変わった社風や変わった習慣のある会社に関する情報を募っています。

例えば・・・『グーグル社』のように福利厚生が十二分に行き届いている企業、知りませんか?
『アレは凄い!』『あそこの会社は誰が見ても羨ましい!』…そう感じれる会社、教えて下さい!

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/03/16 15:45:31
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:Sakata No.1

回答回数38ベストアンサー獲得回数1

ポイント19pt

http://www.nihonshokken.co.jp/today2001/2001_09/18.html

日本食研名物"日本食研社内結婚恋愛神社"


社内恋愛の末、結婚した方々をお祭りしてあります。

なんと、8月末現在で269組のカップルが誕生!

社内恋愛OKよ、って言われると、堂々と歩けるから良いよね。



http://www.nihonshokken.co.jp/today/2006_6/09.html

10Fの世界食文化博物館にある『社内結婚神社』を紹介するよ!『社内結婚神社』の木箱に社内の意中の人の名前を書いて入れるとね、恋愛が成就するんだよ(^^)



日本食研は社内で相手を見つけることを推奨している?!

http://www.nihonshokken.co.jp/main.html

id:jarijari No.2

回答回数91ベストアンサー獲得回数3

ポイント19pt

外資は、社員サービスが徹底してるところは多いですね。飲み物は”自動販売機ごと無料”とか何社か見ましたし。

ゴールドマンサックスとか、飲み物やフルーツがタダで、ボランティアに有休で行ける、とかありましたね。

他にも、いっぱい手当てがもらえる会社とか、いろいろありますが。

http://www.google.co.jp/

id:tooh22

可能な範囲内で構いませんので、詳細を教えていただけると助かります!

宜しく御願いします!!

2008/03/14 15:09:56
id:drowsy No.3

回答回数1163ベストアンサー獲得回数88

ポイント18pt

パソナ大阪

http://www.pasona.co.jp/newstopics/news/2004/pr353.html

人材派遣業なのでアレかもですが。

特に女性にとっての福利厚生が行き届いています。

「エステ」「アロマボディトリートメント」 「ネイル」 「メイクアドバイス」

など。料金表がありますが、イベントとして行われるぶんは無料とのこと。

http://www.pasona.co.jp/news/job/2008/08031401.html

友人の話で恐縮ですが、クリスマスや花火大会、スキルアップ講座(英会話、

社会保険労務士、エクセルのマクロ)などが先着順ではあるものの無料or格安

で受講できるなど、いろいろあるらしいです。

id:ikkun No.4

回答回数179ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

楽天の社員食堂は無料みたいです!

http://www.rakuten.co.jp/

id:gday No.5

回答回数383ベストアンサー獲得回数71

ポイント18pt

ソニー

Sony History

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/History/SonyHistory...

 万代が亡くなった1959年、ソニーでは、従業員家族で小学校へ入学する子供に対してランドセルを贈ることと、全国の小学校(現在は小学校および中学校)を対象に「ソニー理科教育振興資金制度」(現、ソニー教育資金)を設けた。ランドセルの贈呈については、戦後13年が経ち、日本の復興も目に見えて進んできたとはいえ、庶民の生活はそれほど楽とはいえず、小学校に上がる子供に余裕を持って新しいランドセルを買ってやれる家は少ない。ソニーに勤める社員とて同じだ。そこで少しでも社員の負担を軽くし、祝ってやろうという井深の発案でなされたものだ。

ソニーランドセル贈呈式レポート

http://momo-imouto.blog.so-net.ne.jp/2008-03-05

今回取材させてもらった「ランドセル贈呈式」は、

ここ厚木テクノロジーセンターで働いていらっしゃる大勢の社員さんの中で、

小学校へご入学されるお子様を持つ方々を対象に、お子様へ会社からランドセルをプレゼント!

というとっても素敵な式典なんです。

しかも今回は記念すべき第50回目!もう半世紀も続いている伝統行事なんですね。

id:antipattern No.6

回答回数125ベストアンサー獲得回数12

ポイント18pt

トリンプの残業制度はどうでしょうか。

部署ごとにボーナスの原資が決まっていて、残業をするごとにそこから「罰金」としてどんどん引かれてしまいます。

残業排除のために導入されたそうですが、直接的な罰則となるので面白いかと。

http://www.triumphjapan.com/release/it/2006040400143.html

またトリンプの代表的な人事施策としては、このほかに「NO残業デー」制度があります。これは全社の生産性の向上・効率化を図ることを目的に、社員に対して規定時間内に業務を終了させ、自分自身のリフレッシュのために時間を使うことを奨励する制度です。導入された1991年には毎週金曜日に実施されていましたが、1993年からは毎週水曜日と金曜日の週2回になり、そして2003年からは毎日が「NO残業デー」となりました。このときから、『事前申請あり』の残業が20,000円、サービス残業が見つかった場合には50,000円の罰金が課されるようになり、就業時間内に必要な業務を集中して行う習慣が定着しています。

この他に、相手を肩書きで呼んでしまうと1万円の罰金があったり、

禁煙宣言をした社員の家族に報奨金として3万円を支給、禁煙宣言者の喫煙現場密告に対して協力金として1万円を支給する決まりがあるそうです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません