PCI-Express x8 レーンで動作するグラフィックボードを紹介してください。

ただし、スロット形状はx16レーン分ありますので、x16レーンのコネクタ形状のグラボもささることはささります。x8レーンの通信で動作するものであれば、それで結構です。

もし、選択肢がいくつかあるのであれば、2D描画性能の高い製品を推薦していただければ助かります。ゲーム用途ではありませんので。

マザーボード内蔵のグラフィックチップと共存させてデュアルディスプレイにしたいので、そのような動作が可能な製品を紹介してください。
OSはWindows 2003 Server R2 です。よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/09/16 09:06:35
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:nontan2005 No.2

回答回数492ベストアンサー獲得回数24

ポイント30pt

幾つかレビュー見つけたので紹介しておきます。

http://w5.earena.co.jp/cgi-bin/akibapc/p_gallary.asp?JS=0&ST...

http://www.watch.impress.co.jp/AKIBA/hotline/20050709/etc_xenter...

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/07/23/657156-000.html

x16のカードが刺さるなら端子をテープでマスキングしてしまえば、

それだけでx8以下で動作するようには出来るようですよ。

ウチのPCは刺さらないんで改造して削りましたけど・・・。

http://www.tomshardware.com/2004/11/22/sli_is_coming/index.html

本体MBにあるVGA出力との同時出力はMBの機種に依ると思います。

基本的には出来ないと思いますが、以下のようなのもあります。

MBの型番を書かれて質問された方がいいと思います。

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/12/11/653064-000.html

id:doubleA

回答ありがとうございます。

紹介されているx4/x8のボードは値段が高いですね!

一般的なグラボをマスキングする方法を試したいと思います。

2006/09/16 08:56:48

その他の回答2件)

id:snufkin No.1

回答回数48ベストアンサー獲得回数1

ポイント25pt

DELLのPowerEdge SC420を使っています。昨年春の「祭り」で2万強で購入しました。

このサーバPCはPCI-Expressスロットルはx8分しかないので下記を参考にグラフィックカード側を細工しました。

http://members.jcom.home.ne.jp/hxtoyoda/dell_poweredge_sc420__pc...

動かない覚悟が必要なので4000円の中古のASUSのExtreme GF6200TCで作業し問題なく動作しています。

使用実績のあるカードは下記を参照してください。最新のカード情報は少ないかも。

http://okayadokari.com/sc420/vga.html

チップセット内蔵のVGAとデュアルディスプレイをご希望のようですが、これはBIOS側で排他使用になっている場合が多いようです。そちらの確認は出来ていますか?

残念ながら内蔵VGAは非常に貧弱なので(DVDでもサイズによって駒落ちする)真剣にデュアルしたいならカード側の機能を考えた方が良いでしょう。

id:doubleA

ありがとうございます。

当方のスロットは余計なボスなどはありませんから、加工無しで上記のASUSのボードが動きそうですね。

他のx16用のグラボもx8分しか信号線を使ってないものがほとんどなのでしょうか?

2006/09/15 15:52:59
id:nontan2005 No.2

回答回数492ベストアンサー獲得回数24ここでベストアンサー

ポイント30pt

幾つかレビュー見つけたので紹介しておきます。

http://w5.earena.co.jp/cgi-bin/akibapc/p_gallary.asp?JS=0&ST...

http://www.watch.impress.co.jp/AKIBA/hotline/20050709/etc_xenter...

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/07/23/657156-000.html

x16のカードが刺さるなら端子をテープでマスキングしてしまえば、

それだけでx8以下で動作するようには出来るようですよ。

ウチのPCは刺さらないんで改造して削りましたけど・・・。

http://www.tomshardware.com/2004/11/22/sli_is_coming/index.html

本体MBにあるVGA出力との同時出力はMBの機種に依ると思います。

基本的には出来ないと思いますが、以下のようなのもあります。

MBの型番を書かれて質問された方がいいと思います。

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/12/11/653064-000.html

id:doubleA

回答ありがとうございます。

紹介されているx4/x8のボードは値段が高いですね!

一般的なグラボをマスキングする方法を試したいと思います。

2006/09/16 08:56:48
id:kurukuru-neko No.3

回答回数1844ベストアンサー獲得回数155

ポイント25pt

実質グラフィックボードはnForce/ATIとオンボード

グラフィックとその他大勢です。

Server用途なのでファン有りタイプは停止

すると致命的なのでファンレス動作する製品を紹介します。

但し、内蔵のボードはBIOSで無効にした方がよいです。

表示性能差のアダプターを利用してデュアル表示は

しない方がよいと思います。

サーバー用であればおそらくATI系のボードが搭載されている

事が多いと思います。表示性能が違うのグラフィックを

使うとあを使うと色合いや、ドライバーの動作不具合

になる可能姓があるので、

複数のドライバーを使う上での安定性の低下

すると思うのでお勧めしません。

ELSA GLADIAC 776 GS 256MB デュアルDVI

http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_776gs_25...

id:doubleA

回答ありがとうございます。

前の方も書かれていましたが、トラブル防止のためにも内蔵のグラフィックチップは使わないほうがよさそうですね。

2006/09/16 09:02:21

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません