毎年この暑い時期になると、マスコミが口をそろえて「戦争体験を語りつくべし」「若者は戦争を体験したことがない~」「戦争は悲惨だった~」「語り部~」などと馬鹿の一つ覚えのようにくり返します。この「戦争体験」とはもはや60年前の話で戦争の姿も様変わりしております。つまり時代遅れにもほどがあり、その体験談を丸呑みにするのは有害であると考えます。最前線から銃後、はてはシナ大陸からの引き上げまで戦争体験ということで一括りされているのも疑問です。また記憶というものはあいまいなもので、時を経るとともに変化してしまうことも容易に想像がつきます。極めつけは「第二次世界大戦」に固執する余り、現代の紛争を見落としては居ないかという懸念もあります。最後に戦争体験を語り継ごうということに腐心する余り「語る」こと自体が目的化し、戦争体験からどのような教訓を得られるのかという重要な事項を見落としていると思います。

なぜ戦争体験を「語りつぐ」ことがそんなに重要なのですか?戦争体験を語る、語り継ぐことについて論じてください。もうマスコミの「若者は~」「戦争は悲惨~」「戦争体験は大事~」という論調にはうんざりです。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 100 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2009/08/22 00:25:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答20件)

ただいまのポイント : ポイント35 pt / 100 pt ツリー表示 | 新着順
戦争の悲惨さと同様に、当時の好戦気分も残せばあ Hyperion642009/08/21 18:42:44ポイント1pt
軍部や政治家、メディアがいけいけどんどんで国民はその純粋なる被害者だった。それはそうですが、 やはりバブリーないけいけどんどんな大勢翼賛的な情緒や時代の空気を国民を担っていた、のも事実のはず。 いけい ...
映像でも残すべき nakki13422009/08/18 07:54:56ポイント2pt
戦争経験は、今経験してる人が語り継いでくれるのなら 語り継いで欲しいなと思っています 出来たらその人の”声”で伝えられるように 映像などで。 経験者が家族に伝えるのも必要だと思うのですが そして戦争 ...
NHKアーカイブズとかに haibara5572009/08/18 21:20:15ポイント1pt
ありそうですね(笑) そういう映像が、町の図書館とかで気軽に借りられるといいのですが。
核攻撃を受けた国の記憶というのは大切な気がします。 sarumonkey2009/08/15 00:53:00ポイント5pt
だれも現代の戦争を語るな。と言っているわけじゃないので、今が大切だと思う人は、別に過去の戦争に固執して語る必要もないと思います。 ただ、やはり自国で起こった史実は、詳しい情報が残っているわけで、一般 ...
他国との共有は難しい おやまあ2009/08/15 03:06:22ポイント4pt
アメリカでの原爆展は反対を受けたときいたことがあります。 日本が原爆を受けて当然だと考え、日本が原爆について語ることを「不当な被害者感情」と受けとめる人たちがまだまだ国外にはたくさんいます。 それに、 ...
韓国とは無理です chage-denden64642009/08/15 07:01:54ポイント3pt
高校の同級生に韓国人がいましたが、毎年この時期になると苛立ってました。 理由を聞くと、「日本は自分達のしてきたことを棚に上げ、自分達だけが被害者だと言っている」とのことでした。
加害者としての体験談は lqdf2009/08/16 13:21:23ポイント1pt
確かに聞かれませんね。マスコミの判断かもしれませんが、体験者自身にとっても語りたくないことだからかもしれませんね。それは被害者が語るのよりもさらに、辛いことだと思います。
戦争の記憶は haibara5572009/08/15 09:43:52ポイント1pt
語り継いでいくべきと思います。 やはり、我が国が体験した「傷」なのですから、記憶は薄れているかもしれませんが、厳然とした事実です。 それを顧みて、未来に活かそうとする行為は、何ら間違ってはいないと思う ...
個人の体験として語ることの必要性 lqdf2009/08/16 13:11:20ポイント1pt
は、あると思います。そうでなければ、主体的に戦争に関わった側の記録しか残らないのじゃないでしょうか。軍人ではない一般の人間(大部分の人と同様の)がどう戦争に関わることになったのか、後世に伝える意義があ ...
人が死ぬという事実 どうもと2009/08/15 12:08:27ポイント3pt
ハイテク兵器だろうがローテク兵器だろうが、少なからずの人が非業の死を遂げるのは紛れも無い事実なので、過去の体験を語り続けるってのもいいんじゃないかと。ま、あと20年もすれば、実際に戦争を体験した世代って ...
ラディカルが正しいわけではない。 heptagon2009/08/15 12:25:53ポイント2pt
戦争がそんなに悲惨か?と言いだすと、一見新しいパラダイムのように思いますが、間違いです。やはり戦争は忘れてはならない「記憶」なのです。記憶は語られることでその意味が果たされるのだと思います。
戦争の記憶 haibara5572009/08/16 05:35:18ポイント1pt
についての本を、もっといっぱい出してもいいくらいに思います。 小学校の頃、空襲の映画とか観て悲惨だと思いました。
馬鹿の1つ覚えのように haibara5572009/08/15 22:07:57ポイント1pt
繰り返すのが、マスコミの仕事とも言えます。
体験として語ったほうが sidewalk012009/08/15 21:57:19ポイント1pt
恐ろしさの実感があって戦争を抑制する気持ちを引き出す効果があるのではないでしょうか?
教訓はそれぞれ違う という解釈だからでは? WATAO712009/08/15 04:52:44ポイント2pt
必要悪という言葉もありますし、必ずしも戦争そのものが良くないとは言い切れません。 ですから「これが正しい」「これは間違い」という教訓を語り継ぐ必要は無いと思います。 しかし語り継がなくなればその事実 ...
教訓はそれぞれ違う おやまあ2009/08/15 10:34:10ポイント1pt
たしかにそうです。戦争の歴史はどこの国でも教えられているのですが、そこから出てくる教訓は様々です。他国の場合、その教訓が「敵国憎し」だったり、「やられたのだから、やり返そう」だったり、「だから、軍隊を ...
戦争体験って… hamao2009/08/15 04:16:27ポイント1pt
戦場に行った人と都市攻撃で被害を受けた人を一色単にしているからねぇ。 アメ公の不当な攻撃で逃げ回って危うく焼け死ななかった人が自分の避難体験を戦争体験と言ってもねぇ。 そのパワーをアメリカに対して都市 ...
史実と記憶のバランスが大事 おやまあ2009/08/15 02:51:15ポイント1pt
「記憶というものはあいまいなもので、時を経るとともに変化してしまうことも容易に想像がつきます。」というのは、同意です。いくら鮮明に思えたとしても、後から記憶の中に入り込んでくる、史実に反する「記憶」が ...
歴史から人は学ばなくてはいけない yofukaci2009/08/15 01:09:10ポイント2pt
・・・
家族の体験談 ニャンざぶろう2009/08/15 02:36:24ポイント1pt
家族の体験談からは 「記憶というものはあいまいなもので、時を経るとともに変化してしまうことも容易に想像がつきます。」 という感じはしません。 エピソード記憶として割と明確に覚えているようです。 当時は ...
  • id:ukiuki8
    夏休みにある大学で高校生に沖縄戦の映像を見せ、感想を述べたり討論するする、というところを見ていました。
    高校生は、何とか主催者側が求める答えを探し出して答えようにしているように見えました。(夏休みの宿題のようだった)
    7沖縄戦は事実であるし、語り継ぐことは無駄ではないと思うけれども、高校生にしてみれば沖縄戦は70年前の歴史的事実に過ぎないと思います。
    こうしたことは無駄とを思わないけれども、夏休みの宿題を一つ終わらせた感がある。
    だから、過去の戦争だけでなく、実際に戦争に行って、戦争反対だけでなく戦争は必要意見も語ってもらったらどうか?
    高校生は馬鹿ではない。戦争になったらじじいたちの命令で戦争に行くことになる。
    今の戦争を知り、自分なら戦争に行くのかそれとも異議を唱えるのか、自分で判断させたらどうでしょうか?
    戦争に賛成にしろ反対にしろ戦場に行くのはいつも若者。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません