質問ばかりで回答しないZさんと、回答ばかりで質問しないYさん

が、手あたりしだいにユーザー全員を回答拒否しつづけると、最後は
どうなるでしょうか?(奇想天外な結末を期待します)
 
(↓関連質問)
http://q.hatena.ne.jp/1203378399
 終了後の質問が、回答拒否されていたかどうか、判別できますか?
http://q.hatena.ne.jp/1203386563
 キャンセルされた質問を(ユーモラスに)推理してください。

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/02/26 11:35:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:kappagold No.1

回答回数2710ベストアンサー獲得回数249

ポイント20pt

質問拒否が2人であれば、はてなの参加者の大勢に影響なし。


Zさんは、ひたすら質問しても全員を拒否しているので、回答が全くつかず、自己矛盾に悩んで、出家してお坊さんになってしまう。

Yさんは、全員拒否をひたすら行なうが、1ヶ月で回復してしまうので、1月毎に全員拒否を繰り返す。登録ユーザー数は、70万人ぐらいなので、1日2万人以上の登録をこなすうち、ものすごい速度のキーパンチャーとなり、その業界で一挙に有名人になる。

id:commet

 Zさんも、全員拒否をひたすら行なうが、1ヶ月で回復してしまう。

2008/02/19 16:06:25
id:Zelda No.2

回答回数1027ベストアンサー獲得回数16

ポイント20pt

ZさんとYさんが回答拒否を手当たり次第行った為、人力検索はてなのユーザーはだんだんとさっていく。

最後の最後には人力検索のユーザーはZさんとYさんの二人きりに。

拒否されているためZさんの質問に答えたくても答えられないYさん。

気付いてもらうため、自分のダイアリーに質問のURLと回答したいという趣旨を書いてをはってトラックバックを送る。

それに気づくZさん。

ZさんとYさんはダイアリーにてお互いに意見を言い合う。

お互いに質問ばかりで回答したくない、回答ばかりで質問したくないという事で利害が一致し、YさんのダイアリーにてZさんが質問をしYさんが答えるという事を永遠と繰り返す。

そのうちそれはネット内で話題となり人気ブログに。

ついには書籍化され大ヒットし、ハリウッドで映画化までされてしまうという。

id:commet

 場外ネット版《ZY牧場の決闘》ですね。

2008/02/19 16:00:13
id:tail_furry No.3

回答回数74ベストアンサー獲得回数7

ポイント20pt

最後には煙が出ます。

id:commet

 知者は出ていく、煙は残る。

2008/02/19 16:02:43
id:AZUY No.4

回答回数343ベストアンサー獲得回数12

ポイント20pt

こんにちは

はてな事務局が武力介入して、紛争を収めます。


実際には、ユーザー全員を回答拒否しだすと、

別アカウントをとる人が増えたり

(実際、その2人も別アカウントをとって報復行動にでるでしょう)

拒否リストの一人当たりの人数が増えだして

某掲示板でひっそりと祭りがおこり

はてな住民は、市場原理主義者と自由原理主義者にわかれ

論争となり、それなりに好ましくない状況下に追い込まれ

はてな事務局は、アンケートをとって一応民主的に解決しようともくろむが

回答が出る前に、一人当たりの拒否リストは最大50人にしますとか

急に仕様変更宣言をすると思います。

アンケートとる意味あるの?と誰もが思いながら、はてな住民には禁句と

なっています。こうして民主的に紛争は解決されるのです。

id:commet

 周辺地域を“はてな自治区”と呼ぶわけですね。

2008/02/19 16:01:55
id:daichan330 No.5

回答回数565ベストアンサー獲得回数106

ポイント20pt

ご質問いただいている行為を続けていると、そのうちY氏・Z氏ともに悟りを開くことになるでしょう。


悟りを開いたものは、この世の中のどこかにあるという「裏はてな」にアクセスすることが可能となります。


え?「裏はてな」へのアクセス方法を知りたいと?

分かりました、お教えしましょう。

それは(裏はてなにより削除されました)

id:commet

http://d.hatena.ne.jp/AnetaH/ 裏は花色木綿でしょう。

2008/02/23 05:44:17

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません