落語『七度狐』の序のCDは幾つかありますが、後半部分のCDがみつけられません。

後半部分のCDの存在をご存知の方、教えてください。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/06/30 20:15:05
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:yamaneroom No.1

回答回数1040ベストアンサー獲得回数61

ポイント35pt

枝雀落語大全(26) 七度狐/あくびの稽古

枝雀落語大全(26) 七度狐/あくびの稽古

  • アーティスト: 桂枝雀
  • 出版社/メーカー: EMI MUSIC JAPAN(TO)(M)
  • 発売日: 2000-12-13
  • メディア: CD

id:Humbug No.2

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント35pt

桂文珍17「悋気の独楽」「七度狐」-「朝日名人会」ライヴシリーズ32

桂文珍17「悋気の独楽」「七度狐」-「朝日名人会」ライヴシリーズ32

  • アーティスト: 桂文珍
  • 出版社/メーカー: ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル
  • 発売日: 2006-02-22
  • メディア: CD

 

「七度狐」というくらいですから、元々は七回だまされる場面があったようです。

しかしながら大変長くなるので、現在では「川・尼寺・大根」の三つまでしか演じられず、後半部は廃れてしまったのが現状です。

大名行列や宿屋や野壷の場面があったと聞きますが、それらはもう演じられません。

ですので、大抵の「七度狐」のCDは序までしか収録されたものしかないということになります。

 

桂文珍さんは、新しく創作した短い場面をつらねて【七回】騙す噺を作っておられます。

本来の「七度狐」の七回ではありませんが、参考までに。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません