【動物の不思議な行動】に関して調べています。「へぇ~」と思えるようなトリビア、宜しくお願いします!!

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2010/08/31 19:48:31
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

id:fmeruku No.1

回答回数2ベストアンサー獲得回数1

ポイント17pt

あー

最近動物について調べてたら

なかなかおもしろいブログを見つけました(知っていたらすいません

http://erea.biog.so-net.ne.jp です。

よかったら調べてみては?

id:tooh22

情報、ありがとうございます!!

2010/08/28 22:05:43
id:sylphid666 No.2

回答回数3302ベストアンサー獲得回数90

ポイント17pt

シノドンティス

http://webaf.biz/2007/12/post_217.html

>シノドンティス・ムルティプンクタートゥスはシクリッドの産卵行動にまぎれんで産卵し、シクリッドに卵をくわえさせ、子供はシクリッドの口内で孵化、口内のシクリッドの卵、及び子供を捕食して成長し、約2cm程でシクリッドの口から出て行くという、託卵の習性を持っている。

カッコーで有名な托卵ですが、魚でそれを行っているようです。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%98%E5%8D%B5

id:tooh22

情報、ありがとうございます!!

2010/08/28 22:47:21
id:suppadv No.3

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント16pt

狸寝入りは寝たふりではなく本当に気絶している

http://www.tisen.jp/tisenwiki/?%A5%BF%A5%CC%A5%AD%BF%B2%C6%FE%A4...

猟に出かけた時にタヌキに向かって発砲するとバタンと倒れたりするので、仕留めたと思い油断して近づくと、突然ムクッと起き上がり逃げ出す事があるそうです。

しかし、実はタヌキはこれをワザとやっているワケではなく、本当に鉄砲?などの音で気絶をしてしまうそうなのです。

id:tooh22

情報、ありがとうございます!!

情報、ありがとうございます!!

2010/08/28 22:58:34
id:yam3104 No.4

回答回数499ベストアンサー獲得回数25

ポイント16pt

スペインの闘牛は、布の赤色で興奮するのではない

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%97%98%E7%89%9B

id:tooh22

情報、ありがとうございます!!

2010/08/29 11:37:59
id:masanobuyo No.5

回答回数4617ベストアンサー獲得回数78

ポイント16pt

コアラの子供は母親のウンチを食べることです。



母親は盲腸内でユーカリを半消化状態にすることで「パップ」という離乳食を作る。子供は母親の肛門から「パップ」を直接食べる。子供は「パップ」によってユーカリの葉を消化するための微生物を得、一生涯にわたり、同じ葉を食べ続けるようになる。




http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%82%A2%E3%83%A9

id:tooh22

情報、ありがとうございます!!

2010/08/29 11:38:03
id:inthegroove No.7

回答回数768ベストアンサー獲得回数6

ポイント16pt

ボノボ

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%8E%E3%83%9C

「ホカホカと呼ばれる雌同士の性器のこすりつけ行為、雄同士の尻つけ行為など、性的な行動のほとんどが挨拶や社会的な緊張緩和の行為として行われている。人間だけが行うと考えられていた正常位での性行動をボノボも行うことが発見されている。」

id:tooh22

情報、ありがとうございます!!

2010/08/30 14:05:09
id:yam3104 No.8

回答回数499ベストアンサー獲得回数25

ポイント16pt

(西洋で)吸血鬼を連想させるコウモリは、その名もズバリ「チスイコウモリ」を除いて血を吸わない


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%9D%99%E8%9D%A0

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%9F%E3%83%81%E3%82%B...

id:tooh22

情報、ありがとうございます!!

2010/08/30 14:05:13

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません