【推理ゲーム】

以前、ホテルの一室にドアノブにカバーが被せられて【立入禁止】の札がかけられていましたが、その後、そのホテルの一室の扉の前に囲いが作られていました。

「使わない客室」というだけなら、鍵をかけて、【立入禁止】の札をかければ、十分な筈なのに、どうして、部屋の扉の前に囲いまで作られたのでしょうか?

これまでの経緯を知っている人も知らない人も、色々、推理してみて下さい。

http://matikadofukei.seesaa.net/article/174533467.html

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 100 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2011/01/04 13:10:05
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答32件)

ただいまのポイント : ポイント34 pt / 100 pt ツリー表示 | 新着順
鍵が壊れていたが、階を間違えて入る客がいたから garyo2011/01/04 00:57:47ポイント1pt
鍵が壊れて、外から開けることは出きるが中から開けられない(内側のノブが空回りする)状態になったので、立ち入り禁止の札をつけたが、あいにくこのホテルは各階が同じ構造をしており、階を間違えた酔客などが誤っ ...
ドアノブにカバー程度では結局、立ち入られてしまっていたから some12010/12/29 00:38:05ポイント2pt
警告を無視してカバーを外して鍵を開けてしまえば立ち入れますし。
立ち入らずに覗く客が多かったから 松徳礼治2011/01/02 17:49:05ポイント1pt
ドアノブにカバー+警告で鍵がかかっていなければ、好奇心の強い客なら「立ち入らなければいいだろう」と考えて覗きますね。
政治の秘密の集会場 miharaseihyou2011/01/02 01:55:10ポイント1pt
いつでも使えるように通年契約で部屋をキープしている・・・というのはアリかも? 支払いは某企業が・・・。
たぶん kane122712272011/01/01 09:51:33ポイント1pt
カバーを被せられていると見栄えが悪くなるからではないですか?
鍵を掛けてないから(もしくは鍵が壊れて掛けられない) kk789we2010/12/31 20:57:27ポイント1pt
>鍵をかけて、【立入禁止】の札をかければ、十分な筈なのに、どうして、部屋の扉の前に囲いまで作られたのでしょうか? 鍵を掛けてないから(もしくは鍵が壊れて掛けられない)でしょうか? 「以前、ホテルの一室 ...
修理した場合コスト割れするような不具合 miharaseihyou2010/12/31 00:27:39ポイント1pt
 たとえば、どうしても湿気が溜まってしまう・・・とか、ヒーターの配管の流れが悪く、どうしても暖房がうまく行かない・・、配水管の臭気が出てきて悪臭を阻止できない・・・などなど、大きな建物の歪みとでも言う ...
その部屋で gtore2010/12/30 19:23:29ポイント1pt
自殺する人がたえず、幽霊が何度も出没し、ついには封鎖してしまったということではないでしょうか。
ベターですが… CB2010/12/30 16:51:35ポイント1pt
昔処刑場や墓地、井戸があった場所を壊して建ててあって、あの部屋にだけ出る。とかじゃないですか?
消防法? がら2010/12/30 09:36:05ポイント1pt
推測ですが 雑居ビルなどの火災事故を受けて 消防法の規制が強くなり ホテルの構造上問題があったので 1部屋潰して避難経路を設けたのでは? カバーについては工事中に 従業員が間違ってマスターキーで あけて事 ...
スタッフルームに作り替えました。 きあ2010/12/29 16:02:38ポイント1pt
というのはどうでしょう。
これは試されてますね ただそれだけ2010/12/29 00:54:40ポイント2pt
これはお客への挑戦状です。 ホテルの支配人はこの囲いを突破し 部屋の中に入れるような勇者を 探しているのです。 ちなみに100万人目に部屋に入った方には 一年間ホテル宿泊し放題をプレゼント。
こういう発想は面白いですね sperion2010/12/29 01:16:23
「推理ゲーム」の答えとして面白いと思います。
有名人が宿泊しました あす2010/12/28 17:41:19ポイント2pt
この部屋には、とある有名人が宿泊しました。ホテルのオーナーは大ファンであり、その部屋を保存することにしました。触れたドアノブにもカバーをかけて。その後、ドアにも触れていたと判り、他の人は誰にも触れられ ...
そこまでしますか おおぼけ町のシゲ2010/12/28 22:04:44ポイント2pt
ネタばれになるかも? 宅地なら自分の土地に塀を建てますが ホテルの部屋にですか? 話がこじれてますね
事実はそんなに単純ではないかも? sperion2010/12/29 01:05:41
「立入り禁止の札」や「ドアノブのカバー」では「勝手に入られる」という事を防止できなかったので「囲いを作った」という考え方でしょうか? 区分所有法の適用を受ける建物なら、このような囲いを作る為にどの様な ...
静電気 SALINGER2010/12/28 16:22:07ポイント2pt
ビルの構造からなのか、なぜかドアに強い静電気が貯まるのです。 それでその部屋に鍵をかけて使えないようにしていますが、 更にドアノブを触って感電しないように立入禁止の札をかけます。 ただし、お客様の安全上 ...
これも矛盾のない推理ですね sperion2010/12/28 17:16:32
ありうる話なので面白いです。 『ドアノブ少女』というのが話題になっているのも知らなかったです。
従業員にばれないように Vacuum2010/12/28 15:50:46ポイント2pt
オーナの隠し財産があるようですね。
ありえない話ではないですね sperion2010/12/28 16:21:42
でも、「ここに隠し財産がありますよ」と言っているようで目立つんじゃないでしょうか?
ダマされてますよ 勇者よっしー2010/12/28 14:27:47ポイント2pt
よく出来た「つくり話」ですね。 まず、ドア横のスイッチを見て下さい。囲いを覆った後にスイッチが出来てるでしょ? また「避難器具設置場所」という札、この程度は貼ればいいかもしれませんが、その下にあるペダ ...
「つくり話」「別の場所の写真」という声が届いたのか sperion2010/12/28 15:54:51
「スイッチ」「札」「避難器具のレバー」も写った写真も紹介されています。
見た目が悪いから sayonarasankaku2010/12/28 14:07:16ポイント2pt
あの「立ち入り禁止」の札だと、見たお客さんは『自殺か事故でもあった部屋なのかな。』と思う気がします。 ホテルの従業員にもそういう質問があったので、ドアごと隠して客室に見えなくしてしまったのではないで ...
施錠しておくだけではダメ? sperion2010/12/28 15:27:22
施錠して鍵の管理をしておくだけでは、どうして、ダメなのでしょう。
増改築 damia2010/12/28 14:00:28ポイント2pt
このドアの先には、間違いなく客室があるのですか? 増改築に伴い、ドアの先に相当する建物の一角を取り壊し、 ドアを開けて一歩踏み出すと8階分転落する状態となっていたので、 とにかく厳重な開かずのドア状態 ...
こういう発想は面白いですね sperion2010/12/28 15:13:09
(正解かどうかは別として)「大きな矛盾のない推理」と言えるでしょうね。
もしや・・・ TAIGA2010/12/28 14:31:52ポイント1pt
ふと見ると血が流れてくるとか・・・ 不気味な声が聞こえるけど、誰もいないとか・・・ もしくは危険な組織の隠れ家になっているかも。。。
囲いが物置っぽいですが・・・ wincarp2010/12/28 13:27:55ポイント3pt
もし、「客室に絶対に立ち入らせたくない」という意味でこの囲いをつけたのだとしたら・・・この客室に「使わない客室」以上の意味があるのでしょう。
「使わない客室」以上の意味 sperion2010/12/28 13:36:50
それを推理するゲームです。
放射性廃棄物 サディア・ラボン2010/12/28 14:03:30ポイント1pt
近づいたら駄目ですけど、 何でホテルにそんなものがあるのか・・・・     実は、そのホテルの偉い人が、 核兵器密売人だとしたら、 そんな大げさな事はしないし。
質問に「使わない客室というだけなら」とあったので・・・ wincarp2010/12/28 14:02:31ポイント1pt
そう思って回答しました。 「客室に絶対に立ち入らせたくない」という意味で囲いを作ったのかを考えたら、使わない客室以上の意味があるとしか 思えないのですが・・・。これも十分推理だと思うんですが・・・。 ...

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません