英語に関する質問です。お願いします。

http://d.hatena.ne.jp/tpichu/20081012

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/10/19 17:05:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:truth_or_gossip No.1

回答回数110ベストアンサー獲得回数5

ポイント23pt

英語検定1級合格ですが。

文法ができるのはすばらしいのですが、蛙の解剖と同じで、分析ばかりに集中すると、英語が全体としてとらえなくなってしまい、英語が死んでしまいます。英語を英語で理解するというのは、分析するのではなく、全体としてとらえられることだと思います。自分が文を組み立てるときも、一個一個ブロックをつみあげるようで、大変な作業です。

質問を拝見したところによると、リスニングはあまりしていないのでしょうか?全体を把握するには、リーディングだけでなく、リスニングも大事です。英語のリズムは把握できていますか?単語をおぼえるときも、正しい音は理解してますか?正しい音は、記憶の補助をします。

音を把握することによって、感覚的にわかるっていうことがあります。語順や文法的なことも、頭で考えるのではなく、感覚的にわかるようになります。文章を書いているときにも、読みかえすと、音のイメージで自然な英語がかけます。ピアノをひいていて、音をはずすとわかるみたいな感じです。音のインプットをがんばってください。

あと、単語帳ですが、個人的には単語だけで勉強するっていうのは、あまりしませんね。どちらがいいとはいえませんが。専門家の中には、単語帳がいいという人もいますし、よくないという人も。

一回、辞書で単語を確認したら、あとは、英語に多くふれれば、その単語がいろんな文脈で出てくるので、過去にみた単語はそのときに思い出せると思います。思い出せなければ、またひけばいいのではないでしょうか。英日、英英どちらがいいのか知りませんが、私は英英を好みます。最初は、自分の使いやすいのでいいと思います。あとで、文章で多くふれて、なれるしかないです。

もしテスト対策とか、単語の出題範囲がわかっている場合は、単語帳はつくってもいいかもしれませんが。どちらにしても、単語をおぼえるときは、正しい音をおぼえるようにしてください。

では、がんばってください。

http://q.hatena.ne.jp

id:tpichu

ありがとうございます。

今私は学生(ただし外国語学部、国際~学部の類の学部ではありません。学科では当然英語は主ではないです。)ですが、リスニングは受験当時に「センター対策」をしていたときと「英検の対策」でしたときに、市販の問題集・米国や英国のラジオ・NHKなどの二カ国放送などをしていましたが、おっしゃるとおり今はおろそかになっています。

自分は学生だといいましたが、その中で一般教養の必修外語として英語が週2コマありまして、こちらは読解・会話クラスともに先生はネイティヴで日本語は一切使っていません。その先生のおっしゃることやレジュメの内容はほぼ理解できます。実際には、プレイスメントテストを課していることもあり、レベルがかぎられているために自分のレベルを計る参考資料とはなりませんが、少なくともリスニング的なチャンスは与えられています。

とはいえ、自主学習としてのリスニングはしておりません。確かにリスニングは有効という話は聞きますが、英検1級クラスの方に言われますと説得力があります。

ただ、ちょっと突き詰めさせてください。

音のイメージで自然な英語ができるのは非常に理解できますが、それは・・・

「基礎・土台ができて安定すれば、単語の意味は一瞬にしてあらわれる。流暢な英語が話せたり書けたりする。あるいは、見たり聞いたりするときに”単語の意味を思い出す時間”は日本語のそれと同等になったり、日本語のように英語を理解できたりする。」ことを意味し、その手段はリスニングがベストということでしょうか?

そしてid:truth_or_gossipさんは、あえて単語帳を使うことは必要ない、すなわち辞書で意味を探ればOKで、不明な単語が現れたら毎回それを調べればよい。そして単語の基礎はリスニングが有効というお考えをお持ちと解釈してよろしいでしょうか?なお、なにか解釈違いがあれば再度ご回答いただくか、受付が終了してしまった際にはコメントしていただければ幸いです。

2008/10/12 18:18:54
id:practicalscheme No.2

回答回数157ベストアンサー獲得回数42

ポイント23pt

> (2)前置きを読んだ上で、英単語を覚えるには、どうすべきですか?理由や勉強法のアドバイスもお願いします。

まずこちらから。

言葉の意味というのは言葉ごとに独立してあるものではなく、他の言葉や具体的事物とのつながりから「現れてくる」ものだと思います。なので、そのつながりを意識的に作って行くと良いんじゃないでしょうか。


私はこんな感じでやっています。今ちょうど良い例を思いつかないので抽象的になりますが。

(a) 事物や動作、現象をイメージしてそれに関連づける。視覚的、聴覚、触覚、嗅覚、身体感覚などに結びつけたり、特定の体験に結びつけたりします。直接感覚や体験に結びつけるのが難しい場合は、その単語を目にしたコンテキスト (物語の場面など) に関連付けます。

(b) ひとつの単語、もしくは語源を同じくする単語群について、それに出会った様々な場面を横断的に考える。たとえばある単語を目にした時に、「ああ、この単語はあの場面にも出てきたな」「こういう場面で出てきたあの単語とこの単語は語源が同じだな」など。

すると、辞書ではいくつも意味が出ているような単語でも、それが根源的に意味するイメージはごく限られたものであることがわかったりします。単語の出現したコンテキストが重要なので、辞書に出てくる断片的な意味や例文はあまり当てになりません。むしろ、コンテキストの重なりから自分が想像したイメージが合っているかどうかの確認程度に辞書を使っています。(この点で英英の方が使いやすいです。英和はどちらかというと既に意味(イメージ)が分かっている単語に対して、この意味は日本語では何と言うんだったっけ、というふうに訳語を探す参考にしてます)。

特に単語力だけを強化するということをしていないので、かなり語彙は偏っているとは思うのですが、映画を観たり本を読んだりして引っかかった単語があると後で類語や派生語を調べたりしています。似たような言葉の使い分けについては英語ネイティブの友人に尋ねることも多いです。

ただし例外として、専門用語はその分野で厳密に定義されていることが多いので、既に日本語の定義に馴染んでいる場合は、英語の定義から結びつきを作り直すよりも日本語の術語に直接結びつける方が楽だと思います。


> (1)英語を英語のまま理解するとは、どういう意味でしょうか?

私にとっては上に書いたように、英語を読んでそのままイメージや情景、あるいはストーリーや議論の展開が頭に浮かぶことです。わからなければ、断片的なイメージを英文の構造に従って操作してより大きなイメージを構築します。この操作に日本語は介在しません。

英文を日本語にしてくれと言われたら、そうやって理解したことをどうやって日本語で「説明」しようかと考えます。それは英文の理解とはまったく別のステップとして意識されています。


URL必須なので、大学時代に愛用していた辞書を。今でも時々参照します。

http://www.ldoceonline.com/

id:tpichu

ありがとうございます.

なるほど。イメージや感覚を使って覚えていくものですね。確かに聞いたことはありましたが、あまり意識して考えていませんでした。

と、なるとやはり単語集をひたすら覚えるよりは、読んだり聞いたりするのがベストということでしょうか。

そうですね、ネイティヴの人に聞いたりするのはよいと私も考えています。

イメージを構築して、それをどう日本語で説明するかを考える…確かにそれは肝といえそうです。しかし、案外難しくて困っています。やはり、英語の文章などを読み・聞きすることが大事なのかもしれませんね。

ここまでを見ると、英英にこだわりすぎて英和を使わないのは、ちょっと行き過ぎたかと思いました。ご回答をみて、英語独特のイメージをつかむということを改めて考えはじめました。

2008/10/17 23:37:42
id:truth_or_gossip No.3

回答回数110ベストアンサー獲得回数5

ポイント22pt

「リスニングが手段としてベスト」というよりも、「リスニングの学習が欠けている」ということだと思います。バランスが大事だと思います。日本では、音を軽視する傾向があります。

語学では、4つの技能、読み・書き・リスニング・スピーキングが全て必要で、どれかひとつ欠けたら、不完全だと思います。スピーキングはリスニングができなければできません。ききとりができて、はじめて正確に話せます。読み・書きにしても、単純に目や手にたよる学習ではなく、耳をつかったら、学習が容易になると思います。

単語帳は必要ないというか、自分にはむかないのでやらないだけです。個人の好みです。リストを覚えるのは退屈だな、って。繰り返しやるよりも、初めて見た単語はその場で覚えるようにして。二回めにみたりきいたりしたら、特に意識するまでもなく、わかるのがベストではないでしょうか。それでも、忘れることもありますから、それはそれでもう一回調べて覚えればいいと思うので。単語の音が大事っていうのは、その音がわからなければ、ききとれないし、話すこともできないからです。なので、スペルと意味だけではなく、音もセットに覚えてください。

リスニングが役立つとはいっても、魔法ではないですから、積み重ねです。

リンクは、いろんな国のラジオです。音楽ききながらとか、楽しいですよ。では!

http://www.mediayou.net/web/index.asp?

id:tpichu

ありがとうございます。

確かにそうなのかもしれません。私自身、発音は記号を理解して、あとは単語・文法・リーディングさえやれば、英語ができると思っていました。読みについては、今の目標はさらなる単語力増強と、英語として読めることですが、聞くほうは、厳しいでしょう。センターは大丈夫でしたが。

確かに耳を使うことは大事かもしれません。「かも」というのはその経験がないからです。今後トライしようかと思います。

> 単語帳は必要ないというか、自分にはむかないのでやらないだけです。個人の好みです。リストを覚えるのは退屈…

私もそう思って、高校時代の単語集は、進学先が決まったとたんに読まなくなりました。 そのつど調べる・・のですね、なるほど。

2008/10/17 23:57:02
id:mare_caldo No.4

回答回数205ベストアンサー獲得回数53

ポイント22pt

20年余、英米の会社を顧客として米国人、英国人と仕事をしてきました。単語力にしぼって云えば、語彙のおそらく8割は、大学受験の際に得たものです。残りの2割は、仕事で使う専門用語の類いと議論をする際に頻繁に利用されている単語です。話の中で耳慣れない単語が出てきて、その意味を教えてもらっても、なかなかそれを記憶にとどめるということは難しいものです。これは、年齢によるもので、25歳くらいからは物事を丸覚えする記憶力は格段に落ちていく気がします。


さて、ご質問の(1)英語を英語のまま理解するとは、どういう意味でしょうか?

私が思うには、これは単語の話ではなく文章の理解の方法です。すなわち、ある文章が10の単語から構成されているときに、まず一つ一つの単語を日本語にしてから順番を並べ替えるなどということはしないで、英語の主語、動詞という言葉の並びをそのまま頭にイメージ化することをさしていると思います。単語の話として云えるかもしれないのは、日本語にしにくい言葉や日本語に相当する言葉がない場合には、英語のまま理解する、というのもありかもしれませんが、あまり数は多くないでしょう。前置詞や冠詞は日本語にはないものですから、ある意味これに該当しますが、普通、これは「語感」として表現されている気がします。


(2)前置きを読んだ上で、英単語を覚えるには、どうすべきですか?

あなたが高校時代に勉強されていたように、日本語と対応させて記憶するのが一番効率的かと思います。単語帳を使うかどうかなどは自分にあっていると思えば使えばよいでしょう。英英辞典を利用するのは、確かにいい面がたくさんありますが、効率面で落ちると思います。逆に言えば、英語の学習に使いたいだけ時間をかけれるのであれば、OEDを読み込んだら素晴らしい勉強ができるはずです。

辞典を使う際のアドバイスですが、用例をじっくり読むことがとても大切です。意味は日本語と対比させて記憶してかまわないでしょうが、実際にどのように使うのか、というのは用例からしか分かりません。ですので、辞典は用例が充実しているものをお勧めします。私はこの辞典を愛用していました。

http://www.amazon.co.jp/プログレッシブ英和中辞典-第4版-並装-国広-哲弥/dp/4095102047

終わりにもう一つのアドバイスは、おそらく既に実践されているやもしれませんが、名詞、形容詞、動詞、副詞をセットにして覚えると表現の幅が広がります。もちろん、4つすべて揃わずいくつか欠ける場合がほとんどでしょうが、threat, threaten, threatening, threateningly, という具合です。同じ文意を何通りもの異なった文章で表現する力は、英語を書くときに役立ちます。また、結びつきの強い前置詞も用例から学びとることができます。


以上、参考になれば幸いです。

id:tpichu

ありがとうございます(回答作成中;もし回答が間に合わなかったら申し訳ないです。)

2008/10/17 23:59:24

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません