日本古来の言葉であるが

その語呂/発音が world wide に通用しそうな言葉をあげてください。


※500年以上昔
※(日本語で)3音節以上

※漢語が元でもいいですが、完全に日本語として使用された歴史があることです。
※歴史上の人物などが作った"造語"でもいいです

※今現在、そういう感じの発音の語が他国語でほとんど存在してない(知られていない,使われていない)

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/05/12 09:57:56
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:sibazyun No.1

回答回数1824ベストアンサー獲得回数246

ポイント18pt
  • うさぎ (ラテン文字表記は例えば ussagi, wusagui)
  • かけす (ラテン文字表記は例えば kakes, caqueys)

http://q.hatena.ne.jp/1241495988(ダミー)

id:TAK_TAK

こういう渋い回答お願いします

2009/05/05 14:28:49
id:taka27a No.2

回答回数3149ベストアンサー獲得回数64

ポイント2pt

津波(TSUNAMI)は、世界各国、どこへいってもTSUNAMIです。http://q.hatena.ne.jp/answer

id:TAK_TAK

もうすでに他国語で通用する有名な言葉はだめです

2009/05/05 14:36:44
id:chinjuh No.3

回答回数1599ベストアンサー獲得回数184

ポイント24pt

うたかた utakata 泡のこと

かささぎ kasasagi 鳥の名前

みやつこ miyatsuko or miyatuko 朝廷に仕える召使いのこと

たくみ takumi 匠 職人のこと

すめらぎ sumeragi エンペラー

かぎろい kagiroi 陽炎のこと

あきつ akitsu or akitu トンボのこと

ほまれ homare 栄誉のこと

たらちね tarachine or taratine 母にかかる枕詞

たそがれ tasogare 夕方のこと



考えればいくらでも出てきそうですが、もっと必要ですか?

http://q.hatena.ne.jp/

id:TAK_TAK

発音の聞こえが、世界的に受け入れられやすそうな言葉を、です


コメント補足をありがとうございます

2009/05/06 08:44:34
id:adlib No.4

回答回数3164ベストアンサー獲得回数243

ポイント16pt

 

 枕さがし ~ 歌枕から膝枕まで ~

 

 マクラ(macra)

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?dtype=2&p=%A4%DE%A4%AF%A4%E9

── 枕[音]チン(慣)[訓]まくら

 

 枕を振る(落語の始めに、落ちを暗示する)

 枕芸者(非合法に売春をする者)

 枕絵(春画)

 

── 白居易《遺愛寺鐘枕聴、香炉峰雪撥簾看 08‥‥‥ China》

── 清 少納言《枕草子 09‥‥‥ Japan》歌枕・枕詞などの類聚。

── 夏目 漱石《草枕 190609‥ 新小説》旅枕の別称。

 

 マックラ(真っ暗)お先まっくら=将来に希望が見えないさま。

 ナマクラ(鈍ら)切れない刃物、働かない仲間、役たたずの総称。

 カマクラ(いざ鎌倉)── 謡曲《鉢の木》いよいよ行動を起こす時。

 

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%BE%E3%81%8F%E3...

 まくら【枕】a pillow

 

 画像=膝枕

http://www.rakuten.co.jp/mitibata/483726/706372/

 最近、心の底から笑ってますか!?

 

id:matsunaga No.5

回答回数536ベストアンサー獲得回数87

ポイント22pt
  • あわい(あはひ) awai / aphaphi 「間」
    • 奈良時代の発音ならばアパピまたはアファフィに近い。a-a-iという母音の並びとph-phという子音の繰り返しが心地よい。
  • さわやか sawayaka 「爽やか」
    • 古典仮名遣いでは「さはやか」と書く場合もある。源氏物語にも登場。母音がすべてaなのはごろがよい。
  • くくのち kukunochi 「久久能智(神)」
    • 前半は同音の繰り返し。マイクル・ムアコックのエルリックシリーズに出てくる神ariochとも綴りが似る。

http://ext.dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/72125/m0u/%E3%81%94%E3%8...

id:mare_caldo1 No.6

回答回数3ベストアンサー獲得回数2

ポイント21pt

以下、おもいつくままに。


バサラ
母音が「あ」で統一されている。破裂音で始まり勢いがある。

ダイナゴン
英語圏の人は"dragon", "diagnostic"などを連想しそう。「ん」で終わる言葉は各国にありなじみやすいのでは。

モンドリ
"Montreal", "Monterey" などを連想しそう。仏語圏の人には「もん」の発音はおなじみ。

ギオン
短いけれど「ぎ」から「お」に移る辺りインパクトありそう。アルファベット表記だとおそらく母国語により発音が分かれ、日本通だと京都の芸者がいるところだよ、とかいって自慢の種になるのでは。

ダミーhttp://q.hatena.ne.jp/answer

id:TAK_TAK

やはり

濁音 促音  拗音  長音

など多用した方がよいですかね?

2009/05/08 17:34:18
id:garyo No.7

回答回数1782ベストアンサー獲得回数96

ポイント17pt

つれづれなるままに、古語辞典より

http://contest.thinkquest.jp/tqj2001/40555/ziten.htm


れいならず      (1)病気だ。(2)いつもと違っている。

raynaraze


まらうと(まらうど)    (1)客

Maraud



ひねもす (1)一日中。

phinemos


びんなし (1)都合が悪い。

binnassy


ねんず       (1)我慢する。

nens


なげなり (1)無造作だ。

nagenary


すだく (1)集まる。(2)虫が鳴く。

sudak


しどけなし (1)幼い。

sydecenathy


しるし (1)はっきりしている。

silucy


さうざうし (2)さびしい。物足りない。

Thousaucy


さばかり (1)それほど

savekarrie

 

さすがに (1)そうはいってもやはり

sasugany


こうず       (1)困る。(2)疲れる。

cause


こころうし (1)嫌だ。

cocolosey


くらうど (1)天皇の秘書

cloud


ぎつしゃ      (1)牛に引かせる貴族の車。

gytsiah


かしがまし (1)やかましい。

kasigamacy


かしらおろす (1)出家する。

kasiraorus


うしろめたし (1)心配だ。

usirometasy

  • id:TAK_TAK
    語呂がcoolな感じの言葉です。

  • id:TAK_TAK
    言葉の意味ではなく

    語呂、語感だけを気にしてください
  • id:sibazyun
    日本語の「ウの段」は、ローマ字でこそ母音uを付けてかきますが、
    実は母音なし、子音だけのような感じで発音されることも多いです。
    だから、No.3 の「たくみ」は takmi, No.4 の「まくら」は makra
    で、私としては良いように思えます。
  • id:chinjuh
    たとえばどれがダメですか。
    全部ですか?
    わたしにはusagiとtaratineの違いがわからないです。

    kasasagiは同じ音が二度続くので発音しにくいとかありそうですよね。
    akituとかは、ツの音がイマイチかな、とは思うのですが。

    わからないならすっこんでろと言われそうなので、
    わたしはもう引っ込んでますしポイントも必要ないです。
    でも、次に回答する方のために、
    明確にどれがダメで、どれならいいって感じで
    コメントをいただけるとすごくすごくすごく嬉しいです。
  • id:TAK_TAK
    わたくしが気がするだけなので、

    次に回答する人は
    語呂の良さの根拠を主張してください



  • id:rsc96074
    「そう」=「so」 3音節以下!残念!!
     「道路」と「ロード」?
     「犬小屋」=「kennel」(犬寝る)
     ちなみに、女性の名前「ナオミ」は、ワールドワイドに女性の名前で使えます。
    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4603394.html

  • id:mare_caldo1
    >>濁音 促音  拗音  長音 など多用した方がよいですかね?

    そうですね。その方が覚えやすい気がします。
    長音はどうでしょう。日本語で長音でもそう読んでくれるとは限らないし、逆に勝手に長音にされたりとかよくありますよね、
    海外の人にとって、とても発音が難しいのは母音が連続する言葉だと思います。「あおい」とか「おうみ」とか。母音はその国の特徴がよく出るところですし、必ずしもアルファベットと1対1で対応していないせいでしょうか。
    その点濁音促音系は勢いと子音だけで雰囲気が伝わることが多いのでは?

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません