変わった習性を持つお魚さんを教えてくださいm(__)m

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/11/03 19:17:32
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:chinjuh No.11

回答回数1599ベストアンサー獲得回数184

ポイント20pt

超基本トビウオ

http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1657187

飛ぶ魚として有名なのはあたりまえですが、実際に見ると水面を走ってるように見えて、想像してるのと違って新鮮なんですよ。


基本2:コバンザメ

http://www.pref.iwate.jp/~hp5507/koban/koban.htm

この吸盤で大きな魚にはりついて餌のおこぼれをもらって暮らします。


やっぱり基本なのではずせないテッポウウオ

http://www.nhk.or.jp/darwin/program/program066.html

大昔にCMで有名になったのです。口から水をふいて虫を落として食べます。


もうひとつ基本でクマノミ

http://www.izuzuki.com/Zukan/Fish/suzume/kumanomi.html

イソギンチャクの中でも平気。


そろそろ本気を出さないと殴られそうなので

ナーサリーフィッシュ

http://blog.newtokyo.net/archives/2005/03/_nursery_fish.html

http://gisu.exblog.jp/7272550/

透明な魚なので見た目も変わってます。オスには角のような突起があり、その突起にメスが卵を産み付けます。オスは卵がかえるまで子守りをするのです。ナーサリーという名前はそこから来ています。


なぜかオスが出産(笑)するタツノオトシゴ

http://www.excite.co.jp/News/bit/E1220855116931.html


サメ・エイの腸洗い

http://www.tokyo-zoo.net/ROOT/express/express_back?record=337

http://palauxpalau.com/report/2009/03/post_53.html

サメやエイは肛門から腸を出して洗うそうです。

とても珍しい現象で水族館の人でも滅多に見られないということです。


オスがものすごく小さくてメスの腹に寄生虫のようにかじりついて暮らしているアンコウ

http://blog.goo.ne.jp/yyttzz2003h/e/28eff0a0eb1b23256ae2e6332e14...


なぜか逆さまに泳ぐサカサナマズ

http://images.google.co.jp/images?hl=ja&lr=lang_ja&um=1&sa=1&q=%...

この魚はエジプトの壁画にも描かれているのですぞ。


何が変わってるかって聞かれても困るけど超わかいいチンアナゴ

http://www.kaiyouhaku.com/pict_data/15.html

なぜか立ち泳ぎになっちゃうヘコアユ

http://sfdivelog.cocolog-nifty.com/photos/sakana/blog0512070.htm...

名前の由来が立ち泳ぎする魚だというタチウオ

http://argon.arrow.jp/fbbs/index.php?vw=1&pno=736


魚なのに肺呼吸して、乾期は夏眠しちゃうハイギョ

http://animals.web.infoseek.co.jp/fishes/queensland_lungfish001....

http://www.ikita-kaseki.com/ikita/haigyo/


動物の肛門や尿道、他の魚のエラなどから体内に進入して内側から食い荒らす

カンディル

http://www.youtube.com/watch?v=kUJgVQofLN0

id:atsu11

さすがですね^^

ありがとうございます。

2009/10/28 18:30:11

その他の回答21件)

id:afurokun No.1

回答回数4647ベストアンサー獲得回数99

ポイント10pt

ナヌカザメ

海水を飲み込んで、フグの様に腹部を膨らませる珍しい習性を持っています。

http://www.cty-net.ne.jp/~noro-m/page023.html

id:atsu11

どれくらい膨らむんですかね?想像を超えるくらいならいいんですが・・・。

ありがとうございます。

2009/10/28 16:08:02
id:tunamayoonigiri No.2

回答回数58ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

アカイサキ

成長するにつれて、メスからオスに変わる。

http://www.scc.u-tokai.ac.jp/sectu/kaihaku/collect/fish/akisk.ht...

変った習性の魚

http://www.scc.u-tokai.ac.jp/sectu/kaihaku/collect/fish/fl_tokuc...

id:atsu11

どこかの国の陸上選手みたいですね。・・・ちがうか(^o^;)

ありがとうございます。

2009/10/28 16:09:13
id:lancer13 No.3

回答回数2934ベストアンサー獲得回数68

ポイント10pt

ベラ

夜間や冬は砂に潜り眠るといった習性もあります。

http://www.pref.kagawa.jp/suisan/html/suisan/kagawanosakana/bera...

id:atsu11

潜って眠るだけか・・・。もっと何かしてほしいですね(^o^;)

ありがとうございます。

2009/10/28 16:11:06
id:tinkiti No.4

回答回数149ベストアンサー獲得回数3

ポイント13pt

ウミタナゴ

http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000506_1.htm

「卵」ではなく「稚魚」を産みます。

id:atsu11

ありがとうございます。

2009/10/28 18:15:33
id:TAGHeuer No.5

回答回数153ベストアンサー獲得回数4

ポイント10pt

さば



鯖柱

サバがプランクトンなどのエサととるために群れを成して柱状になる現象

場所は北海道の北の沖 

先日テレビでやったが、おさかなクンも出演していたが知らなかった珍現象


http://q.hatena.ne.jp/1253347622

id:atsu11

画を見てみたいっすね^^・・・なんの番組でやってたとかってわかりますか?

ありがとうございます。

2009/10/28 18:18:33
id:rafting No.6

回答回数2652ベストアンサー獲得回数176

ポイント13pt

ヘラヤガラ

何かにつく習性があり、幼魚ではガンガゼやウミシダの間で倒立したり、ウミシダに寄り添ってじっとしていることがある。

成魚になって大きな魚に寄り添って泳ぐような行動を取る場合は、主に摂餌のためといわれている。ハタ類、アイゴ類、ベラ類などを「隠れみの」とし近寄ってくる小魚などを狙う。ハタ類などは肉食だが、捕食時間以外は小魚にとっては無害な魚なのである。

http://www.sea-fishes.com/seafishes/herayagara.html

id:atsu11

ありがとうございます。

2009/10/28 18:21:10
id:goog20090901 No.7

回答回数637ベストアンサー獲得回数17

ポイント19pt

深海魚

http://umafish.com/

id:atsu11

インパクトありますね・・・キモ!(笑)

ありがとうございます。

2009/10/28 18:22:11
id:Hyperion64 No.8

回答回数791ベストアンサー獲得回数84

ポイント10pt

お触りでヒーリングのドクターフィッシュは、もう商売ネタになってるようです。

http://www.dr-fish.jp/

皮膚病も直してくれるのかな~?

id:atsu11

これは、ちょっと有名すぎるかな(^o^;)

ありがとうございます。

2009/10/28 18:23:50
id:casa_kyojin No.9

回答回数187ベストアンサー獲得回数5

ポイント13pt

マウスブルーダーと呼ばれる複数の魚は、親が口の中で卵を孵化させたり、稚魚を育てたりしますが、そうしたマウスブルーダーに「託卵」する魚が存在します。

中には単に託卵するだけではなく、託卵した魚の稚魚を餌に成長させていくものもあり、その例としてはタンガニーカ湖に生息するシノドンティス・マルチプンクタータス(Synodontis multipunctatus)という魚があります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/マウスブルーダー

id:atsu11

悪い魚(ナマズ?)もいるもんですね^^;

ありがとうございます。

2009/10/28 18:27:33
id:seachikin No.10

回答回数138ベストアンサー獲得回数17

ポイント15pt

ホヤの仲間に寄生するタコ。

http://tolweb.org/tree?group=Ocythoe_tuberculata

水が嫌いな魚

タマカエルウオ

http://f35.aaa.livedoor.jp/~gotozoo/fishetc/tamakaeruuo.htm

寿命が尽きる直前に

生まれ変わる

ベニクラゲ

http://www2u.biglobe.ne.jp/~moozoo41/

id:atsu11

俺も生まれ変わりたい・・・。

ありがとうございます。

2009/10/28 18:29:49
id:chinjuh No.11

回答回数1599ベストアンサー獲得回数184ここでベストアンサー

ポイント20pt

超基本トビウオ

http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1657187

飛ぶ魚として有名なのはあたりまえですが、実際に見ると水面を走ってるように見えて、想像してるのと違って新鮮なんですよ。


基本2:コバンザメ

http://www.pref.iwate.jp/~hp5507/koban/koban.htm

この吸盤で大きな魚にはりついて餌のおこぼれをもらって暮らします。


やっぱり基本なのではずせないテッポウウオ

http://www.nhk.or.jp/darwin/program/program066.html

大昔にCMで有名になったのです。口から水をふいて虫を落として食べます。


もうひとつ基本でクマノミ

http://www.izuzuki.com/Zukan/Fish/suzume/kumanomi.html

イソギンチャクの中でも平気。


そろそろ本気を出さないと殴られそうなので

ナーサリーフィッシュ

http://blog.newtokyo.net/archives/2005/03/_nursery_fish.html

http://gisu.exblog.jp/7272550/

透明な魚なので見た目も変わってます。オスには角のような突起があり、その突起にメスが卵を産み付けます。オスは卵がかえるまで子守りをするのです。ナーサリーという名前はそこから来ています。


なぜかオスが出産(笑)するタツノオトシゴ

http://www.excite.co.jp/News/bit/E1220855116931.html


サメ・エイの腸洗い

http://www.tokyo-zoo.net/ROOT/express/express_back?record=337

http://palauxpalau.com/report/2009/03/post_53.html

サメやエイは肛門から腸を出して洗うそうです。

とても珍しい現象で水族館の人でも滅多に見られないということです。


オスがものすごく小さくてメスの腹に寄生虫のようにかじりついて暮らしているアンコウ

http://blog.goo.ne.jp/yyttzz2003h/e/28eff0a0eb1b23256ae2e6332e14...


なぜか逆さまに泳ぐサカサナマズ

http://images.google.co.jp/images?hl=ja&lr=lang_ja&um=1&sa=1&q=%...

この魚はエジプトの壁画にも描かれているのですぞ。


何が変わってるかって聞かれても困るけど超わかいいチンアナゴ

http://www.kaiyouhaku.com/pict_data/15.html

なぜか立ち泳ぎになっちゃうヘコアユ

http://sfdivelog.cocolog-nifty.com/photos/sakana/blog0512070.htm...

名前の由来が立ち泳ぎする魚だというタチウオ

http://argon.arrow.jp/fbbs/index.php?vw=1&pno=736


魚なのに肺呼吸して、乾期は夏眠しちゃうハイギョ

http://animals.web.infoseek.co.jp/fishes/queensland_lungfish001....

http://www.ikita-kaseki.com/ikita/haigyo/


動物の肛門や尿道、他の魚のエラなどから体内に進入して内側から食い荒らす

カンディル

http://www.youtube.com/watch?v=kUJgVQofLN0

id:atsu11

さすがですね^^

ありがとうございます。

2009/10/28 18:30:11
id:Thom_E No.12

回答回数51ベストアンサー獲得回数9

ポイント15pt

カエルアンコウ

http://ja.wikipedia.org/wiki/カエルアンコウ

頭の上のかざりで魚をおびき寄せて補食する、アンコウの仲間。

魚のくせに泳ぐのが下手で、海底を這って移動する。


ミミックオクトパス

http://www.nhk.or.jp/darwin/program/program139.html

http://www.youtube.com/watch?v=thfru4zoS94

こちらは魚じゃなくてタコの仲間なのですが...

自分の体を変形・変色させて、ヒラメやカサゴ、ウミヘビなどに

「化ける」タコです。足のうちの2本を使って海底を歩くように

移動したりもします。

id:atsu11

ミミックと聞くと、ドラクエを連想してしまう・・・ダメ人間だな(^o^;)

ありがとうございます。

2009/10/28 18:31:23
id:HiroKi No.13

回答回数21ベストアンサー獲得回数0

ポイント13pt

おじさん (和名)

解  説:

サンゴ礁に普通にみられる。下顎(したあご)に2本の長いひげを持つが、泳いでいるときは下顎のみぞにたたみこみ、海底でエサを探すとき、そのひげをせわしなく動かして小動物などを探して食べる。ひげは舌の役目をして、味を感じることができる。20cmとなり、食用となる。


だそうです^^ 名前が面白いww

ちなみに学名はParupeneus trifasciatusです(読めない ^^;)

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%81%A3%E...

↑をクリックしていったらいろいろ見つかるかも…^^

id:atsu11

「おばさん」はいないのかな・・・?

ありがとうございます。

2009/10/28 18:33:17
id:lepremierpas No.14

回答回数1175ベストアンサー獲得回数41

ポイント10pt

http://homepage2.nifty.com/kimyouseibutu/ecology-sea.htm

奇妙な、変な、不思議な生態

id:atsu11

ありがとうございます。

2009/10/28 18:36:24
id:aaaa5555 No.15

回答回数13ベストアンサー獲得回数0

ポイント1pt

http://:title]>>

(())

<<

((
>>

<<))[[]]まぐろやたこ、あじなどあります

id:takomayowasabi No.16

回答回数39ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

オオクチホシエソの超?能力

http://chikyu-to-umi.com/kaito/ookuchi.htm

id:atsu11

未知の能力が秘められているのに、英語名が「ルーズな顎」って、ちょっとかわいそうですね(笑)

ありがとうございます。

2009/10/28 18:41:58
id:sirotugu40 No.17

回答回数449ベストアンサー獲得回数14

id:atsu11

変わった姿だったら、頭が透けてるくらいのインパクトが欲しいですね。

ありがとうございます。

2009/10/28 21:04:44
id:bkm8 No.18

回答回数8ベストアンサー獲得回数1

ポイント10pt

ギンブナ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%8...

上記のwikipediaに詳しい説明がありますが、

基本的に子どもはメスのクローン体だそうです。

精子は近縁のブナのものならよく、発生の刺激となるだけ。

不思議じゃないですか?

id:atsu11

たしかに不思議ですね。でも、パッと見で驚く感じがいいかな。

ありがとうございます。

2009/10/28 22:52:18
id:pomki_chi No.19

回答回数90ベストアンサー獲得回数11

ポイント19pt

ホッケ

ホッケ柱

http://www.youtube.com/watch?v=8djtog_74YQ

海面のプランクトンを食べに行くときに

集団が柱状になります

このときの影響で

海面に渦ができて、ますますプランクトンが集まってくる利点があります。

ホッケの場合、浮き袋がないのでたくさん泳いでプランクトンをとっても

その分エネルギーを使ってしまうので、こんなことしてるのかもですね。

id:atsu11

すごい映像ですね^^

ありがとうございます。

2009/10/29 14:22:32
id:meichi No.20

回答回数68ベストアンサー獲得回数2

ポイント13pt

私が自宅で飼っている クラウンローチ は寝るとき

体を横にして寝ています。

http://clown-loach.com/wb/clown.html

id:atsu11

初めて見たら死んじゃったのかと思っちゃいますね^^;

ありがとうございます。

2009/10/31 17:07:08
id:HiroKi No.21

回答回数21ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

あとは…

イラという魚です。

浅海の岩場にすむ。頭の後方にある一本の黒い帯が特徴である。成長にともなって、頭は前方に張り出し、性もメスからオスに変化する。45cmになる。市場に出るが味は良くない。

…と書いてありました。

習性かどうかは知りませんが

成長するにつれて頭が張り出していくのは面白いとおもいます^^

http://www.umi.muse-tokai.jp/encyclopedia/fish/ir.html

id:atsu11

たしかに面白いんですけど、すでに頭が透明な魚が出ているだけに、ちょっとインパクトに欠けちゃいますね(^o^;)

まぁ、あれは深海魚だから特別ではあるんですけど・・・。

ありがとうございます。

2009/10/31 17:05:49
id:k-y_w No.22

回答回数30ベストアンサー獲得回数1

ポイント13pt

「イカナゴ」

「1年の○○○○は●●●●●という魚」

さぁここに何がはいるかな?

http://www.epcc.pref.osaka.jp/osakana/jyouhou/katarogu/ikanago/i...

id:atsu11

「夏眠(かみん)」って、ちょっと面白いっすね^^

ありがとうございます。

2009/11/03 19:06:41

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません