CentOS5で自宅サーバを運用しています。

なるべくマシンを再起動しないテスト等も兼ねているのですが、カーネルのアップデートはどうしても再起動が必要となります。

最近、知り合いから glibc のアップデートをかけたら再起動したほうがよい、ということを聞きました。
なるほど、そう言われてみればその通り。

そこで質問なのですが、WindowsやOSXではアップデート後に再起動が必要か教えてもらえますが、CentOSのapt/rpmでは再起動が必要かどうかの情報をどこから取得すればよいでしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/06/15 12:31:59
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:b-wind No.2

回答回数3344ベストアンサー獲得回数440

ポイント100pt

CentOSのapt/rpmでは再起動が必要かどうかの情報をどこから取得すればよいでしょうか?

仕組み上は提供されていない。

RedHat に限れば、パッケージの情報に再起動が必要かどうか記述されている例もあるようだが。

例1)該当デーモンは自動的に restart される。

レッドハット | オープンソース・カンパニー

Users of cups are advised to upgrade to these updated packages, which

contain a backported patch to correct this issue. After installing this

update, the cupsd daemon will be restarted automatically.

例2)再起動が必要

レッドハット | オープンソース・カンパニー

ユーザは、これらの問題を修正するバックポートパッチを含む上記アップデートパッケージにアップグレードしてください。このアップデートを有効にするためには、システムを再起動する必要があります。


あえて言うなら、デーモン系ソフトウェアが更新されているなら該当のデーモンの再起動、

ライブラリ系が更新されたならシステム自体の再起動、かなぁ。

id:dep_call

やはりそのような感じですか

ありがとうございました。

2009/06/15 12:30:30

その他の回答1件)

id:pahoo No.1

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

WindowsXP/Vista/Server の場合は、マイクロソフトから月例パッチが出ていますが、再起動が必要なものが多いです。クライアントOSでは、シャットダウンするときに自動的にパッチが当たるようになっています(苦笑)。

MacOS X の場合も、全部ではありませんが、再起動を要する修正プログラムがあります。画面に指示が出ます。


apt-rpmで再起動が必要かどうかの情報が取得できるかどうかというのは考えたことがありませんでした。

パッケージリストを見て再起動の必要性を判断していますが、考えてみれば、再起動するかどうかの情報が出ても良いですね。

id:dep_call

雑談的な返答は不要です

2009/06/15 12:31:35
id:b-wind No.2

回答回数3344ベストアンサー獲得回数440ここでベストアンサー

ポイント100pt

CentOSのapt/rpmでは再起動が必要かどうかの情報をどこから取得すればよいでしょうか?

仕組み上は提供されていない。

RedHat に限れば、パッケージの情報に再起動が必要かどうか記述されている例もあるようだが。

例1)該当デーモンは自動的に restart される。

レッドハット | オープンソース・カンパニー

Users of cups are advised to upgrade to these updated packages, which

contain a backported patch to correct this issue. After installing this

update, the cupsd daemon will be restarted automatically.

例2)再起動が必要

レッドハット | オープンソース・カンパニー

ユーザは、これらの問題を修正するバックポートパッチを含む上記アップデートパッケージにアップグレードしてください。このアップデートを有効にするためには、システムを再起動する必要があります。


あえて言うなら、デーモン系ソフトウェアが更新されているなら該当のデーモンの再起動、

ライブラリ系が更新されたならシステム自体の再起動、かなぁ。

id:dep_call

やはりそのような感じですか

ありがとうございました。

2009/06/15 12:30:30
  • id:kn1968
    p氏は月例パッチとかOSXとか馬鹿みたいな回答しかしてませんし、
    調べずに思いつきで回答しているとしか思えません。
    ポイントの無駄遣いをさせているだけです。
    (質問者が知らない事をいいことに、それっぽい事を書いて書き逃げするのです。
    フォローしている所はまずもって見ません。)
  • id:dep_call
    いや、びっくりしました。
    無意味な返答が来るとは。
  • id:pahoo
    dep_call さん、ごめんなさい。
    質問を「WindowsやOSXではアップデート後に再起動が必要か教えてもらいたい」と読み間違えてしまいました。
    以後、気をつけます。
  • id:dep_call
    >pahooさん
    なるほど、確かに私の書いた質問、最後の段落が冗長ですね。
    そのように読まれてしまうことも十分考えられます。
    私も以後、質問する際には注意いたします。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません