SEOに詳しい方へ質問です。

http://quiz-tairiku.com/
以下を踏まえて、このサイトのリニューアル前後のSEO的な問題点・そのほかSEO的な問題点を挙げていただけませんか?

■リニューアル前
pagerankが4~5あり、「クイズ」とgoogle検索すると1位に表示されていました。
トップページの直下に30の掲示板が直結しており、トップページはテキストとcssメインでした。

■リニューアル後
一ヶ月前にサイトをリニューアルしてからpagerankは0
最近のgoogleインデックスの更新が行われたのを期に「クイズ」で検索しても消えたり現れたり不安定に
http://www.seotools.jp/001_seoanalyze/?url=http%3A%2F%2Fquiz-tairiku.com%2F&kw=%A5%AF%A5%A4%A5%BA
同時にアクセス解析サイトでのpagerankが-3との解析結果
ページはリンク先の通りですが、掲示板含め全ページのヘッダを統一しました。
さらに出版があったため、トップページにamazonへのアフィリエイトリンクを一ヶ月間張っていました。

w3cに準拠しないhtmlエラーが100近くあったので、最近削減したところですがまだまだ不安です。
サイトの評価が下がっている具体的な原因と改善策をいただければ幸いです。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/01/14 11:10:41
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:bondo No.4

回答回数80ベストアンサー獲得回数1

ポイント66pt

連投申し訳ないのですが、気になる点を他にも

  • タイトルはしっかり表示されていますが、サブタイトルはとしてはたらく<h1>タグがほとんどありませんね。見出しはで囲んでいるようなので、<h1><h2>で囲みましょう
  • それから、重要でないのに繰り返し表示されるキーワードは小さく表示する
  • 4階層以上のページは作らない
  • 100リンク以上のページは作らない(掲示板が100で切っていますね・・・)
  • ページは40kb以下に
  • urlは短いほど良い
  • フレームを使わない(amazonへのアフィリエイトリンクにはframeが使われるのも)

上記英語サイトで関連するのはこの辺でしょうか

id:quiz-t

大変有用なリンクありがとうございます。わかったところだけ修正しました。今日現在、ランクは以前に戻っています。「100リンク以上」は落とし穴でした。質問事項に満遍なく答えた納得いく解答です。

2007/01/14 11:09:12

その他の回答3件)

id:yk2071 No.1

回答回数34ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

 少なくとも3ヶ月くらいはボットが巡回しながら批准しているような状態が続くと思いますので様子を見てはいかがでしょうか。

(私もサーバ移転したときには3~4ヶ月安定するまでかかりました)。

 またコンテンツを一掃したことによって、グーグルキャッシュと現状が一致しなくなり、一時的に404エラーが多い状態だと認識されているかもしれません。

 他にも、外部からの直リンクがリンク切れになってポピュラリティが下がっていることも考えられるので、ログを地道に見て穴埋めしていくのがいいかもしれません。

 また少しでも反映を早くしたいのであれば、Googleのsitemap.xml を作成してPingを飛ばしてみてはいかがでしょうか?

Google Sitemap - Google 検索

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Google+Sitemap&bt...

id:quiz-t

キャッシュとの不一致説は興味深いですが、3~4ヶ月も続くのですか?!

あとアクセス解析サイトのpagerank:-3も知りたいところです。

pagerankの説明を探してもマイナスの記述は見つかりませんし、

解析サイトのエラーかと思い、メールをしましたが返事はありません。

サイトマップはgoogleのツールを一度試したのですが、かなり面倒でした。再考してみたいと思います。

2007/01/08 15:02:32
id:manekinekoo No.2

回答回数66ベストアンサー獲得回数3

ポイント13pt

リニューアル前と後がとれだけ変更になったかにもよると思いますが、変更すればするほどgoogleでは不安定になったり削除されたりすると思います。

できれば、現状のサイトはそのままで、新規ドメインでリニューアルした方が安全だとは思います。

今のgoogleは何に対しても敏感になっているような感じで、サイトを変更した事が何か悪さをしたと勘違いしているんじゃないかと思います。

id:quiz-t

新規ドメインでのリニューアル案は参考にしたいと思います。

ところで、

htmlエラー(W3C準拠)とアフィリエイトリンク

を改善したところ、検索順位が以前のものに戻りました。

しかし、pagerankはまだゼロのままです。

ページ更新を始めて一ヶ月程度はゼロとの話はよく聞きますが

最初にゼロになってからもう半年近くなろうとしているのは、大丈夫でしょうか?

大手の優良なサイトでもそのような例があればいいのですが・・・

2007/01/10 02:06:44
id:bondo No.3

回答回数80ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

いくつか気になった点を挙げてみます。

・トップへのリンクが減った

以前30の掲示板がリンクしていたのが、現在10以下になっていますね。

これによって、トップページの評価は下がります。

・外部リンクが少ない

googleの外部リンク数が少ないです。他サイトにお願いする他にも、

クイズジャンルを別ドメインにして、ドメイン間でリンクを張り合うのもいい手です

・トップページのjavascript

ちょっと不審ですね。トップページはできるだけシンプルにしましょう。これは必要でしょうか?

また、こちらで不安程の程度がわかります

http://google.bookstudio.com/

他に関係する項目にはこのようなものがあります

http://www.vaughns-1-pagers.com/internet/google-ranking-factors....

ユーザにとって使いやすいことが一番ですので、そこを目標にできることをやったら、

あとはみなさんの言うように待つほかありません。不安になるのはわかりますが、頻繁なリンク構造の変化は避けましょう

id:bondo No.4

回答回数80ベストアンサー獲得回数1ここでベストアンサー

ポイント66pt

連投申し訳ないのですが、気になる点を他にも

  • タイトルはしっかり表示されていますが、サブタイトルはとしてはたらく<h1>タグがほとんどありませんね。見出しはで囲んでいるようなので、<h1><h2>で囲みましょう
  • それから、重要でないのに繰り返し表示されるキーワードは小さく表示する
  • 4階層以上のページは作らない
  • 100リンク以上のページは作らない(掲示板が100で切っていますね・・・)
  • ページは40kb以下に
  • urlは短いほど良い
  • フレームを使わない(amazonへのアフィリエイトリンクにはframeが使われるのも)

上記英語サイトで関連するのはこの辺でしょうか

id:quiz-t

大変有用なリンクありがとうございます。わかったところだけ修正しました。今日現在、ランクは以前に戻っています。「100リンク以上」は落とし穴でした。質問事項に満遍なく答えた納得いく解答です。

2007/01/14 11:09:12

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません