自分の情報を登録しておくと、それを見た企業担当者が条件に合った登録者にスカウトメールを送るという形の転職サイトに登録しています。


受け取ったスカウトメールの中に気になるものがあったので応募してみようと考えました。

応募が、登録している情報とWeb上でのPR文(2000文字以内)をまず送信するという形なのですが・・・。

1.2000文字以内でアピールできる情報で有効なものってどんなものだと思いますか?
 ある程度主観で構いません。上記登録情報にないものを。。。と思うのですが、なかなか思いつかなくて。

2.現在仕事をしながら転職活動をしており、平日昼間に時間をとることが難しい状況なので、面接を平日なら夕方以降か土日に希望しているのですが、それを応募のPR文を書くところに書くのはマナー違反でしょうか。
(応募時点で、他に面接の希望とかを書く欄がないので)

【登録している情報】
・氏名、年齢、学歴等の普通の履歴書に書くレベルの内容
・これまでの職務経歴、保持している資格、特にアピールしたい項目(私の場合、登録特許を書いています)
・その会社(職業)を志望した動機
以上、宜しくお願い致します。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/08/07 14:35:22
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:RandD No.1

回答回数167ベストアンサー獲得回数5

1 スキルを書く

2 ちょっと生意気?

でも、これってオタクの会社の方も見てるのでは・・・。

id:konchan117

1 スキルは職務経歴書に普通に書いてある項目です。

>でも、これってオタクの会社の方も見てるのでは・・・。

転職サイトにいくつの会社が登録しているかは知りませんが、そんな可能性の低いことは考えていませんでした。

見られて悪いこととも思いませんけどw

2006/08/03 09:07:54
id:aiaina No.2

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131

http://www.careercity.net/manu/3.shtml

御参考にどうぞ!

id:konchan117

ありがとうございます。

そのような転職サイト系のところは結構読んだので、普通のことはわかっているつもりです。

そうではなくて、何か「企業担当者の目を引くポイント」みたいなのがあればなーと思って。

2に関しては、例えば面接が決まった際に言うのとどう違うのかとか、転職の流れとか、担当者の心情ではなくマニュアル的なものを求めています。

今後有効な回答がなければ、回答者様には申し訳ありませんがキャンセル致します。

2006/08/03 12:10:50
id:RandD No.3

回答回数167ベストアンサー獲得回数5

例えば、弁理士の場合

どれだけのことをしてきたのか、やってきたのかという実績で、ギャラを払いたいです。


ポイントとして、国際出願関係にも詳しいか、各種言語でマルチに書けるか、翻訳力はあるか、商標はできるのかなど いろいろあります。

ですから、雇う側の身になれば、そういう技術をどれだけ持っているかを支払うギャラの算定基準にしたい気がします。

ですから、アピールとして”スキル”と書いてしまいました

いわゆる、単に試験だけ受かっただけの”かじり”の人もいますから。そこを差別化する文句が利いてくると思いますが・・。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません