【吉野家牛丼】

冷凍の吉野家牛丼を探しております。
楽天市場では、以下の物、および同価格な物が数件有りました。もっと安価な物の御紹介をお願い致します。

http://item.rakuten.co.jp/seikatsuo-en/s0020/#s0020

なお、以下の物のご紹介は不要ですので、よろしくお願い致します。
・送料込みで5250円以上の物
・送料込みの単価が350円以上の物
・期間限定価格の場合、本日時点で購入不可能な物
・通信販売の場合、購入可能なurlが無い物

回答の条件
  • URL必須
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/10/23 11:07:32
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:rafting No.1

回答回数2652ベストアンサー獲得回数176

id:mue

御回答ありがとうございます。

残念ですが、ご回答の商品は「送料込みの単価が350円以上の物」に該当します。

今後の御回答は、送料を見逃さない様、お気を付け願います。

あと、なるべく、牛丼のみの製品が希望です。

言うまでも無く、吉野家以外の製品は不要です。

(3444+735)/10=418

2009/10/20 19:51:08
id:sylphid666 No.2

回答回数3302ベストアンサー獲得回数90

ポイント35pt

30食で9,780円。送料が480円かかるので、計10,260円。

1袋当たり342円の計算になりますが、どうでしょう。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/ddtv/ae0927.html

id:mue

御回答ありがとうございます。

残念ですが、ご回答の商品は「送料込みで5250円以上の物」に該当します。

実は、自宅フリーザーの容量上の問題ゆえ、15食以下しか購入できないんです。

2009/10/20 23:20:03
  • id:mue
    リアル店舗の場合、いつ商品を目撃したか記載してあれば、在庫確認ができるurlは不要です。その場合はダミーurlを貼って下さい。
  • id:ken3memo
    ニセモノ、もどき・・は当然NGだよね...
  • id:doumoto
    ヤマト運輸が吉野家牛丼をカタログ販売してたけど、もう止めちゃったのかな?(´ー`)y-~~。
  • id:sylphid666
    すみません。単価が350円を切ればいいと思っていたのですが、総数の縛りもあったんですね。よく問題文を読んでいなくてご迷惑をおかけしました。
  • id:Reiaru
    質問文を読んでいなくても何も、そんな事は表記されておりませんし。
    最初に回答された方は単純に計算ができていないだけですが、sylphid666 さんの回答自体は真っ当なものだと思いますよ。

    通信販売で吉野家の牛丼を購入できるというのにも驚きましたが、購入できるといってもあまり安くはないのですね…。
    一食 \150 位なら良いと思いますが、これなら店頭で牛皿を大量に買ってきて冷凍した方が良さそうとか思ったりも (タレがないかもしれませんが)。
  • id:mue
    Reiaruさま、コメントありがとうございます。

    「そんな事は表記されておりませんし。」と仰っていますが、質問文中の以下の記載を、御覧になった上の暴言でしょうか?

    > ・送料込みで5250円以上の物
    > ・送料込みの単価が350円以上の物
  • id:kn1967
    横から失礼。

    (id:sylphid666さんとid:Reiaruさんへ)
    単純計算すら出来ない/行わない人は別にして、
    コメントで謝罪してこられたid:sylphid666さんは誠意ある方だと思いますし、
    フォローしようとなされた id:Reiaru さんもそうだと思いますが、
    今一度質問文を読み直してみたほうがよろしいでしょう。

    質問文に提示されているページを開いて、少し下のほうへスクロールすれば、
    30食送料込み9,780円というのが、すぐに見つかるはずですから・・・。

    ページを確認した上で、id:mueさんの立場にたって見れば、
    「条件は示してあるし、質問文に提示したページをちゃんと見れば、同店で、
    30食送料込み9,780円で販売している事は容易に判るはずなのに、
    送料別で30食9780を回答するのはどうなの?」と思うはずです。


    (id:mueさんへ)
    それはさておき、「暴言」という表現は少々言いすぎの面もあると思われますので、
    「場の雰囲気」を考えて、控えめな表現にして欲しいとは思います。

    200回を越す回答履歴をもつid:mueさんなので、ご自身でもある程度検索なさった上で、
    質問しておられる事は容易に判りますし、それゆえに自分が質問する側に回った際には、
    必然的に高い質のものを求める傾向になってしまうことも理解できますが、
    やっぱ・・・、ちょっと・・・「暴言」ってのは・・・。


    (質問に対して)
    流通経路がかなり狭く、横並びのため、回答ゼロが適切かと思われたのですが・・・。

    価格差が生まれる所となれば、
    ・振り込み手数料や代引き手数料の有無
    ・送料
    ・ポイント取得(yahooポイントや楽天ポイントなど)
    くらいなので、
    楽天チームが勝った翌日はポイント2倍などを併用すると良いかも・・・です。
  • id:mue
    kn1967さま、コメントありがとうございます。
    確かに、不穏当でした。今後は表現を考慮させて頂きます。

    私が想定していた回答は、期間限定価格または、未知なリアル店舗でした。その様な情報は、検索サイトで見つけることは困難と考えております。
    適切な情報をご存知な方からの御回答を待ちたいと思います。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません