「今まで一般的に知られていたことが、実は間違いだった!」なんて事ありませんか?

料理についての常識、非常識を教えて下さい。
例えば・・・
「以前は大根の臭みは米のとぎ汁を使うといい。と言われていたが、
近年では大根の品質改良により、臭みがなく、米のとぎ汁を使わなくても良くなった。」など
料理についての新たな真実を教えて下さい!!

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/04/22 17:15:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:jane No.1

回答回数1449ベストアンサー獲得回数22

ポイント19pt

http://chino-veri.cocolog-nifty.com/blog/2005/11/1_7974.html

間違いだらけの中華料理:北京ダック

id:kafu11

ありがとうございます。

私達が何気なく食べている「本場!」と言われる中華料理は間違いなんですね・・・

「北京ダック」が高級といわれる理由がわかりました!

2008/04/20 12:25:12
id:Wizard23 No.2

回答回数393ベストアンサー獲得回数0

ポイント19pt

「塩分を摂ると高血圧になる」のウソ

http://www.sasazuka.co.jp/01_dr_kasai_column/post_16.html

id:kafu11

ありがとうございます。

塩分の摂取量は、暮らす土地や気候などにより違いがあるんですね!

とても勉強になりました!!

2008/04/20 12:29:24
id:tinkiti No.3

回答回数149ベストアンサー獲得回数3

ポイント18pt

ヤケドにアロエ・・・

http://www.sasebo.nagasaki.med.or.jp/kenkou/uso.htm

他にもたくさん書いてあります。

ごめんなさい。

id:kafu11

ありがとうございます。

情報がたくさんあって面白いのですが、、、

料理の情報が一つもありません。

2008/04/20 12:31:36
id:dqndamepo No.4

回答回数337ベストアンサー獲得回数13

ポイント18pt

http://www.nouyaku.net/situmon/kotae1.html

方向性が違う!とか、何が新たなのか!と言われそうですが、とても大切なこと。

「料理のときに、いくら野菜を水洗いをしても、とれない農薬は結構ある。」

浸透性の高い農薬を使ってしまえば、植物体内にあることになりますから。

その場合、洗剤使ってももちろんダメです(笑)。

浸透性の高い農薬……鉢植えのアブラムシ退治などで、株元につぶつぶの農薬をまいたことある方なら、ピンとくるかな?

まあ日本で使われている農薬は、大抵が「普通物」の分類だし、かなり厳しい検査を通って登録されるものですから、大体大丈夫なんですけどね。

あと、これは蛇足になりますが、「遺伝子組み換え大豆やらの何が悪いのかは、よくわかっていない。」

ざっくり言うと、バチルスという属の菌がイモムシを殺す毒素をつくる、その菌の遺伝子を組み込んでいるんですが、この毒素が植物体に入っているから食ったら体に悪いかっていうと、そーでもなくて、実はこのバチルスちゃんの毒素は、農薬として、一般的にばんばん使われていますからねぇ……。

つーか、こんなんいつから騒がれるようになったんだっけか。実際、「遺伝子組み換え○○は使用しておりません」というのを売りにできるようになったのも、確か、平成11年からだったと記憶しています。

何が悪いのか、強いて言えば、「遺伝子を組み換えたものを、長年食べ続けて、何が起こるかは、まだわかっていないこと」くらいでしょうか。人体実験みたいでイヤですけど、実態はそうです。

以上、元農業関連の仕事をしていた人間のつぶやきでした……。

id:kafu11

あとがとうございます。

具体的な情報はとても勉強になります!

「農薬」や「遺伝子組み換え」が騒がれている現代。

何がよくて、何が悪いものなのかわからないですね・・・

2008/04/20 12:37:38
id:Hafiz No.5

回答回数283ベストアンサー獲得回数9

ポイント18pt

日本の料理番組のイタリアのパスタ ー 勿論スパゲティを含む ー 料理の回には、シェフが必ず湯がく水の1%の ー そう聞くと少量に聞こえるケレド、実際には大量の ー 塩をドバッと入れるワケです。そうやって湯がいた麺は、後のソースとの絡みがヨクナルという理由で。しかし、合理性から言っても、環境面から言っても、資源の無駄遣いという観点から見ても、健康上から見てもコノやり方はバカげているとしか言えません!事実、イタリアは勿論 ヨーロッパの料理番組の中でパスタを茹でる際に、コレダケの大量の塩を入れなければ美味しいパスタ料理ができないと脅迫観念を植え付けてる国はありません。要するにマジナイみたいなモンですナ。私に言わせれば、ただでサエ欧米に比べて、塩の摂取制限基準が緩い(日本では1日10gだが、欧米では6g)日本でコノやり方を推奨するのは、百害あって一利ナシだと思います。特に最近の口中調味という考え ー 口に入れる前に完全に味付けしまうのではナク、口の中で素材を混ぜ合わせて味わう ー からすると、ソースを絡めながら食べるパスタは、むしろ麺側に塩味を付けてナイ方が旨いとさえ言えるのです。それでもドウシテモ、麺に塩味が付いてナイと味がボヤケルと感じる人は、濃い塩味に馴れ過ぎた、健康上 危険なサインだと思った方がイイと思います。環境面から考えても、茹で上げた後の濃い塩水を流しからタレ流し捨てるのはイイ事ではアリマセン!!!!!!

http://gristan.cocolog-nifty.com

id:masanobuyo No.6

回答回数4617ベストアンサー獲得回数78

ポイント18pt

昔は“米を研ぐ”って言っておりましたが、

最近は精米技術が良くなったので、研がな

くていいということなので、”米を洗いまし

ょう”という言い方になっております。



以下URLはダミーです。

http://q.hatena.ne.jp/answer

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません