関西でマグロやイカの寿司に甘いツメを塗ったものを食べました。


旨かったので寿司の具の上に塗る、その甘いツメを自分で作ってみたいのですが、レシピなど紹介しているところがあれば教えてください。

関東のものはあなごはまぐり、ほたてなどを煮た出汁を煮詰めて調整したツメですが、どうもそれとは別物のようでした。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/11/26 03:36:32
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:kyokusen No.1

回答回数824ベストアンサー獲得回数86

ポイント100pt

http://sushiacademy.cocolog-nifty.com/home/2005/11/post_eb30.htm...

さらっとしていたのならば、煮きりという場合もあります。

魚の焼きタレを流用するという手も。醤油1ℓにみりん1ℓ、ザラメ500gを適当な濃度まで煮詰めて使ったりもします。後これにタイなんかの骨を焼いたのを入れ、うまみを追加してやります。

id:aoinatsunosora

ありがとうございます。

しかし自分が食べたのは煮きりよりも粘度が高いものでした。

ご紹介していただいたレシピもおいしそうですね。

2007/11/24 01:31:31
id:marumo No.2

回答回数35ベストアンサー獲得回数1

ポイント100pt

まぐろやイカの物は私も食べたことがないのですが、

金目鯛のもので心当たりがあります。

http://www8.ocn.ne.jp/~hayama/uchimeshi/hiramasa_bekkou.htm

べっこう寿司というものです。

id:aoinatsunosora

おもしろい寿司ですね、鯛のヅケみたいなものでしょうか。

関西の寿司で「てこね寿司」というのがあって、これは赤身魚の刺身を甘醤油につけ込んでから、酢飯に混ぜ込んだものです。

質問中のツメとは違いますが、「甘い寿司」という点では近いと思います。

やはり砂糖の量なんでしょうかね。

2007/11/25 16:36:46

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません