クレジットカードの発行会社には、いろいろな会社があると思いますが、

よく、銀行系、流通系、信販系、サラ金系とかいう言い方をされていると思います。
そこで、
(登録される情報や、発行元の会社の業種など、
どの基準を使うべきかは分からないのでお任せしますが)
なるべく多くのカードについて、大別して教えて下さい。

特に、最近は、買収や合併もあったりするし、
新規にカード事業を始めた会社も多くてわけが分からないので、
よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/01/27 22:59:48
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:sylphid666 No.1

回答回数3302ベストアンサー獲得回数90

ポイント40pt

ちょっと見た感じ、wikipediaが良さそうな気がします。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%8...(%E6%97%A5%E6%9C%AC)#.E3.82.AF.E3.83.AC.E3.82.B8.E3.83.83.E3.83.88.E3.82.AB.E3.83.BC.E3.83.89.E4.BC.9A.E7.A4.BE.E3.81.AE.E7.B3.BB.E5.88.97

・銀行系

ジェーシービー(JCB)、三井住友カード、三菱UFJニコス、ユーシーカード(UCカード)と外資系のシティカードジャパン、American Express International(日本支社)などが主である。

・信販系

銀行系となった三菱UFJニコスを含む大手信販6社(ジャックス、アプラス、オリエントコーポレーション(オリコ)、CF、ライフ)や楽天の子会社となった楽天KCを含む中堅信販その他地域信販の多くがクレジットカードを発行している。

・自動車メーカー系

自動車メーカーの子会社が自動車メーカー系であるが、自社で発行しているのはトヨタファイナンス(TS CUBICカード)及び日産フィナンシャルサービスのみであり、これ以外は他社と提携した提携カードが殆どである。

・電機メーカー系

電機メーカーのグループ会社が電機メーカー系である。但し、住友信託銀行の子会社である住信・松下フィナンシャルサービスもこの分類に含まれる。

など。

この後もwikipediaには項目ありますが、具体名がないので、同じようなallaboutのページを貼っておきます。

銀行・信販系

http://allabout.co.jp/finance/creditcard/subject/msub_cat1.htm

電話・携帯電話カード

http://allabout.co.jp/finance/creditcard/subject/msub_cat30.htm

旅行・ホテルカード

http://allabout.co.jp/finance/creditcard/subject/msub_cat24.htm

デパート・流通系カード

http://allabout.co.jp/finance/creditcard/subject/msub_cat3.htm

ガソリン・クルマ系カード

http://allabout.co.jp/finance/creditcard/subject/msub_cat9.htm

エアライン・マイレージカード

http://allabout.co.jp/finance/creditcard/subject/msub_cat8.htm


話は変わりますが、いつぞやの写真入りカードはいいの見つかりましたか?

id:match7

こ、こんなにカード発行している会社ってあるんですか!!

ありがとうございます。

これだと、新生銀行VISAは、アプラスなので信販系(いやサラ金系か?)になっちゃいますね。

銀行のクレジットカードを作ったと思ったら……みたいな。


全情連とかの、加盟している登録情報システムによる分け方なんかもあったら教えて下さい。

また、追加情報もあればお願いします。


写真入カードの件はよく覚えてらっしゃいますねー。その件はどうもでした。

結局、シティにしました。

ゴールドだとトラベラーズチケットの手数料も無料だし。

(でも会費の元という意味では取れて無いような気も……クリアで良かったかもなあ。)

2008/01/27 18:07:54

その他の回答1件)

id:sylphid666 No.1

回答回数3302ベストアンサー獲得回数90ここでベストアンサー

ポイント40pt

ちょっと見た感じ、wikipediaが良さそうな気がします。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%83%8...(%E6%97%A5%E6%9C%AC)#.E3.82.AF.E3.83.AC.E3.82.B8.E3.83.83.E3.83.88.E3.82.AB.E3.83.BC.E3.83.89.E4.BC.9A.E7.A4.BE.E3.81.AE.E7.B3.BB.E5.88.97

・銀行系

ジェーシービー(JCB)、三井住友カード、三菱UFJニコス、ユーシーカード(UCカード)と外資系のシティカードジャパン、American Express International(日本支社)などが主である。

・信販系

銀行系となった三菱UFJニコスを含む大手信販6社(ジャックス、アプラス、オリエントコーポレーション(オリコ)、CF、ライフ)や楽天の子会社となった楽天KCを含む中堅信販その他地域信販の多くがクレジットカードを発行している。

・自動車メーカー系

自動車メーカーの子会社が自動車メーカー系であるが、自社で発行しているのはトヨタファイナンス(TS CUBICカード)及び日産フィナンシャルサービスのみであり、これ以外は他社と提携した提携カードが殆どである。

・電機メーカー系

電機メーカーのグループ会社が電機メーカー系である。但し、住友信託銀行の子会社である住信・松下フィナンシャルサービスもこの分類に含まれる。

など。

この後もwikipediaには項目ありますが、具体名がないので、同じようなallaboutのページを貼っておきます。

銀行・信販系

http://allabout.co.jp/finance/creditcard/subject/msub_cat1.htm

電話・携帯電話カード

http://allabout.co.jp/finance/creditcard/subject/msub_cat30.htm

旅行・ホテルカード

http://allabout.co.jp/finance/creditcard/subject/msub_cat24.htm

デパート・流通系カード

http://allabout.co.jp/finance/creditcard/subject/msub_cat3.htm

ガソリン・クルマ系カード

http://allabout.co.jp/finance/creditcard/subject/msub_cat9.htm

エアライン・マイレージカード

http://allabout.co.jp/finance/creditcard/subject/msub_cat8.htm


話は変わりますが、いつぞやの写真入りカードはいいの見つかりましたか?

id:match7

こ、こんなにカード発行している会社ってあるんですか!!

ありがとうございます。

これだと、新生銀行VISAは、アプラスなので信販系(いやサラ金系か?)になっちゃいますね。

銀行のクレジットカードを作ったと思ったら……みたいな。


全情連とかの、加盟している登録情報システムによる分け方なんかもあったら教えて下さい。

また、追加情報もあればお願いします。


写真入カードの件はよく覚えてらっしゃいますねー。その件はどうもでした。

結局、シティにしました。

ゴールドだとトラベラーズチケットの手数料も無料だし。

(でも会費の元という意味では取れて無いような気も……クリアで良かったかもなあ。)

2008/01/27 18:07:54
id:KUROX No.2

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140

ポイント30pt

■クレジットカードの分類

http://www.creditcard-hikaku.com/study/bunrui001.html

>VISAカード

>Mastercard®

>アメリカン・エキスプレス・カード

>JCBカード

>DinersClub

----

発行元別

・銀行系クレジットカード

・消費者金融系カード

・流通系クレジットカード

・信販系クレジットカード

・メーカー系クレジットカード

・石油系クレジットカード

-----

機能・タイプ別

・年会費無料クレジットカード

・ゴールドカード

・初年度年会費無料カード

・即日発行・スピード発行

・一般クレジットカード

・フレックス・リボ払いカード

・女性専用クレジットカード

・学生専用クレジットカード

・旅行・トラベルカード

・ETC・ドライバーズカード

-----

主要カード会社別

・シティカード

・三井住友VISAカード

・JCBカード

・DCカード

・イオンカード

・セゾンカード

・NICOSカード

・GEカード

・アメリカンエキスプレスカード

id:match7

ありがとうございます。

このリンク先と先ほどの回答で、なんとなくわかったので、

早いけどもう閉めちゃいます。

2008/01/27 22:59:25
  • id:sylphid666
    いるかありがとうございます。
    様々なサービスと年会費天秤にかけて元取れるかなと思ったりしているとなかなか使ったりしないものですよね(苦笑)>シティのトラベラーズ無料
    他のサービスも調べてうまく元取って下さいね。
  • id:match7
    >sylphid666さん
    シティさんには悪いけど、あまりに得しそうに無ければ、
    年会費無料の年のうちに解約……
    その辺りは柔軟にやっていきたいです。
    トラベラーズ無料って、よく考えるとそんなにお得なサービスでも無い気もしてきた……

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません