最近は気軽にカードをネットで使う方が多くなってきています。


一方、カードの個人データが悪用されて、知らぬ間に銀行から預金が引き出されるというニュースがありましたね。

いつの日かそのような犯罪に自分が巻き込まれる恐れもあるのですが、
なにか自衛策を取っている方いましたら教えてください。

「カードはネットで使わない」という人は回答しないでください。
あまりに自明なので。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/09/14 01:20:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答17件)

ただいまのポイント : ポイント23 pt / 200 pt ツリー表示 | 新着順
自衛していません。 潮澤 昴2006/09/08 10:50:49ポイント1pt
-設問について クレジットカードは銀行からお金を引き出せません。キャッシングにはカード自体と暗証番号が必要です。 ネットショッピング決済ではキャッシン ...
「カードはネットで使わない」は自明ですか? quintia2006/09/07 08:00:24ポイント3pt
なぜ「カードはネットで使わない」は自明なのですか? どういう理由でそう判断したのですか? 「最近は気軽にカードをネットで使う方が多くなってきています。」と「一方、カードの個人データが悪用されて、知らぬ間に ...
なるほどネット以外の流出ですか ksh2006/09/08 00:37:30ポイント1pt
ネットでカードを使わなければ被害にもあわないから、対策として自明というわけではないということですね。なるほど。 むしろネットだと、一度に大量に流出することが多いので、被害がニュースとなったりするので、 ...
プレビューと違うんですけど…… quintia2006/09/07 08:02:45ポイント2pt
引用が見にくくなってしまったので。 >> 身元情報窃盗が発生しやすい状況について質問したところ,40%弱は「オンライン取引が最も発生しやすい」と答えた。ところが,Fellowesによると「オンライン取引にかかわる身元 ...
カードはネットで使う(アダルト以外)けど、飲みにいくときは財布を上着に入れない なぽりん2006/09/07 11:29:13ポイント1pt
とかね。 ゴルフ、サウナ、整体などには必要な現金だけ持っていくとかね。 日本の統計じゃないので鵜呑みにできないですけど、 私も結構ネット経由のカード犯罪は接触的スキミングよりも少ないと思いますね。 フ ...
ネット通販用に郵貯チェックカードを使っています qjpem0282006/09/07 19:43:19ポイント1pt
買う分だけ保留額を入れておけば、普通のカードみたいに限度額いっぱいまで悪用される心配がないから。 http://www.saisoncard.co.jp/lineup/ca079.html
専用口座を設け、最低限の残高にしておく。 あしか祭り実行委員長2006/09/07 09:47:14ポイント2pt
落ちなきゃ連絡来るしね。
これっていいアイディアかも chipmunk19842006/09/07 09:56:53ポイント2pt
でも、気をつけないと不正使用でなくても引き落とし不能になって、クレヒスが汚れちゃう危険と隣り合わせか……
再引き落とし日までに入金すれば大丈夫ですよ。 あしか祭り実行委員長2006/09/07 11:40:11ポイント1pt
たぶん、、、
利用明細は必ずちゃんとチェックする ksh2006/09/07 09:31:12ポイント2pt
キャッシングは一切使いませんし、自分の覚えのないクレジット払いがあればカード会社に電話して確認します。不正使用ならカード会社はちゃんと対応してくれます。 銀行のカードについては、預金者に落ち度(暗証番 ...
実際はこれにつきますよね。 chipmunk19842006/09/07 09:54:53ポイント1pt
私は明細通知はメールサービスを利用しています。 これが一番早いです。
ネット専用のカードを作る! Twill2006/09/07 09:29:18ポイント1pt
これは事前防止策ではなく、早期発覚を促すものですが・・・。 新しくカードを作り、必ず請求書(利用明細書)は郵送してもらう設定にします。カード会社はどこでもいいですが、カードを見せるだけで特典があると ...
振り込めサギの被害にあうことも mikinoot2006/09/07 08:56:24ポイント1pt
ネットでカードを使用したりして、犯罪に巻き込まれるかな? なんて用心していた知り合いがカード会社からの電話を装った電話を鵜呑みにして、数百万円もっていかれました。 この程度だとニュースにもならないので ...
こちらに一通りの注意点が書かれています。 tfujiyama2006/09/07 06:59:38ポイント1pt
http://www.zenginkyo.or.jp/extra/extra03/index0300.html
高額の使用があった場合には monkey_timpo2006/09/07 02:48:40ポイント1pt
逐一確認の電話が入るようにさせています。私の場合、毎日ほぼカードのみで支払いをしているので、それくらいしか手段はないですね。
クレジットカード番号ということなら rennet2006/09/07 02:36:30ポイント1pt
ネットショッピングなどでクレジットカードを使うことに リスクがあると考えていますので、カードの定期的な解約、 新たな作成をしています。 カード会社と相談の上、行った方が良いのですが。
暗証番号をこまめに変える カード限度額 temarix2006/09/07 01:33:54ポイント1pt
カード限度額を設定できますので、 1日に振込したりおろしたりする金額を変えてあります。 小額にしておけば被害が少ないので良い方法だと思います。 1日に何回までしか降ろせないとかもありますので。 あと暗証 ...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません