおっくうになる。なんでウィルスのためにお金を・・・と腹が立ってくる!!

id:chapuchapu2525 No.34

回答回数1334ベストアンサー獲得回数9

ポイント11pt

パソコンはナゼあんなに起動と電源を落とすときに時間がかかってしまうのでしょうか?すごく不便です。もっとパッと付くようなPCがあれば人気も出ますし、それに仕事上で使用するにもすごく効率が良くなると思うのですが・・・

id:cool_K No.35

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

自分の思ったことがすぐに入力できないこと。

まず,電源をつけるという行為をしなくてはいけない。

そして,指を動かさなければいけない。

この辺はまだコンピュータが紙に劣ることではないでしょうか。

コンピュータがこれだけ発達したのにまだ紙を必要としている。

これが不便。

id:origopen No.36

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

ノートPCのトラックパッドが使いづらいです。片手でクリックできません。

id:chi_maki No.37

回答回数60ベストアンサー獲得回数2

ポイント11pt

Macを使っているので、

たとえば、音楽のダウンロードができないことが多く、

(いまのところ、邦楽で可能なのはiTunes Music Storeぐらいので。)

またwebブラウザは、速度が早いので、主にsafariを使っているのですが、

IEやNetscapeでないとログインできなかったり、操作できないサイトがあるのが、不便です。

(でも立ち上がるのは早いというメリットはあるので、何とも言えませんが。。。)

キー操作では、

1度クリックしても反応がなかったので、

何度もクリック、クリックしていたら、

ただ反応が遅かっただけで、

次の瞬間、たくさんのページが一気に開くなど、とんでもないことになるとき、不便だなと思います。

id:m-sho No.38

回答回数947ベストアンサー獲得回数2

ポイント11pt

パソコンが瞬時に起動して、ページを瞬時に表示して、アップデートの際、再起動をしなくて済むようにして欲しいです。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません