Bluetoothのヘッドセット(ヘッドセットプロファイル)でPCの音源を流すことは可能ですか?


私が所持しているヘッドセットの対応プロファイルは、HSPとHFPの2種類しかないのですが、PCの音源を出力することは可能でしょうか。
HSPとHFP対応のPC側USBアダプターは所持しています。

コントロールパネル > サウンドとオーディオのデバイスには列挙されないので無理なのでしょうか・・

PC:WindowsXP SP2

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/04/03 14:18:55
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:felix33jp No.1

回答回数484ベストアンサー獲得回数3

id:youas

ありがとうございます。

最後まで読みましたが、ヘッドセットはイヤフォンとマイクをくっつけたもののようですが、どのようにしたらWindowsの音がでるのかがわかりません。。

文章を読む限り、可能なようですが。。

2008/04/03 13:47:03
  • id:youas
    HSPでもモノラル出力で、音質はいただいたURLのとおり着うたレベルですが
    Windowsの音を出力することに成功しました。

    原因は、ドライバのインストール不足のようです。
    ヘッドセット側ではなく、WindowsにつけているUSBアダプターのソフトウェア、ドライバを再インストールしたところ、
    スタートメニュー > 設定 > コントロールパネル > サウンドとオーディオ デバイス

    オーディオタブ内、音の再生 にある、 既定のデバイス のドロップダウンの中に
    Bluetooth Wave
    が追加されました。
    これを選択することにより、PCの音源をBluetoothのヘッドセット(HSPプロファイル、HFPプロファイルしかないもの)から音が出るようになりました。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません