先週土曜日魚屋で買ったさかなの達人という、さば、いわしのミンチを、一週間たった今日、食べました。(魚屋のおばさんは3日くらいもつといっていた)。一昨日鍋風にしたときには特に問題はなかったのですが、さっきお昼お好み焼きに混ぜて食べたら、食後すぐ(30分)顔が熱くなってきて、明らかに何かおかしい。調べたらどうやらヒスタミン中毒らしいということがわかりました。さらに調べていると、ヒスタミンの濃度をリンゴが下げてくれるらしい、ということがわかり、近所の八百屋で買ってきて食べた(食後一時間半)ら、一瞬(食後数分?)で紅潮が収まった気がします。(リンゴの効用にしては即効的すぎる気もしますが)

ということで、魚のヒスタミン中毒に関連した、りんごの効用と、それをふまえたレシピを探しています。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/03/08 18:04:53
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:yukiwaka No.2

回答回数187ベストアンサー獲得回数2

ポイント30pt

りんごの成分が書いてます

http://209.85.175.104/search?q=cache:U0kXy1GoVpsJ:www.geocities....

りんごポリフェノールの効果でヒスタミン等を抑制するようです

http://209.85.175.104/search?q=cache:5FjcDbrhwOQJ:hosi.hp.infose...

こちらに料理がのってました

http://hosi.hp.infoseek.co.jp/ringo%20ryouri.html

大事に至らなくてよかったですね。お大事に。

id:hajime_create

参考になります、ありがとうございます。魚料理は、ボイル焼ですね

2008/03/08 17:48:59

その他の回答4件)

id:AZUY No.1

回答回数343ベストアンサー獲得回数12

ポイント20pt

こんにちは。

鮭のつぶつぶリンゴ焼き

http://www.kudamononet.com/Kudamono&Kenko/back_number/K&K_No39.h...


http://www.chiba-u.ac.jp/message/prs/koho126/kenko.htm

抗ヒスタミン剤を服用したほうが効果があると思います。

薬局でも売ってます。抗アレルギー剤のことです。

素人なのでわかりませんが、アレルギー反応の一種だと思います。

id:hajime_create

ありがとうございます

2008/03/08 17:46:08
id:yukiwaka No.2

回答回数187ベストアンサー獲得回数2ここでベストアンサー

ポイント30pt

りんごの成分が書いてます

http://209.85.175.104/search?q=cache:U0kXy1GoVpsJ:www.geocities....

りんごポリフェノールの効果でヒスタミン等を抑制するようです

http://209.85.175.104/search?q=cache:5FjcDbrhwOQJ:hosi.hp.infose...

こちらに料理がのってました

http://hosi.hp.infoseek.co.jp/ringo%20ryouri.html

大事に至らなくてよかったですね。お大事に。

id:hajime_create

参考になります、ありがとうございます。魚料理は、ボイル焼ですね

2008/03/08 17:48:59
id:peach-i No.3

回答回数4652ベストアンサー獲得回数93

ポイント20pt

リンゴは焼きリンゴにするととっても甘みが増して美味しいです!!http://q.hatena.ne.jp/1204956827

id:hajime_create

炊飯器で、のリンクは見つけました。

2008/03/08 17:43:08
id:little_little No.4

回答回数244ベストアンサー獲得回数9

ポイント20pt

リンゴの入った豚のしょうが焼き

http://www.tv-asahi.co.jp/uchigohan/recipe/035/

id:hajime_create

魚の中毒を抑える目的で、りんごを混ぜる、という趣旨のレシピがピンポイントであるかなーと思ったのですが、さすがにちょっとないですかね

2008/03/08 17:53:02
id:masanobuyo No.5

回答回数4617ベストアンサー獲得回数78

ポイント20pt

白身魚とりんごのボイル焼き


つくり方は以下です。

白身魚は塩と酒をふり下味をつけます。

りんごは3cm角に切り面取りします。

マイタケはほぐしておきます。

アルミホイルに薄く油をぬり、魚、きのこ、りんご、ぎんなんをのせ,全体に塩と 酒をふりかけて包み込み、天火で魚に火が通るまで焼きます。レモン汁をかけてでき上がり。


材料は以下のとおりです。

りんご 1個

白身魚(50gのもの) 4切

塩・酒

マイタケ 200g

ぎんなん 8粒

塩 少々

酒 大さじ4

油 少々

アルミホイル15cm長さ 4枚


http://www.aomori-ringo.or.jp/sec01/14/





なお、差し出がましいことを申しますが、以下の抗ヒスタミン薬を服用された方が

お手軽で、しかも確実ではないのではないかと思われます。


http://www.vitamin-shopper.com/item/10522/goods.html

id:hajime_create

ありがとうございます。

2008/03/08 17:57:49

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません