ORACLE8Iを使用していますが、表領域が不足してしまい表領域の拡張を考えております。しかし、既に表領域の作成してあるドライブ自体の領域が不足しているため別のドライブに表領域を拡張しようと考えていますが(以下SQL参照)この様なことが可能なのでしょうか。また、作成できたとして性能面で影響が発生すると考えられますでしょうか。基本的な問い合わせですがご教示御願いします。


create tablespace TEST2
datafile 'D:\ORACLE\ORADATA\LIGHTBOX\TEST2.ORA'
size 2G

create tablespace TEST2
datafile 'E:\ORACLE\ORADATA\LIGHTBOX\TEST2.ORA'
size 2G

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/02/16 18:57:25
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:yhayac No.1

回答回数41ベストアンサー獲得回数0

ポイント35pt

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NOS/TROUBLE/20021113/2/

こちらにあるように、ALTER ~ ADD DATAFILE”コマンドを使って、

データ・ファイルを追加します。

複数のデータファイルから、表領域を構成することは一般的です。

ディスクを分けることについてですが、ディスクI/Oを分散できるので、処理によっては性能は良くなります。

id:yas0527yas0527

回答ありがとうございます。質問時のSQLに誤りがありました。TEST2の表領域命名に対し、DドライブにTEST2.ORAというデータファイルとEドライブにTEST2.ORORAというデータファイルを作成し、TEST2の表領域は4Gと認識され処理上(性能)問題なく使用できますでしょうか。ご教示御願いします。

create tablespace TEST2

datafile 'D:\ORACLE\ORADATA\LIGHTBOX\TEST2.ORA'

size 2G

ALTER TABLESPACE TEST2 ADD

datafile 'E:\ORACLE\ORADATA\LIGHTBOX\TEST2.ORA'

size 2G

2008/02/16 07:44:39
id:KUROX No.2

回答回数3542ベストアンサー獲得回数140

ポイント35pt

http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/oracle04/oracle04.html

http://otn.oracle.co.jp/forum/message.jspa?messageID=8100085

>TEST2の表領域は4Gと認識され処理上(性能)問題なく使用できますでしょうか。

YES。

一つ目のURLをみるとOracle8 Release 8.0.5.0.0みたいなので、

バージョン的にも大丈夫でしょう。

本当のところは不明だけど、4Gの1ファイルより、2G×2ファイルの方が

逆に、問題なかったりして(^^;

id:yas0527yas0527

回答ありがとうございます。助かりました。

2008/02/16 14:37:50

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません