夜の過ごし方のアドバイスが欲しいと思います。6時ころ帰って来て結局何もしないで9時ころ寝てしまいます。仕事で疲れるのですが、有効な時間の使い方がしたいと思います。仕事から気分転換して(気分転換の方法教えて下さい)できれば有効に時間が使えたらと思います。読書、テレビ、スポーツクラブなどありきたりの使い方ではなく特別な使い方何かないでしょうか。11時ころまで起きていたいと思います。1時間でも有効に使えたらそれでいいです。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/11/16 06:27:38
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答20件)

id:tadatarai No.1

回答回数606ベストアンサー獲得回数37

ポイント13pt

NPO活動などをされてはいかがでしょうか。何か特技を持っていたらそれを活かせますし、ボランティアや、HP作成者を募集している団体も多いです。

当方も少々活動しておりますが、年齢、職業などがちがった人たちが一つの目的をもって活動するのは、職場と違った楽しさがあります。

夜の数時間ということですが、HP作成ならそのような時間でもできますし、夜に活動している団体も多いですよ。

http://www.npo-hiroba.or.jp/

id:miiko39 No.2

回答回数238ベストアンサー獲得回数3

ポイント13pt

仕事からの気分転換には、ストレッチ(柔軟体操)や、お風呂にゆっくりつかるなどの、体も心もリフレッシュできるものがいいと思います^^


時間の有効利用は、takayさんの、好きなことなどが分らないので、一様には言えませんが、例えば自分の好きなことや、将来仕事に役立ちそうな資格の勉強などもいいかもしれません。

(海が好きならダイビングや、船舶免許とか。スポーツが好きなら審判の資格とか・・・。)


こんな回答でお役に立ちますでしょうか?^^;

(お役に立たなければポイントは結構です^^;)

id:takay

どうも有難うございました。

2006/11/14 18:46:40
id:jyouseki No.3

回答回数5251ベストアンサー獲得回数38

ポイント13pt

①ストレッチで心身の疲れを癒してはいかがでしょうか。

http://q.hatena.ne.jp/1162798443


②速読術を身に付けると何かと便利なことがあります。

http://q.hatena.ne.jp/1127495711


③ゲームがお好きなら無料でも良質なソフトがあります。

http://q.hatena.ne.jp/1162805537

id:mocha_ice No.4

回答回数59ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

ここはあっさりと・・・

 

「はてなで回答」に凝る!

 

とい~と思います~!

自分が詳しくないことにも、いっぱいいっぱい、たくさんたくさん回答している人も結構いるみたいです。

こんな人ってURL並べただけとか、URL+一言的なのを回答に書いていることが多いみたいですよ~!

だから、どんな回答でもとりあえず、検索して調べて書いてみれば、時間って結構たつんじゃないかなぁ~って思うんですっ!

1日分の質問ってすっごい数あるから、調べがいがありそうなのをどれか2~3個選ぶといいかも知れないです。じっくり調べていろいろ書けば、それだけで1,2時間はすぐに過ぎちゃうんじゃないかなぁ~、って思うんです!

自分が詳しくないことって、いつもの自分から離れてることってことだから、いつもの自分から離れて気分転換するってことに役立つんじゃないです?

ど~でしょ~か~?

id:hanatomi No.5

回答回数853ベストアンサー獲得回数36

ポイント13pt

この前テレビで、趣味で自分達の店を作った方たちを紹介していました。


★1つは服が好きな趣味の方が数人集まって、倉庫を借りて服やさん。服が好きでしょうがないので、リフレッシュといっていました。変わりばんこで店番。



★本が好きな方が、自分の蔵書を集めて古本屋

古本の前で読みふけっておられました

本に囲まれているだけで幸せだそうです



★会社が終わった後リフレッシュしたい女性が、ワンカウンターの居酒屋を開店。

会社にも報告して、リフレッシュとして割り切って営業されていました。




いずれの方たちも、リフレッシュ目的で、儲け等よりは、自分の好きなことを広げて楽しみを増やしたという感じでした。

なにか趣味があればそれが広がると楽しいですね。



ちなみに私は資格を取りにいってたときが一番リフレッシュしていたかもしれません。

id:manolescaut No.6

回答回数59ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

えんぴつで奥の細道

http://www.ese.yamanashi.ac.jp/~itoyo/mybook060123.htm

毎日僅かな時間でもできますよ。

id:tarou4649 No.7

回答回数132ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

楽天ブログでアフィリエイトをはじめてみればどうですか?http://plaza.rakuten.co.jp/

id:kurukuru-neko No.8

回答回数1844ベストアンサー獲得回数155

ポイント13pt

1.電車通勤なら1~2駅前後遠くで降りて歩いて帰る。

2.自宅付近を散策する。

3.タウンページのように散策した範囲の

  地域マップを作成する。

  

4.飲食店等店舗めぐり

  

5.DIY

  木工で生活改善グッズを作る。

6.ペットを飼う

  

7.各種教室へ通う

  英会話・スポーツ・音楽

id:nozomu0402 No.9

回答回数23ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

メルマガを発行するのはどうでしょうか。

新聞の記事をさらに深く掘り下げたものでもいいですし、自分の趣味に関することでもいいと思います。

メリットは以下の2点です。

①メルマガを発行する過程で自分もさらに知識が見につく。

②読者が増えれば、広告などで副収入を得たり、人脈が広がることもある。

id:TomCat No.10

回答回数5402ベストアンサー獲得回数215

ポイント13pt

料理はいかがですか? 簡単な料理なら、誰でもすぐに始められます。

 

この季節ならまずシチューなんていいですよね。作り方は簡単で、ただ市販のルーの箱の裏を見ながら作るだけ。しかし、具を季節感たっぷりのキノコにしてみたりと自分で自在にアレンジしていくのが面白いんです。

 

部屋が暖かな湯気と美味しい香りに包まれる幸せは、癒し効果も抜群です。

 

そのほか、ちょっとした「暮らしを楽しくするアイデア」探しに凝ってみるというのもお勧めです。

http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/

「イエはてな」の“リブ・ラブ・サプリ”には、多くのはてなユーザーから寄せられた楽しいアイデアが一杯ですから、その中から自分の趣味に合う簡単なテーマを見つけて、それを帰宅後の時間に順繰りに楽しんでみるんです。

 

何か一つのことをするというより、生活全体を幅広く楽しんでみようというスタンス。最近私もそういうやり方で、とても余暇の時間が楽しく充実してきています。

 

帰宅後の時間を持て余す。そんな時には、“リブ・ラブ・サプリ”がお勧めです。

id:mododemonandato No.11

回答回数760ベストアンサー獲得回数77

ポイント12pt

 暇な時間には勉強してキャリアアップを目指しましょう。

 日本語で英国国立ウェールズ大学のMBAを取得する、ウェブ講座があります。

http://www.athuman.com/mba/enkaku/index.asp?code=050025

id:panda50 No.12

回答回数474ベストアンサー獲得回数4

ポイント12pt

ヨガや瞑想はどうですか?

教室に行ってもいいし、DVDなどで自宅でやってもいいと思います。

忙しい毎日の中で、ゆったりと過ごす時間はとてもいいです。


または、新しく趣味を探してみたらどうでしょう?

とくにハンドクラフト系は自分で作ったものが

形になっていくので、とても楽しいです。

男性の方だと、される方は少ないかもしれないですけど

編物やソーイング、ワイヤークラフト、レザークラフト

など色々あります。

出来上がったら、とても嬉しいですよ!

id:Eika No.13

回答回数20ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

 経験からですが、同じ状況に陥り、私のしたことは、整理と掃除で、すぐに、これ以上、片付けるものはないと感じるようになりました。友達に言わせると、『どこが片付けているのかな、』となるのですが、実感でした。そのうち、自然に、音(Guitar)とプログラミングに時間を割くようになって来ました。良し悪しはともかく、なにか充実した感覚でいます。ただ私の場合、かなり前に、Pcに熱中するあまり、かなり不健康な生活を続け、仕事も転職するという経験があるので、睡眠時間だけは確保するよう気をつけています。ご参考にでもなればと、書き込みました。

http://www.jjazz.net/

id:midoring No.14

回答回数350ベストアンサー獲得回数4

ポイント12pt

やはり有効活用ならば

http://www.one-kurashi.com/

資格取得が良いかと思います

id:wannyanhouse No.15

回答回数25ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

こういった、時間の使い方などは

本人が乗り気でないと、どんなにおすすめしても

なかなか手をつけられないかと思います。

ちょうど、私の知人に就職で関東に転勤になったものの

地元大学を卒業したので知り合いもいないし、

何をしたらいいのあか・・・?と同じような悩みを抱えていた男性がいました。

知り合い(小さなレストランなどが相手の営業職)ですが、

もともと、食べることが好きで、

自分のレシピや、おいしいものを見つけた話など、

本を出版するには至らないけど、何か情報を発信したい!そこで

ホームページを作りたいといって、毎晩こつこつと

独学でホームページを作成していました。

仕事に立ち寄ったレストランなどは規模が小さかったり

ホームページを持っていなかったりしたので

趣味を生かして、そのお店の紹介ページを作っていたこともありました。

(実はこれが取引しているレストランなどにウケがよく、営業成績も上がったそうです)

ところが、いつしかそのページのコンテンツも充実してきたせいか

結構なアクセス数があり、アフィリエイトで

まぁそこそこの収入があるそうです。

本人はページを更新するのが楽しいそうなので

アフィリエイトの収入はおまけ程度だそうです。

今ではレンタルサーバーを利用して掲示板など

いろいろと独学でコンテンツを増やしているようです。

もともとITなど縁もなかった人間が今ではCGIなどの

コーティングまで自分でやってしまっています。

儲かる、儲からないは別として

趣味などをテーマにブログなどはじめてみてはいかがでしょうか。

意外と、読んでくれるかた、コメントを残してくれる方もいて楽しいですよ。

ネットがきっかけで今ある趣味の幅が広がったりするかもしれません。

id:yusuke6461 No.16

回答回数121ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

NPO活動

id:itukiyasu No.17

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

僕も昔、転勤で知り合いもまったくいない土地に2年間住んだとき、最初の2,3ヶ月は6時ごろ家に帰ってきて、お酒を飲みながらごろごろして10時ごろ寝てました。

 このままでは心身が腐ると思い

体を動かせるサークルに入ることにしました。

手っ取り早くテニススクールに週一回金曜日の午後8時から1時間ぐらい。最初はスクールが終わるとすぐ家に帰ってましたが、一月も経つと友人ができ、帰りに食事や飲みに行くことが増え、帰宅も日をまたぐこともありましたね。またお互いの休みの日にテニスをやったり旅行に出かけたりとストレス解消にもなりました。

ということで仕事の休みの前日にスポーツのサークル(スクール)に入る事を進めたいですね。家にいてもこの場合あまり解決できないと思います(僕もそうでしたので)。仕事で疲れていても意外と体を動かすとすっきりするものです。ぜひ挑戦してください。

id:KairuaAruika No.18

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

ポイント12pt

読書,いかがでしょうか。

ミステリーとかでなく,現実のもの。

歴史書でもいいですし。

何かシリーズものでしたら,歴史上の人物の生き様から何かを学ぶことも出来ますし。

レンタルビデオとかは駄目です。

受身姿勢でなく,何かを得ようとして行なう行動,自己投資が良いと思います。

id:dream76 No.19

回答回数1091ベストアンサー獲得回数8

ポイント12pt

今までやったことのないスポーツにチャレンジする。

スポーツは健康的です。いやな気持ちを払拭する可能性も高まり、

次への意欲へもつながります。

私はいい年になりつつありますが、スケボーを始めました。

お金もかからず楽しいですよ。

id:yusuke6461 No.20

回答回数121ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

散歩

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません