ある地域の分布別(4~8色くらい)に色分けされた地図画像があります。

これを1キロや10キロなど(ピクセル単位の指定でも構いません)任意のマス目のメッシュマップにして、そのマス目ごとに、その中で一番多く使用されている色に塗りつぶしたいのですが、このような作業が簡単にできるソフト、または手順がありましたらお教え下さい。(フォトショップCS2は持っています。)
100マス×100マスくらいの物が数枚になる予定なので手作業で…というのはきついです。あと業者にお願いするのも考えていません。

回答の条件
  • 1人20回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/09/09 20:23:55
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:tian_x2001 No.3

回答回数42ベストアンサー獲得回数3

ポイント3000pt

とりあえずソフトを作ってみました。

URLは私のプロフィール欄に書いてありますので、そちらからダウンロードしてください(ここに書くと、後々まで残ってしまうので・・・)。

気に入りましたら、相応のポイントをください(たくさんくれると嬉しいのですが・・・)。

まだ画像を保存する機能をつけていません。

ポイントをいただけましたら、ソフトを完成させてお渡しします。

id:z16a

早速ダウンロードさせて頂きました。

こんな感じでOKです。グリッドのオンオフや色変更まで出来てかなり良さそうです。

あと最初の質問で書き忘れていたのですが、、と言うか、汎用の画像処理ソフトだと無理だと思って諦めていたのですが、マスの総数と指定色のマスの数が簡単に表示できるとありがたいです。

2006/09/06 23:44:48

その他の回答2件)

id:aiaina No.1

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131

ポイント3pt

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2336510

こちら参考になりますでしょうか

id:z16a

回答ありがとうございます。

残念ながら求めている内容と違うようでした。

2006/09/04 13:22:47
id:cutie17 No.2

回答回数343ベストアンサー獲得回数6

ポイント3pt

モザイク化でできると思います。

http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/000112/n0001122.ht...

id:z16a

回答ありがとうございます。

残念ながら求めている内容と違うようでした。

モザイク処理はほとんどの画像編集ソフトで出来るのですが、”一番多く使用されている色に塗りつぶしたい”の部分がなかなか出来ないのです。

2006/09/05 09:37:04
id:tian_x2001 No.3

回答回数42ベストアンサー獲得回数3ここでベストアンサー

ポイント3000pt

とりあえずソフトを作ってみました。

URLは私のプロフィール欄に書いてありますので、そちらからダウンロードしてください(ここに書くと、後々まで残ってしまうので・・・)。

気に入りましたら、相応のポイントをください(たくさんくれると嬉しいのですが・・・)。

まだ画像を保存する機能をつけていません。

ポイントをいただけましたら、ソフトを完成させてお渡しします。

id:z16a

早速ダウンロードさせて頂きました。

こんな感じでOKです。グリッドのオンオフや色変更まで出来てかなり良さそうです。

あと最初の質問で書き忘れていたのですが、、と言うか、汎用の画像処理ソフトだと無理だと思って諦めていたのですが、マスの総数と指定色のマスの数が簡単に表示できるとありがたいです。

2006/09/06 23:44:48
  • id:z16a
    >tian_x2001さん
    頑張ればなんとなく作れそうな気もするのですが、プログラミングは20年近く前にN88BASICを使用して以来なので、VBなどの言語ソフトの購入と勉強時間でとんでもないことになりそうなので、もし作っていただけたら非常にありがたいです。
  • id:tian_x2001
    分かりました。
    とりあえず試しに作ってみます。
    今晩は用事があるので今週末までに作ってみます。お気に召しましたらポイントをください。
  • id:z16a
    こちらの希望に添う物でしたら、ポイントをご用意させていただきます。
    お手数おかけしますがよろしくお願いします。
  • id:tian_x2001
    お待たせしました。
    とりあえず正式バージョンができました。

    私のプロフィール欄にURLがありますので
    そちらからダウンロードしてください。
    今後もし何か要望がありましたら、ここにコメントいただければ
    可能な限り応じます。
  • id:z16a
    見させて頂きました。
    とても良くできていてビックリしています。どうもありがとうございました。

    何点か気付いたことなのですが、
    1.jpegだと画像が劣化するのでbmp形式での保存も出来るようにして欲しい。
    2.画像を開く際、ドラッグ&ドロップで画像を開くことが出来ると便利かも

    以上、もし対応できそうでしたらお願いいたします。
  • id:tian_x2001
    喜んでいただいて何よりです。励みになります。
    ご要望の通りにバージョンアップしました。

    更新内容は下記の通りです。
    ・画像の保存形式としてJPEGの他にBMP/GIF/PNGを指定できるようにした。
    ・ドラッグして画像を読み込めるようにした。
    ・色数表示位置に右下・左下を選択できるようにした。


    また、version1.00は色数の計算が間違っていました。すみません orz・・・
    1.01では修正済みですので、こちらをご利用ください。
  • id:z16a
    早急な対応ありがとうございます。

    色々と設定を変えて試していたのですが、
    実際にはこのような設定はしないのですが、グリッドサイズを16くらいに設定し、グリッド幅を7とか8とか大きく取ると、いくつかの色が抜けてグリッド線のカラーで塗り潰されてしまいました。(その際、その部分のカラーのマスの数はカウントされていません。)
    また、画面左側の元画像が途中で切れて全部表示されないことがよくあります(比較的大きな画像?)
    右の加工後の画面も一度だけ途中でとぎれて全部表示されなかったのですが、これはその後再現できませんでした。
    あと、これは関係あるのか無いのか分かりませんが、幅50縦50横50などと設定すると、すべてグリッド線の色で塗りつぶされて単色になってしまうのは分かるのですが、その際の色数表示が
    --
    全2色
    (全1080マス)
    ■ 64マス
    □ 950マス
    --
    などと表示され実際にないマスがカウントされ、合計も合わなくなっているようです。

    適当に色々数値を入れて試してみていたので、実際にはしないような変な設定で申し訳ありません。

    あと画面サイズですが、起動時の大きさと最大化以外にも角をドラッグして画面を少し広くしたり・・などは出来ますか?
  • id:tian_x2001
    ご指摘ありがとうございます。
    バージョンアップしました。

    version 1.02
    ・フォームの幅を自由に変えられるようにした
    ・元画像を透過合成する機能をつけた
    ・グリッド幅をスクロールバーで指定するように仕様変更
    ・マス総数の計算を修正
    ・色で塗りつぶす処理の不具合を修正

    私自身もその辺の不具合は認識していたものの
    特に問題は無かろうと軽視してしまってたんですが
    ご指摘を受けまして、今回その辺を修正してみました。
  • id:z16a
    早急な対応ありがとうございます。何度もお手数おかけして恐縮です。
    透過など、機能も色々増えて便利になり嬉しい限りです。

    早速使用してみたのですが、やはり色が抜けてしまうことがあります。
    元画像が2000×2000pixelくらいで全12色のBMP画像なのですが、例えば縦64横64でグリッド幅1に設定すると症状は出ないのですが、グリッド幅6で2割くらい、グリッド幅20で半分くらい、グリッド線の色で塗り潰されてしまいます。

    また、読み込んだ元画像の方も、やはり画像によって右と下が欠けて表示されてしまいます。ただ表示されていないだけで変換した画像はきちんと表示されます。

    以上2点とも、グリッド線なし又はグリッド幅1で使用している分には結果には問題ないようですので、直すのが難しそうでしたらこのままでも大丈夫です。
  • id:tian_x2001
    いやいやこちらこそ理解力が足りてなかったせいで
    何度もご指摘いただきすみません。
    またバージョンアップしました。

    version 1.03
    ・「グリッド化を実行」するとき、精密か高速かを選べるようにした
    ・グリッドラインの種類を選べるようにした
    ・枠内に表示される画像の最大サイズを2560x2560に修正
    ・グリッド幅の設定に関して仕様を変更


    グリッド幅は今までのバージョンだと1pxの場合マスの両端に描画していたため
    実質2pxになっていたので、それを修正しました。
    また画像の最大表示サイズを今まで1280x960にしていたので
    それを2560x2560まで大きくしました。
    それからこのサイズだと実行にかなり時間がかかると思いますので
    高速モードも付けました。
    (高速モードだと色数が多い場合に正確な塗りつぶしができませんが
    その分かなり速いです)
  • id:z16a
    早急な対応ありがとうございます。

    修正していただきありがとうございました。
    おかげさまで、かなり理想通りのものになりました。
    このソフトがなかったら、自分で作るにも知識が乏しいため、気の遠くなるような作業になるところでした。

    アドレスはお気に入りに登録させてもらいました。
    また機能が増えたりバージョンアップするようなことがありましたらダウンロードさせて頂きたいと思います。
    もしも、不具合や機能追加の希望等が出ましたら対応できる範囲内で構いませんのでよろしくお願い致します。
  • id:z16a
    先日はありがとうございました。
    なんとなく結果がおかしい気がしたので、スクリーンショットをアップしましたので、一度見ていただけますか?
    http://www.twin.ne.jp/~asaumi/screen_shot.zip
    元データは1317×1013pixelのBMPです。必要でしたら元データもアップします。
    もしも勘違いでしたらすみません。
  • id:z16a
    もう1つファイルをアップしました。
    お手数ですが確認してみてもらえますか?
    http://www.twin.ne.jp/~asaumi/2.zip
  • id:tian_x2001
    画像を確認しました。
    これでは確かに使い物にならないですよね。
    修正しますので、お時間をください。
  • id:z16a
    ありがとうございます。
    お時間かかりそうでしょうか?
    週末にミーティングがあり、そこで使用できたらと思っていまして、もしももう少しお時間かかりそうでしたらスケジュール変更したいと思いますので、ご連絡いただけたらと思います。
    お手数おかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
  • id:tian_x2001
    遅れましてどうもすみません。
    バージョンアップしました。→ver1.04
    URLは前と同じですが念のためプロフィール欄に記載しておきます。

    とりあえず、色をより精密に反映するようにしました。が、
    なんだか根本的な解決には至ってないような気がしますので
    もしこれでも結果がおかしければ、元画像をいただけますか。
    週末に間に合いますよう努力いたしますので。
  • id:z16a
    早急な対応ありがとうございます。
    元画像ファイル、変換後の画像ファイル、スクリーンショットの3ファイルをhttp://www.twin.ne.jp/~asaumi/picture.zipにアップしました。
    全体は検証していませんが、例えば左から2番目、上から4番目の緑のマスなど、元画像を見ますとその色自体使用されていないように見えます。
    お手数おかけしますが、よろしくお願いします。
  • id:tian_x2001
    バージョンアップしました。→ver1.05

    とりあえずご指摘の問題についてはこれで修正できたかと思いますので
    ご確認お願いします。
  • id:z16a
    どうもありがとうございます。
    何度もすみません。まだ少しおかしい感じです。

    一部のみしかチェックしていませんが、
    前回と同じ元データを縦105横130グリッド1pxで「精密にグリッド化」で左から5マス目、上から12マス目の所が黄色になりますが、実際は白になるかと思います(マスの色の黄色はこのマスの範囲内では使用されていなさそうな感じです。)
    その左のマスもピンクになっていますが多分白になりそうです(こちらのマスのピンクは2番目か3番目に多く使用されている色だと思われます。)
    何度も申し訳ありませんが、ご確認お願いいたします。
  • id:tian_x2001
    バージョンアップしました。→ver1.06

    三度目の正直です。処理内容を一新させ完璧なものになりました(たぶん)。
    ちょっと出勤前なので検証する時間が無いのが残念です。
    試してみてもらえますか?
  • id:z16a
    いつも迅速な対応ありがとうございます。
    なんとなく良さそうな感じです。
    少し使用してみて、もしも不具合がありそうでしたら、
    その時はお手数おかけしますがよろしくお願いいたします。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません