広告代理店に就職したいなと思うのですが、広告代理店勤務の実情を教えて下さい。

以下のことを主に知りたいです。
※なお、電通様や博報堂殿のような巨大な会社には入社出来る学歴もキャリアも無いので、普通の人が入れる可能性がある規模のところに限定した話でお願いします。

◆入りやすさ(広告代理店というと敷居が高いイメージなのですが、普通の人が入れるものでしょうか)
◆仕事内容
→どういう内容の仕事をするのか。部署によって異なるでしょうが、王道の部署で。
◆給与
→ピンきりかもしれませんが、月18万とかそんなレベルもあり得るのでしょうか?
◆労働環境
→週に何十時間もサービス残業して、社会保険も完備されていない、的なことは広告代理店で有り得ますか?
◆総論
→実際に中小規模の広告代理店に勤務されている(されていた)方にお聞きしたいのですが、
総合的に考えて、広告代理店に務めるということは楽しいことですか?それともただの苦痛の毎日ですか?

教えて下さい!

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/04/19 16:00:06
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:asuka645 No.1

回答回数856ベストアンサー獲得回数97

ポイント23pt
入りやすさ
学歴は四大卒が必須ですが、学部・学科が問われることはあまりありません。コネ(大手広告代理店からの紹介も含め)が重要です。
仕事内容
王道の部署というものはありません。営業、マーケティング、クリエイティブ、プロモーションなど様々な部署があります。
給与
新卒で月額20万円程度。
労働環境
小さな広告代理店ですと、サービス残業があり、社会保険も不十分なところはあります。
総論
人と関わることが好きで、社会の動きに興味を持ち世間の人々が何を求めているのかをキャッチする感覚を持っている人には楽しい職場です。

この本は読んでおいて損はないでしょう。

id:a-nation

本は参考になりそうです。ありがとうございます。

2011/04/12 16:59:25
id:taroe No.2

回答回数1099ベストアンサー獲得回数132

ポイント23pt

◆入りやすさ

 はいれます

◆仕事内容

 王道は仕事をとってくる営業

◆給与

 月18万とかそんなレベルもあり得る

◆労働環境

 ありえます。

 営業職には残業という概念はありません。

 従業員(社員)なら最低限の社会保険完備ところがほとんどですが、確認は必要です。

◆総論

 仕事をとれないのなら苦痛の毎日

 売り上げがあげれないのなら苦痛の毎日

よくわかる広告業界 (最新業界の常識)
伊東 裕貴
4534043619

id:ainne No.4

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント22pt

元●●のものです。

まずは質問に答えますね。

◆入りやすさ

新卒は競争率高いです。そして真っ向勝負です。

関係者のコネがどこまで効力があるかはわかりません。

しかし、新卒でだめなら、中途で頑張りましょう!

どちらかというと、こちらの方が簡単です。

私は中途で入りましたが、ざっくり言うと、ネットの広告営業を行い、

関係者とコネクションを持つこともできました。

また、退職後も、友人(広告営業未経験)を●●へ入れることもできました。

(面接などはしっかり行われるので、一応コネ=確実ではないです。)

◆仕事内容

ざっくりですが、営業と企画みたいに分かれます。

営業は、広告主を持っており、企画するものと話をして、広告内容を決めます。

いろんな代理店や企画会社に振ってコンペします。

自分で考えなくても大丈夫です。

二次代理店に広告の紹介をしたり、売らせたり、新規の広告主を探したりもします。

接待したり飲み会したりです。体育会系です。でも、いじめはないです。楽しい人ばかりです。

◆給与

そこまでびっくりする程高くはありません。

ここでは詳しくは言えませんが、月々は新卒の平均に毛が生えた程度です。

しかし、賞与などで、成績や会社の儲けによって支払われます。

これが年に4回あります。

◆労働環境

土日祝日は基本的に休みです。

ここも電博しかわかりませんが、基本給にある程度残業代も含まれています。

22時以降の残業代がそのまま付く形でした。

部署によっては、平均19時くらいにおわるところもあれば、

お金を生み出す部署は、終電で帰れないことが殆どです。

タクシーチケットはあるので、お金は掛かりませんが、

睡眠時間は奪われます。ホテルに泊まるのも経費でまかなえます。

社会保険などは、この2社は申し分有りません。福利厚生も日本トップクラスです。

小さなところは、上記の環境が自腹だったり、完備されていない、サービス残業的なことは十分ありえます。

というか、あります。

◆総論

私は楽しかったです。時間はながいですが、デスクに座らなくても、カフェやベンチや家でも仕事はできますので、

環境は良い方です。拘束時間という概念はあまりありません。

世の中の最先端やこんなものにもお金が発生しているのか!とか、普通に生きてたら知りえない情報ばかりです。

視野を広くするには、もってこいの職種ですし、苦労しますが、その分、得られるものは大きいです。

しかも、取引先は大手ばかりですから、引き抜きは度々入ってきます。

気に入った企業があれば、入社するのも良いですし、転職活動の武器としてはかなり強いです。

引き抜きも、広告事業責任者や顧問、取締役などもありますので、いきなり上から入ることができるため、楽です。

人脈も広くもてるため、転職後も仕事は延長できるため、人生の勝ちパターンを得られるでしょう。

若いうちだけしか働けない会社だと思いますので、本気でで2年~5年がんばってください。

そうすれば、不況なって言葉が気になりません。

退職率も高いですが、仕事はやり甲斐があります。

他の会社を経験してから入ると余計に感じます。

新卒だと大事にされるため徳ですが、中途でも十分価値ある会社です。(←某社限定になってすみません)

これで分かりにくかったら、下記ブログより

ご連絡頂ければ、詳しくお伝えできるかもせれません。お気軽に。

http://ainne.blog3.fc2.com/

id:a-nation

丁寧に教えて頂きありがとうございます。

とても為になりました。

そしてより広告代理店に魅力を感じました。

しかし仰っておられるのは、例の大企業様のお話ですよね?

私は恐らくそこに入社出来るレベルに達していないように思うので、もう少し小さな会社の実情も知りたいところです。

しかし全体としてとても参考になりました。

ありがとうございます。

2011/04/17 18:57:24

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません