高校物理・

<問題>
http://f.hatena.ne.jp/massa-will/20100110125204
<質問>
(3)についてです。
http://f.hatena.ne.jp/massa-will/20100110124950
よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/01/11 18:57:44
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:nobnob3 No.1

回答回数326ベストアンサー獲得回数29

ポイント60pt

単純に考えて、電圧[V]=電流[A]x抵抗[Ω]の式から

端子ab間の電圧V[V], 流れる電流をi[μA]=ix10^-6[A], 抵抗 1.25x10^6[Ω]より

V=ix10^-6 x 1.25x10^6=1.25i

が成り立つ。


電流・電圧のグラフの直線PQの式は、

i=(1.4/1.75)xV+1.4


問(3)のケースでは端子ab間には電池ではなく、抵抗をつないでいるため、

負の電圧をかけていることになるため、上記式Vに-1.25iを代入する。


i=(1.4/1.75) x -1.25i + 1.4

この式をiについて解くとi=0.7[μA]となる


10年以上ぶりに物理の問題を考えてみました。

もう少しスマートな回答もあるでしょうね。

id:massa-will

回答をありがとうございます。

電池がつながっているものとばかり思っていました。

つながってないのに、電流が流れているものと考えるのでしょうか?

2010/01/10 17:33:01
  • id:nobnob3
    この回路のエネルギーの元は、光電管に当てられる光です。
    光電管が電池のようなものと考えたら良いんではないでしょうか。
  • id:massa-will
    そうなのですね。わかりました。ありがとうございます。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません