最近、戦国時代の武将がブームなようですが、ここのみなさんにも好きな戦国武将がいれば教えて下さい。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 100 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2009/03/01 18:06:14
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答43件)

ただいまのポイント : ポイント94 pt / 100 pt ツリー表示 | 新着順
織田信長 kinnoji72009/02/25 20:41:42ポイント11pt
ダークなイメージが素敵
ベタで結構 coga2009/02/26 13:00:07ポイント1pt
やっぱ(本当かどうかはおいといて)分かりやすいヒーロー像のお手本ですからね。 私は信長のおかげで、歴史ものを読んだり見たりするようになりましたから。
信長 jose882009/02/25 20:50:25ポイント9pt
頭もよく、かっこいい。
モダンな eakum2009/02/25 20:59:24ポイント9pt
プラグマティズムにいあいあ!
ベタですけど toukadatteba2009/02/25 21:05:41ポイント8pt
かっこいいですよね。フリーダムすぎるし。
信長にもう一票。 miharaseihyou2009/02/25 21:40:24ポイント2pt
政治的な絶頂期に部下の裏切りで討ち死にするところといい、楽市楽座や宗教勢力との死闘など、先駆的でロマンに満ちあふれている。 朝廷の失政で無政府状態だった日本を立て直したのが凄い。大勢のご先祖様の恩人で ...
歴史のifを追求したくなる australiagc2009/02/25 22:27:19ポイント2pt
多分、信長の圧力的政策じゃ結局天下統一までは至らなかったと思うけど、もし信長が日本の主になっていたら全く違う歴史があったんでしょうね。
統一までは行ったと思う。 miharaseihyou2009/02/25 23:01:13ポイント1pt
ただ、統一後の兵士の失業対策が一番大変なのは豊臣の滅亡を見ても明らか。 当時のタイムスケールで考えると晩年になっての統一達成になると思う。 息子達は出来が悪かったようだし、織田家が長期政権の宗家となる ...
多数派ですね。 saru72009/02/25 21:38:29ポイント4pt
カッコイイと思います
信長 koume-11242009/02/26 08:56:15ポイント3pt
日本の歴史を握る重要な人!
信長 twillco2009/02/26 09:55:26ポイント2pt
信長なくては日本の歴史は語れませんね。 かっこ良くて好きです。
信長が先祖 laome2009/03/01 18:06:16ポイント1pt
なんていう人がたまに身近にいますよね
徳川家康 love_chocolate2009/02/25 21:03:51ポイント3pt
腹黒いとかいろいろ言われますが、我慢強いし目標達成能力が高いし、スゴイなーと尊敬します。
我慢強さ。 nakki13422009/02/26 08:28:22ポイント2pt
我慢強い点で尊敬します 若い頃、苦労しっぱなしだったのにうまく切り抜けて 最後には、幕府を開いたんですからねえ 並の人じゃ出来ない事ですよね・・
まず一番に laome2009/03/01 18:04:21ポイント1pt
思いつきました
上杉謙信 rsc2009/02/25 21:11:49ポイント4pt
義人だ!
よく知らなかったけど meizhizi872009/02/26 10:59:17ポイント3pt
天地人でかっこいいと思いました。義理深いところがかっこいい。
敵に塩を送る まる2009/02/26 21:42:38ポイント2pt
現代でこういうことができる人はもういないだろうと思います。
あの時代で toukadatteba2009/02/27 22:27:36ポイント1pt
天下統一、とかではなく、みんなのために生きるということを考えられた彼ってすごい人ですよね・・・! ふるさとの偉人?というか武将なので、親近感もわきまする。
真田幸村(信繁) apple_pie2009/02/27 17:15:37ポイント1pt
「頭の良さ」「行動力」「忠義」・・・大阪夏の陣で「豊臣側の一発逆転勝利は徳川家康の首を取る事だけ」と判断して少人数で徳川家康めがけて突進して後1歩の所で討ち死にしたのはカッコ良い。
大友宗麟 てふてふ2009/02/27 16:43:47ポイント1pt
私が大分出身ということもありますが海外の風習や技術を積極的に取り込もうとしていた面は共感できます
山名宗全 uma14872009/02/27 00:48:28ポイント1pt
大河ドラマ「花の乱」で萬屋錦之介さん演じる宗全入道がよかった。 ハマリ役と思いました。
武田信繁 奥田2009/02/26 09:13:35ポイント2pt
援軍無用、策講すべし
真田幸村の本名「信繁」は、武田信繁から取ったらしいですね chuken_kenkou2009/02/26 14:15:48ポイント1pt
有能な武将であることは知られていますが、大河ドラマでは、あまり有名でない俳優が演じることが多いように感じます。
伊達政宗 まるこめ2009/02/25 21:11:09ポイント3pt
秀吉に物怖じしない強気と家康にもある程度の信頼を得ていた人柄
大河ドラマの影響ですが・・ nakki13422009/02/25 21:20:21ポイント2pt
生まれた場所と時が遅すぎたといわれる 東北の雄としての姿。 あの鎧が好きですね。 渡辺謙さんの演技のすばらしさも 好きになった理由の一つかも・・。
私も santa-na2009/02/26 13:19:46ポイント1pt
独眼竜政宗の影響ですが、伊達政宗がお気に入りです。
上泉伊勢守秀綱 offkey2009/02/26 12:40:40ポイント1pt
新陰流の創始者ということくらいしか知らなかったのですが、池波正太郎の「剣の天地」を読んで、その無欲さと剣の道を究める姿に痺れました。
一条兼定 hornistyf2009/02/26 10:59:47ポイント1pt
信長の野望等でこの方をプレイキャラに選択するだけで素敵な縛りプレイになります。
徳川信康 kazusadon2009/02/26 00:29:35ポイント1pt
悲運の武将、徳川家康の長男です。世が世なら2代将軍だったはずです。
一条房家 hamao2009/02/26 00:09:31ポイント1pt
好きと言うよりも異色さ加減が良い
武田信玄 kinnoji72009/02/25 20:40:26ポイント3pt
上杉謙信と一騎打ちで好きになりました。
風林火山 ls_10_52009/02/25 20:42:37ポイント2pt
言うことが格好良いので好きです。
山国 nekomanbo562009/02/25 23:00:16ポイント1pt
山国でがんばったので好きです。
古田織部 Fujiko2009/02/25 22:41:52ポイント1pt
「へうげもの」でクローズアップされてとても嬉しい茶人武将です。
石田三成 みゆぴぃ〜2009/02/25 21:54:28ポイント1pt
義の西軍総大将。秀吉への忠誠心にはただただ惚れ惚れします。
明智光秀 taka27a2009/02/25 21:46:17ポイント1pt
非常に短命ながら、思いきりの良さはさすがですね。
斎藤道三 ももんがらす2009/02/25 21:31:43ポイント1pt
油商人からの下克上は戦国時代を象徴すると思う。 司馬遼太郎「国盗り物語」前巻の主人公
柴田勝家 fusakogane2009/02/25 21:09:18ポイント1pt
 豊臣秀吉が大嫌いで最後まで貫き通した天下の意地っ張りの堅物!
徳川家康 Lew2009/02/25 21:05:18ポイント1pt
昔から好きだった、不遇の時代を乗り越え、最後に天下統一した。”待つ”ことをポジティブに感じれる。
筒井順慶 fusakogane2009/02/25 20:53:21ポイント1pt
 明智光秀とか上杉謙信と言いたい所ですが、洞ヶ峠(ほらがとうげ)の日和見(ひよりみ)の順慶さんもありかなぁ・・・と思います・・・
真田昌幸 powdersnow2009/02/25 20:50:30ポイント1pt
子供の信繁(幸村)も良いですが、やはり実績では、この父親が上でしょう。 武田滅亡時、しっかり家を繋いだこと、徳川を幾度も退けた実績、(諸説ありますが)信之、信繁と豊臣・徳川に別れさせ、結果的にせよ確実に家を ...
土屋昌恒 powdersnow2009/02/25 20:48:07ポイント1pt
武田勝頼に最後まで使えた武士です。 子孫が忠臣の子として、江戸幕府で老中までになる大名になっているのも、また歴史の面白いところ。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません