友達(30代)が足に大けがを負ってしまい、リハビリ含め2ヶ月ほどの入院が必要になってしまいました。

体も動かせず、ずっとベッドの上の生活で、少しでも楽しみができるように何かできないかと思っています。
そこで、皆様の知恵をお貸し下さい。

1.単純な小説とかではなく、遊べるような本、じっくり見れる本、繰り返し見ても面白い本など変わった本のおすすめを教えて下さい。
(私が思いついたのは、クロスワード、ナンクロ、間違い探し、塗り絵、ブログ本など、それ以外でお願いします。)

2.毎日の生活に飽きないような面白いミニ遊具やミニゲーム(?)、毎日の変化を観察する的なものなど教えて下さい。
普通ではなく、変わったものを希望します。
(5000円以内でドンキやおっきな複合施設で買えるものを優先希望。通販で買えるものも可です)

※病院内で使う事を考慮していただけると助かります。

どちらか、または両方、商品のURL付きで教えて貰えると嬉しいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/05/20 16:40:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答20件)

id:capred No.1

回答回数209ベストアンサー獲得回数13

ポイント28pt

1.

・昔流行ったアドベンチャーゲームブックの類 ※30代なら懐かしがるかと思います

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789301303/excite-book-...

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%...

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%...

2.何となくですが、アリの観察はどうでしょう

デジタル版

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%A4-ant...

アナログ版

http://store.shopping.yahoo.co.jp/vvv/antquarium.html

id:shizusan

「1」に関して、私自身20代なので、その辺は初めて知りました。ありがとうございます。趣味が合うか少し不安ですが、内容など少し調べてみます。

「2」実言うと僕も蟻の観察は、キープで入れておいてましたwご回答ありがとうございます。

2009/05/13 17:03:42
id:wise10 No.2

回答回数71ベストアンサー獲得回数1

ポイント19pt

知的遊具はどうでしょうか?知恵の輪や立体パズルなどです。

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J...

http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_t?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%...

他にも大人向けの玩具をAmazonでみつけることができます。


向き不向きもありますが、本なら「空の名前」「色の名前」などのシリーズがプレゼントとしても喜ばれますよ。

id:shizusan

お、最近そういうのよく売ってますね。複雑な形してるのとか見ます。

そうか・・・こういうのもありですねw

>本なら「空の名前」「色の名前」

ありがとうございます。ググッてみますね!

2009/05/13 17:06:18
id:winbd No.3

回答回数1050ベストアンサー獲得回数43

ポイント10pt

http://www.nintendo.co.jp/ds/angj/

DSの大人のトレーニングシリーズがお勧めです。

繰り返し遊べるうえに勉強にもなります。


値段的に厳しいのであれば、その人が興味を持っている勉強や資格の本はどうでしょうか。

英会話とか漢字ドリル、字が上手くなる練習ドリルみたいなのもいいと思います。

id:shizusan

DSは本体がないですね・・・。

人柄的に、勉強とかそういうものは合わなさそうです・・・。

2009/05/13 17:08:15
id:koume-1124 No.4

回答回数737ベストアンサー獲得回数22

ポイント9pt

もし女性の方でしたら編み物はオススメです。

結構夢中になってしまうと楽しいです。

あとはネイルを作ってみたいも良いかと思います。


マンガとかお好きなんでしたら

今はレンタルコミックもありますので

買うよりだいぶ安いし、いいのではないでしょうか?

http://www.discas.net/netdvd/topComic.do?pT=0

id:shizusan

漫画はどうも普通過ぎて・・・入院している部屋も個室ではないので、かさばってしまうのは

遠慮したいと思います・・・。質問文に書き忘れましたが男性の方でした。

2009/05/13 19:02:05
id:hkrhr1 No.5

回答回数239ベストアンサー獲得回数12

 iPod Touchは如何でしょう。音楽をたくさん積み込めますし、iPod Touch用アプリケーションも非常に数多くあります。ゲームが特に多いですね。

 

http://www.apple.com/jp/ipodtouch/

 

¥27,800は、ちょっと高いでしょうか?

 

id:shizusan

予算は5000円と書いてありますが?日本語読めますか?

わざわざ説明書かなくてもアイポッドタッチぐらいのスペックは把握してます。

2009/05/13 19:00:44
id:zen2009 No.6

回答回数33ベストアンサー獲得回数3

ポイント9pt

私は以前一カ月ほど入院したのですが、その時は日本経済新聞を読みました。

http://www.nikkei.co.jp/

けがでの入院中は検査やリハビリ等の時間以外はたっぷり時間はあると思います。

私はそれほど経済に関心はなかったのですが記事の情報量もたっぷりだし、隅から隅まで読むとちょっとした経済通になった気がしますよ。

ちなみに日経新聞の関係者ではありません。

id:shizusan

いや、新聞に興味はまったくないですね・・。もう少し変わり種のものを紹介して欲しかったです。

2009/05/13 19:03:28
id:meizhizi87 No.7

回答回数781ベストアンサー獲得回数14

ポイント18pt

繰り返し読んでも面白い本はファモーソです。

くだらなくて笑えます。

FAMOSO (ファモーソ)

FAMOSO (ファモーソ)

  • 作者: 編集長:ビートたけし 副編集長:所ジョージ
  • 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
  • メディア: 雑誌

組み立ててつくるプラモデル型指輪なんていかがでしょうか。

http://item.rakuten.co.jp/parusu/comc-ff0680/

id:shizusan

面白そうな本ですね!本屋に売っているかが気になります・・。

指輪も初めてみました。女性でしたら迷わず買っていたのですが

今回は男性なので、、、うーん・・という感じです。

参考になる意見ありがとうございますm(_ _)m

2009/05/13 19:07:01
id:fumie15 No.8

回答回数377ベストアンサー獲得回数7

ポイント9pt

旅行好きの人だったら旅行の本、パンフレットなどはいかがでしょうか?

私が入院した時、旅行の本などを読んでどこに行こうかといろいろ想像していました。

http://www.arukikata.co.jp/

id:shizusan

旅行好き・・・ではないですね・・。

確かに旅好きの方であればこういう手もありかもしれませんが・・・。

ちょっと、思ったものと違いますね。。

2009/05/13 19:08:30
id:hijk05 No.9

回答回数1307ベストアンサー獲得回数23

ポイント9pt

雑誌とかそのほかのものは、病院の売店でてにはいったりしますから・・。

---

一番暇なのは、消灯後なんですね。消灯後にも暇つぶしできるポータブルDVDレコーダがお勧めです。

id:shizusan

5000円で買えるのもありそうですが、普通過ぎてどうも・・・。

数時間で見終わってしまって次から次にレンタルしないとダメですよね。

2009/05/13 19:10:05
id:bg5551 No.10

回答回数1184ベストアンサー獲得回数80

ポイント18pt

ロールプレイング小説などはいかがでしょうか。

読み方によって結末がかわるというものです。

http://q.hatena.ne.jp

id:shizusan

お、ちょっとググッてみます!こういうのもあるんですね。

ありがとうございますm(_ _)m

2009/05/13 19:10:48
id:peach-i No.11

回答回数4652ベストアンサー獲得回数93

ポイント9pt

毎日の病院食を写真におさめて日記にしていくのはどうでしょう?

退院したといにブログに載せたらたのしいですよ!http://q.hatena.ne.jp/1242200223

id:shizusan

本人はあまりの苦痛に食欲もないほどなので、それはちょっと・・・。

2009/05/13 22:15:06
id:afurokun No.12

回答回数4647ベストアンサー獲得回数99

ポイント18pt

ゲームロボット21

音感、記憶力、計算力、集中力、瞬発力を試す21種類のゲームが満載です。

http://www.kyoto-wel.com/item/IS81134N03748.html?PSID=1c2cd76a31...

いかがでしょう。

id:shizusan

あーこういうミニゲームもありですね!!なかなか面白そうですけど

病院内なので、音が外に出てしまうのはちょっと・・・

でも良い参考になりました。ありがとうございますね!

2009/05/13 22:16:35
id:saru7 No.13

回答回数606ベストアンサー獲得回数13

ポイント18pt

手のり水族館です。なんだか癒されそうなので。

リンク先のショップは面白いものが多いです。

id:shizusan

リンク先の夢ひよこちょっと迷ってましたw

なかなか良い感じのお店ですね!いろいろと参考になりますm(_ _)m

2009/05/13 22:19:37
id:micn No.14

回答回数110ベストアンサー獲得回数4

ポイント18pt

たった一冊の小説の紹介で大変恐縮ですが、本当にお薦めなのでご一考下さい。

Rの刻印 読者参加型犯人当てミステリー

Rの刻印 読者参加型犯人当てミステリー

  • 作者: ふじしろ やまと
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • メディア: 文庫

すでに応募期間は過ぎていますが、読者自身が何度も読み返し、本気で犯人を当てに行くミステリーです。

本書には回答編が載っていませんので、入院の間、ボロボロになるまで読み返して考え、退院後にWeb上で回答を見るというのはどうでしょう?

私もはまりましたが、かなり楽しかったです。

※なお、解決編はこちらのアドレスでpdf形式で取得できます。

http://shop.kodansha.jp/bc/bunko/R/

id:shizusan

なかなかいいですねー!個人的には好きですが、んー・・気に入ってもらえるか悩みどころ

本人かなり痛さや寝付けないことなで疲労してますので・・・。

紹介ありがとうございます

2009/05/13 22:26:00
id:hanabc No.15

回答回数20ベストアンサー獲得回数4

ポイント18pt

もしお友達が手を動かすのが好きであれば、ペーパークラフトとかどうでしょう。

必要なものは、のりとはさみだけですし、値段も安価です。


紙飛行機のペーパークラフト

作ってあそぼう!とってもよく飛ぶ紙飛行機 (楽しいペーパークラフト)

作ってあそぼう!とってもよく飛ぶ紙飛行機 (楽しいペーパークラフト)

  • 作者: 長松 康男
  • 出版社/メーカー: メイツ出版
  • メディア: 大型本


ペーパーモデルミニ 姫路城大天守

ペーパーモデルミニ 姫路城大天守

ペーパーモデルミニ 姫路城大天守

  • 出版社/メーカー: 集文社
  • メディア: おもちゃ&ホビー



などなど、その他探すといろいろあります。

また、ウェブ上にいろいろフリーのペーパークラフトがありますので、お友達の好みのものをあらかじめ印刷して

もっていくのも良いと思います(紙は厚めの紙の方がよいです)。


キャノンのページ

http://cp.c-ij.com/ja/contents/1006/

ヤマハ発動機のページ

http://www.yamaha-motor.co.jp/entertainment/papercraft/

ペーパークラフトデータベース

http://www.tamasoft.co.jp/pepakuradb/

そのほかウェブで検索するといろいろ見つかります。

id:shizusan

ありがとうございます。手は動かせますが、細かいものやゴミが出てしまうと

ちょっと辛いかもしれません・・。ウェブ上のペーパークラフトはPDFで配布されて

いるのをよく見てました。こちらは見送りたいと思います。ありがとうございました

2009/05/13 22:23:48
id:masamacya No.16

回答回数59ベストアンサー獲得回数1

女性でなくてもはまる。

朱蒙とか

韓国ドラマ

中国ドラマ


PCで見られます ギャオとか無料です。

http://www.gyao.jp/asia/

id:shizusan

PC持ち込み禁止です。質問の1と2から的外れな回答ありがとうございました。

2009/05/13 22:24:44
id:n-ko No.17

回答回数79ベストアンサー獲得回数6

ポイント10pt

こちらはいかがでしょうか?「超ウケる! おしぼりヒヨコのつくり方」

リンゴやヒヨコをタオルでつくる作り方が載っています。

タオルなので、つくってはほどき、ということが可能なので、病室でも繰り返し遊べるかと思います。

超ウケる! おしぼりヒヨコのつくり方

超ウケる! おしぼりヒヨコのつくり方

  • 作者: 笹川 勇
  • 出版社/メーカー: 池田書店
  • メディア: 単行本

こちらは、お札をつかった折り紙「おとなのおりがみ」

お札の柄(野口英世さんのお顔など)を生かした折り紙です。

おとなのおりがみ

おとなのおりがみ

  • 作者: アル中Masa
  • 出版社/メーカー: 山と溪谷社
  • メディア: 単行本

id:rosered8000 No.18

回答回数208ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

★PQテストの本

PQテストとはhttp://www.tbs.co.jp/pqtest/about.html

楽天送料無料ですhttp://item.rakuten.co.jp/book/4010476/

★手品グッズ(手品で遊んだら好きな人ははまるんじゃないかと・・ついでに手品の本とかもあれば一緒に渡すと楽しいかもしれませんね)

トランプと手品の本とかでもアリですね

★ラジオ(これなら安く買えるし好みの番組を聴けるかな~と思います)



余談ですが、水のいらないシャンプーとかパジャマとかも良いかと思います。

あ、あとテレビを見る時に買わなきゃいけない有料カードとか。

質問者が未読の回答一覧

 回答者回答受取ベストアンサー回答時間
1 satou242 43 41 0 2009-05-14 02:27:58
2 EdgarPoe 266 173 46 2009-05-14 16:05:53

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません