私は、熱意をもって仕事をしています。


しかし、周囲からは
「やる気なさそう」
と、言われてしまいます。

そこで聞きたいのですが、
熱意がありそうに見せるには、
どうすればいいでしょうか。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/10/26 23:32:52
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:pinkandblue No.7

回答回数328ベストアンサー獲得回数17

ポイント15pt

自分から積極的に動く

熱意があるなしは、見た目ではわかりにくいもの

内に秘めるものなので

例えばある資料作成で誰か手のあいてる人やってくれない?とか

急ぎの仕事があるんだけど・・・とか

いってると、自分から率先してやりますという人は熱意があると思い

評価につながります

印象もいいですしね。

あとは、いわれた仕事で更にこうしたほうがいいとか

このほうがみやすくなるという提案をしてくる人

多少間違っていてもいいんです

上司がその意見に耳を傾けてくれるようならOK

そういう意見はどんどん言った方がいいですね

私の場合、一応、部下からの提案はなんでも聞くようにしています

採用できなくても、参考になるケースがありますから。

http://q.hatena.ne.jp/1193325262

その他の回答9件)

id:I0l1O No.1

回答回数190ベストアンサー獲得回数5

ポイント15pt

何か言われたことに対して返事をハッキリするのが良いと思います。

全然仕事の出来ない人でも、返事を元気よく「はい!」って言える人はやる気のある人に見えます。

返事以外でも出来るだけしゃべり方をハキハキとするのがいいと思います。

http://q.hatena.ne.jp/1193325262

id:jubilee8367 No.2

回答回数25ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

早朝に出勤すると、頑張っている印象があります。

しかも誰にもジャマされないので、仕事がスムーズに進みますよ。

他人の仕事を手伝える余裕ができたら、積極的に周りに声をかけて

みてください。「何か自分にできることはありますか?」と。

すると、気くばりができて前向きな人と見てもらえるようになると思います。

http://sexyslim.blog106.fc2.com/

id:Zelda No.3

回答回数1027ベストアンサー獲得回数16

ポイント15pt

姿勢が悪いとやる気がなさそうに見えてしまいます。

歩くにしても椅子に座るにしても姿勢をきちっとするといいかも。

また行動もダラダラ動くのではなくさっさっと動くのもやる気があるようにみえます。

あとは積極的に周囲の仕事仲間に関わることでしょうか。仕事に関して意見が言いたいとき、疑問に思った事を聞きたいとき等、は自分から積極的に話しかけてみると周囲の人にこの人は仕事に熱心に取り組んでいるんだなぁと思われるかと。

それから、人に言われたことだけをやるのではなく自分からやることを見つけて進んですることもやる気があるように思われます。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:yoidene No.4

回答回数8ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

メリハリのある行動を心がけるものいいかもしれませんね。

http://maker.usoko.net/nounai/

id:CASBEE No.5

回答回数36ベストアンサー獲得回数2

ポイント15pt

本人が思う以上に見た目というのは大事だと思います

姿勢などもそうですが、清潔感など、特に客商売では大事です

そういう部分を少し変えてみるだけで印象はかなり変わると思いますよ

 

あと、日常会話を含めて会話の量を増やしてみてはいかがでしょうか

会話が足りないことで、勝手なイメージを持たれることもありえますし

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:another_day No.6

回答回数5ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

周りに熱意を感じてもらうには、自分から周りに対してある程度意識的に意思表示する必要があります。

会話をどんどんしていく、メールも頻繁に出す、というように目に見えるコミュニケーションを取らないと理解されないと思います。実際に自分が何をしているか、ということと同程度(以上?)にやっていることを発信すべきでしょう。その際に相手よりもテンション高めにしておくことも必要かも...

http://q.hatena.ne.jp/answer (ダミーです)

id:pinkandblue No.7

回答回数328ベストアンサー獲得回数17ここでベストアンサー

ポイント15pt

自分から積極的に動く

熱意があるなしは、見た目ではわかりにくいもの

内に秘めるものなので

例えばある資料作成で誰か手のあいてる人やってくれない?とか

急ぎの仕事があるんだけど・・・とか

いってると、自分から率先してやりますという人は熱意があると思い

評価につながります

印象もいいですしね。

あとは、いわれた仕事で更にこうしたほうがいいとか

このほうがみやすくなるという提案をしてくる人

多少間違っていてもいいんです

上司がその意見に耳を傾けてくれるようならOK

そういう意見はどんどん言った方がいいですね

私の場合、一応、部下からの提案はなんでも聞くようにしています

採用できなくても、参考になるケースがありますから。

http://q.hatena.ne.jp/1193325262

id:KairuaAruika No.8

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

ポイント15pt

http://q.hatena.ne.jp/answer

アドレスはダミーです。

動作に,落ち着きがなくありませんか?

会議の最中,実務をこなしている最中。

視線がさまよったりしょっちゅうトイレ行ったり立ち歩いたり雑談したり。

結果的に仕事をこなしていたとしても,やはり素行から来るイメージの影響は大きいです。

意識的に,休憩時間以外は目立たないようにしてみましょう。

周囲からの印象,かなり変わってくるはずです。

id:piphiropen No.9

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント15pt

例えば、言われた仕事のみやっている人。

どんなに熱意を持って仕事していても、

熱意があるように見えないですよね?

熱意がありそうに見せるには

「積極性」

が大事になってきます。

「何か私に出来る事は?」

と発言する人には熱意を感じますよね?

会議などでも積極的に意見を出して、

熱意をアピールしてみてはいかがでしょうか。

頑張ってくださいね。

http://q.hatena.ne.jp/answer

id:KUROX No.10

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140

ポイント15pt

きちんと仕事して結果をだす。

これだけです。

下手なテクニックを使っても、

「熱意がありそう」に見えるだけで

誰も熱意があるとは認めてくれません。

結果が出ないものに対して、

なにかを言われることはありえないと思います。

やる気なさそうだけど、優秀だとか頭が切れるとか

仕事が速いとか別の評価がつくはずです。

http://q.hatena.ne.jp/answer

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません