太陽の直径はおよそ139万2000kmと言われていますが、いつ誰がどうやって測ったのですか?専門的な回答をお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/08/15 15:56:07
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:jyouseki No.2

回答回数5251ベストアンサー獲得回数38

ポイント27pt

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%97%E3%83%A9%E3%...

>ケプラーの法則は、1619年にヨハネス・ケプラーによって解明された惑星の運動に関する法則である。


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B4%E3%...

>1672年に天文学者のカッシーニがギアナとパリでの観測結果との視差から地球と太陽間の距離を計測し、それを元に太陽系の大きさを計算する。


太陽系外の恒星は火星と地球との距離に比べ無限大に遠いので、特定の恒星と火星は地球の離れた場所で同じ時刻に測定すると少しだけ違って見えます。それを視差といいます。視差から火星と地球の距離を計算したのがカッシーニです。それをケプラーの法則の公式に入れると地球と太陽の距離が計算できます。

太陽との距離がわかれば、見えている大きさから太陽自体の大きさが計算できます。

id:aiaina No.3

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131

ポイント26pt

http://www2s.biglobe.ne.jp/~orbus/arista.htm


アルキメデスは太陽の直径は月の直径のほぼ30倍とした

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません