ローソンに、『ローソンセレクト』というプライベートブランドのオレンジジュース1L(果汁100%)があります。この商品の価格は148円です。総合スーパー大手イオンのトップバリュのオレンジジュース1L(果汁100%)も148円です。さらにローソンの100円均一業態『LAWSON STORE100』ではオレンジジュース1L(果汁100%)がなんと105円なのです。

http://www.lawson.co.jp/company/news/959.html

近所のスーパーでは、トロピカーナやポンジュースのオレンジジュースの価格が248円です。オレンジジュース価格上昇の要因はメディアで色々見聞きしますが、上記のプライベートブランド商品とこの価格差は何なのでしょうか。プライベートブランド品がメーカー品より1~2割安いというのは一般的ですが、ローソンストア100の105円のオレンジジュースはその範疇を超えています。

ローソンのオレンジジュース(プライベートブランド品)がなぜ安いのか、メーカー品が値上げされる中、なぜ格安な価格を設定できるのか、どんな企業に生産委託されているのか知りたいです。教えてください。よろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/10/30 17:09:47
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:minkpa No.1

回答回数4178ベストアンサー獲得回数55

ポイント70pt

いや、それは100円均一業態だから仕方なく利益少なくして置いているだけです。

500mlで105円じゃ売れませんからね。


100円ショップではよくあることですよ。

物によって利益率が全然違いますから。


飲み物の原価は安いので原価割れするようなことはありませんが、利益は少ないはずです。

http://q.hatena.ne.jp/1193249844

id:shirojp

コンビニ大手各社店舗では、濃縮還元果汁100%のオレンジジュース500mlが115円で販売されていて、私はいつもそれを購入しています。飲み物に限らずあらゆる製品は原価がとても安くても、製品の原材料原価以上に流通コストがかかっているんですよね。とんでもなく安い原材料を使っているか、流通コストをストイックに削減しているのか。1000ccの果汁100%オレンジジュースを105円で販売できるビジネスモデルを具体的に知りたかったです。

2007/10/27 23:49:12
id:hamster078 No.2

回答回数587ベストアンサー獲得回数4

それはパックの裏にかいてあるでしょう。100円ショップだから、濃縮還元にきまっています。http://www

id:shirojp

トロピカーナもポンジュースも濃縮還元100%です。同じ濃縮還元100%なのに、なぜ、200円くらいから248円に値上がったものがあり、一方でプライベートブランドの品は148円で販売されている。不思議。

2007/10/27 14:53:52

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません