PCに関する質問です。個人のHPにアクセスした際にそのHPの管理者は、アクセス者の個人情報をどの程度得ることができるのでしょうか?また、アクセスしたことでハッキングされる可能性はあるのでしょうか?あるならば対策法なども教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/01/31 13:00:33
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:dream76 No.2

回答回数1091ベストアンサー獲得回数8

ポイント15pt

個人情報流出

http://www.aerovision.jp/protect/0208.html

携帯電話用SIMカードにハッキングの恐れ - 他人のなりすましが可能に (MYCOMジャーナル)

http://journal.mycom.co.jp/news/2002/05/08/19.html

参考になると思います

id:pon--ta

ご回答ありがとうございます。色々な事がわかってしまう場合もあるのですね。

2007/01/31 12:47:37

その他の回答10件)

id:MEI-ZA-YU No.1

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767

ポイント15pt

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=...

他の質問サイトの情報ですが・・

id:pon--ta

ご回答ありがとうございます。

2007/01/31 12:45:23
id:dream76 No.2

回答回数1091ベストアンサー獲得回数8ここでベストアンサー

ポイント15pt

個人情報流出

http://www.aerovision.jp/protect/0208.html

携帯電話用SIMカードにハッキングの恐れ - 他人のなりすましが可能に (MYCOMジャーナル)

http://journal.mycom.co.jp/news/2002/05/08/19.html

参考になると思います

id:pon--ta

ご回答ありがとうございます。色々な事がわかってしまう場合もあるのですね。

2007/01/31 12:47:37
id:HONMA9691 No.3

回答回数2529ベストアンサー獲得回数36

id:pon--ta

ご回答ありがとうございます。

2007/01/31 12:49:34
id:daiyokozuna No.4

回答回数3388ベストアンサー獲得回数75

ポイント15pt

http://www5e.biglobe.ne.jp/~ytsumura/hpage03.html

アクセスログと個人情報

インターネットのページを読むだけで残る足跡(2003/9/13)

アクセスログが取られているページを見分ける(2003/9/20)

アクセスログに捕捉されないようにする(2003/10/5)

アクセス解析についての私見のまとめ(203/11/1)

アクセスログと個人情報:続編(2004/3/28) New

id:pon--ta

ご回答ありがとうございます。

2007/01/31 12:52:25
id:arhbwastrh No.5

回答回数447ベストアンサー獲得回数23

ポイント15pt

一般的には

使っているISP(プロバイダ)、都道府県程度です。

住所も名前も電話番号もわかりません。

ハッキングやクラッキングもそんなに心配する必要はありませんよ。

一般人には簡単にできるものではないし、やったら不正アクセス禁止法違反になりますから、個人でやる勇気もないでしょう

id:pon--ta

ご回答ありがとうございます。

2007/01/31 12:52:52
id:pikupiku No.6

回答回数3043ベストアンサー獲得回数73

ポイント15pt

http://www5e.biglobe.ne.jp/~ytsumura/hpage03.html

http://www5e.biglobe.ne.jp/~ytsumura/hpage07.html

インターネットのページを読むだけで残る足跡



http://azby.fmworld.net/usage/vfami2/033/1_1/#004

Webサイトを見ただけでわかる情報とは?

・リンク元のURL

・アクセス数

・どの検索サイトからサーチしてアクセスしたか

・検索サイトでどのキーワードを入力してアクセスしたか

・訪問者のIPアドレス

・訪問者のホスト・ドメイン名(接続に利用しているプロバイダ名)

・訪問者のOSやWebブラウザの種類

・訪問者のディスプレイの環境(解像度や色数)

・訪問回数

・前回の訪問日時

id:pon--ta

ご回答ありがとうございます。

2007/01/31 12:53:26
id:ARAYOTTO No.7

回答回数1376ベストアンサー獲得回数13

id:pon--ta

ご回答ありがとうございます。

2007/01/31 12:54:17
id:shimazuyosi30 No.8

回答回数1608ベストアンサー獲得回数22

id:pon--ta

ご回答ありがとうございます

2007/01/31 12:54:43
id:kumankuman No.9

回答回数1107ベストアンサー獲得回数16

ポイント15pt

http://azby.fmworld.net/usage/vfami2/033/1_1/

個人情報は自分で守る!心得ておきたい3つのこと

id:pon--ta

ご回答ありがとうございます。色々と身を守る方法があるのですね。

2007/01/31 12:57:33
id:sadajo No.10

回答回数4919ベストアンサー獲得回数49

id:pon--ta

ご回答ありがとうございます。

2007/01/31 12:57:58
id:SALINGER No.11

回答回数3454ベストアンサー獲得回数969

ポイント15pt

サイトを見るだけで、これだけの情報が環境変数として送られます。

http://www.cybersyndrome.net/evc.html

隠すためにはプロキシを通すのが手っとりばやいですね。

id:pon--ta

ご回答ありがとうございます。

2007/01/31 12:59:02

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • サイト管理者が訪問者から抜ける情報の上限 人力検索 はてな ピックアップ 質問集 2007-02-01 00:23:06
    PCに関する質問です。 個人のHPにアクセスした際にそのHPの管理者は、アクセス者の個人情報をどの程度得ることができるのでしょうか? また、アクセスしたことでハッキングされる可
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません