名前と姓の間に「・」を入れる習慣の起源を教えてください。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/09/12 12:19:07
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:unknownmelodies No.1

回答回数227ベストアンサー獲得回数4

ポイント20pt

確かに古い本を開くと、「ジュリアス シーザー」のように分かち書きで書いてあったりしますね。

おそらく戦後ではないでしょうか?

新聞記事をあたっていくのが正解への近道だという気がします。

ちなみに、本多勝一氏は「=」を使うことを薦めています。そして、「・」は「ブッシュ・プーチン」のように異なる人同士を分けて書くときに使っているようです。

答えになってなくて、すみません。

id:toshi_nishida

 ジョージ・ブッシュやペ・ヨンジュン本人があずかり知らぬ日本の習慣だということでいいですかね? 私のことをtoshi・nishidaと呼ぶやつは居ないので、この黒丸は外国人に対する嫌がらせなのかもしれません。方広寺鐘銘事件のたぐいですか。

 『本多勝一氏は「=」を使うことを薦めています』という裏には、paul simonのことを日本語でポール サイモンと書くなんてとんでもない、という熱い想いがあるのでしょうが、ポール=サイモンなんて書かれた日には、

ポール=サイモン ・・・(1)

ポール=アンカ  ・・・(2)

よって

サイモン=アンカ

などと証明されてしまいそうで、これでは本多=勝一さんとやらも責任の取りようがありません。そういえば昔、天才バカボンに、

ハーモ=?

という問題があって、答えは「カ」。「だってハーモニカだから」と言うのがありました。だって私の髪は長いんですもの。なぜ、「だってハーモニカだから」なのか私には分かりませんが、以下の回答でこれについて解説するのはやめてください。引き続き、「・」の起源を教えてくれる人を募集します。

ポール=モーリア

リア=モーポ+ル

頭が痛いです。私の移項の間違いに気が付いた人もそんなことを教えてくれる必要はありませんので「・」のほうお願いします。なぜ、スージークアトロやスージー クアトロでは駄目で、スージー・クアトロやスージー=クアトロである必要があるのでしょう? その起源を知りたい。

2006/09/11 09:31:42
id:sibazyun No.2

回答回数1824ベストアンサー獲得回数246

ポイント50pt

起源までは分かりませんが、現在、中黒(・)が権威をもっている理由を示します。

 文献などに西洋人の氏名を記す方式として、頼りにされているのが、国立国会図書館の「日本目録規則」で、今は1987年版(の小改訂版)が基本です:http://www.ndl.go.jp/jp/library/data/ncr2r_1.html#21

 この「2.1.5.2(記録の方法)」に、

  かなで表示されている外国人名は,イニシアルにはピリオド(.),姓名の間は中黒(・)を付ける。複合姓やミドルネーム等の区切り記号は原則として表示のままとする。

ジャン△ポール・サルトル

ジャン=ポール・サルトル

ジャクソン・ブラウン△Jr.

ジャクソン・ブラウン,Jr.

とあります。なお、上記に見られるよう「=」は「・」と違って、「複合姓」(ジャンとポールの2つが複合して一つの姓)というときに使われるよう、区別されます。

 この「日本目録規則」ですが、はてなキーワード:http://d.hatena.ne.jp/keyword/%c6%fc%cb%dc%cc%dc%cf%bf%b5%ac%c2%... にあるように、1943に原型があり、1952,1965と

改訂されています。権威をもったことの起源はこれらをたどるとよいと思いますが、ウェブでは探せませんでした。なお、これらの規則は実例を反映しているはずなので、起源そのものは規則制定より前と思います。

id:toshi_nishida

 なるほどこれは外国人名表記の仕様をよく整理してありますが、この規則自身が日本語の外国人表記習慣を牽引してきたかというと、首をかしげるところです。

http://dir.yahoo.co.jp/Talent/39/M03-0538.html

ラモス瑠偉は日本人なのでラモスルイになっています。安心しました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%93%E3%83%83%E3%83%8...

David Robert Joseph Beckhamは外人なのでデビッド・ロバート・ジョセフ・ベッカム

 日本人の名前でどこまでが姓か分からなくても平気で連結して書いてしまっているので、私なんかデビッドロバートジョセフベッカムでいいじゃないかと思うんですが、いったい誰が「・」を入れはじめたんでしょうね。入れたくなったその気持ちが知りたい。

2006/09/11 19:02:13
  • id:toshi_nishida
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%84%E7%89%A9
    『中黒(・)
    (前略)複数の単語の並置(例:『国内・海外ともに~』)に使う。「、」よりも全体がひとつの塊である意味合いが強くなる。外国語を片仮名に直したときに単語の区切りに使ったり、箇条書きの一項目の先頭に置くことがある。』

     こう言われると私も納得で、The Blueheartsをザブルーハーツとは書きたくない。ザ・ブルーハーツか、せめてザ ブルーハーツですが、なんと今書いてみると「せめてザ ブルーハーツですが」の部分を読み返して「せめてザ」ってナニ?って感じになっています。「せめてザ・ブルーハーツですが」こちらのほうが読んで美しいです。『せめて「ザ ブルーハーツ」ですが』けっこうたいへん。もともと日本語の散文の文の中には空白を使わないので空白の代用に「・」を使うってことですね。名と姓だから、ではなく、空白を入れたいんだが日本語の規則として空白を使わないから、ということで大いに納得しました。蚊取リキッド、蚊取りキッド、蚊取・リキッド。

     Jean-Paul Sartreをジャン-ポール・サルトルと書かかずジャン=ポール・サルトルと書く理由は見ての通り明白です。本多勝一さんの「原文のスペースを日本語では等号で書くことにしよう」という文学運動は実を結びそうもありませんね。

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません