ペンギンについて調べてます。ペンギンにまつわるトリビアを教えてください。(ペンギンの語源に関する情報とかはいりません)ある特定の種類のペンギンにしか見られない行動(習性)を知りたいのです!!よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/10/11 22:35:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:MEI-ZA-YU No.1

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767

ポイント23pt

http://www.st.rim.or.jp/~yutaka3/shurui.html

『シュレーターペンギン』

>冠羽が完全に逆立っている唯一のペンギン。


>巣は、波打ち際の高潮線すれすれぐらいのところの

岩や岩だなのぬかるんだくぼみに淡い水色の卵を2つ産む。

だが、そのうちの1つは巣の外に蹴りだされてしまい、

残ったひとつだけが抛卵される。

なんで、こんなへんなことをするのかはわかっていない。

id:yuka11

ありがとうございました。

2007/10/05 14:52:10
id:minkpa No.2

回答回数4178ベストアンサー獲得回数55

ポイント23pt

http://www.newzealand.com/travel/ja/about-nz/features/japanese-c...

原生林で暮らすフィヨルドランドペンギン

id:yuka11

回答はありがたいのですが、、、あーー、、なんというかただ原生林にくらすだけじゃ、トリビアでもなんでもない気が。。。

2007/10/05 14:53:16
id:KUROX No.3

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140

ポイント22pt

■イワトビペンギン

>文字通り生息地の岩場を跳びながら移動する為。その時は、

>片足ずつ交互に動かして歩いたりせずに、両足をそろえて

>ピョンピョンと跳ねて移動します。

■キガシラペンギン

>巣は森の中の深いところに作り、他のペンギン同様、遠い海

>まで餌を捕りに出掛けます。

>他のペンギンのように団体生活したり、コロニーは作らず、

>それぞれお互いがが見えないぐらい離れたところに巣を作って

>繁殖します。

>その為、ある程度の数の『キガシラ』が生息する為には、

>それなりに広い範囲の森林が必要となります。

他のペンギンについては、以下にまとまってます。

http://www.ucatv.ne.jp/~pengin/suizokukan/penguin/index.htm

id:yuka11

ありがとうございます。

2007/10/05 14:54:45
id:sinsuke3 No.4

回答回数482ベストアンサー獲得回数25

ポイント22pt

ファーストペンギン

http://www.geocities.jp/jufu13/pengin.html

id:yuka11

あーー、、この情報は知ってました・・・。でもありがとうございます☆

2007/10/05 14:56:01

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 nyanyanyaojisan 63 59 3 2007-10-10 22:20:51

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • あおやぎの日記 2007-10-10 11:38:13
    *p1* http://q.hatena.ne.jp/1191504829 たいしたネタを思いつかなかったので回答ではなくこちらで言及。 ・エンペラーペンギンは生涯陸地を踏むことなく、氷上と海中のみで生活する。これは鳥類
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません