ご協力をお願いします!!工芸作家が作品の仕上げ、最後に使う「空磨ぎ用のサンドペーバー:住友スリーエス社製 番手600」を探しています。手持ちがなくなったので会社に問い合わせをしたところ2年前に廃盤になったとのこと。在庫をお持ちのところ、手元にお持ちで使わない方、1枚でもいいので譲って欲しいと頭を抱えています。似たようなものが他社からでているそうですが、性能が全く違い手作りの作品の最後の仕上げが出来ずに困っています。住友スリーエスの600番を使うと800番くらいになって、表面がピカピカになるそうです。全国の皆様の情報をお待ちしております。どうぞよろしくお願い致します。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/08/07 09:44:58
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:kimudon No.3

回答回数1912ベストアンサー獲得回数171

ポイント150pt

http://www.monotaro.com/p/0229/7836/

こちらの「空研ぎペーパーシート トライエムアイト600A」でしょうか?

http://www.mmm.co.jp/asd/products/p_sheet/

現行品では400Aまでしか無い様ですね。


http://www.naps-jp.com/php/y-004.php?id=0000349062

買い物カートに入れられるのでこちらには在庫が有るかもしれません。

(大手のバイク用品屋さんです)

その他の回答2件)

id:mdfmk No.1

回答回数981ベストアンサー獲得回数197

ポイント30pt

http://item.rakuten.co.jp/c-navi/174-1/

住友3Mのラッピングフィルムではダメでしょうか。

紙ではなくプラスチックのフィルムに研磨剤が塗布してある物で、

紙やすりよりも細かい番手があります。

id:lalune77

早速の回答ありがとうございます。

残念ながら、ラッピングフィルムについては、試してみましたが、ダメとのこと。

銘木や象牙等細かな作品の仕上げなので、紙やすりでないとダメだそうです。

2011/08/07 09:38:43
id:kappagold No.2

回答回数2710ベストアンサー獲得回数249

ポイント20pt

仕上げでしたら、それ以上の番手を使うのがよいのではないでしょうか。

800-2000番手ぐらいの物もあります。

ご参考下さい。

http://www.mskojima.jp/catalog/diy4.html

id:lalune77

早速の回答ありがとうございました。

残念ながら、実際に色々試した結果住友スリーエス社の製品が一番仕上がりの

状態がよく、作業がしやすいとのこと。で探しています。

他の物で代替えがなかなかきかないところが困った点でした。

2011/08/07 09:41:21
id:kimudon No.3

回答回数1912ベストアンサー獲得回数171ここでベストアンサー

ポイント150pt

http://www.monotaro.com/p/0229/7836/

こちらの「空研ぎペーパーシート トライエムアイト600A」でしょうか?

http://www.mmm.co.jp/asd/products/p_sheet/

現行品では400Aまでしか無い様ですね。


http://www.naps-jp.com/php/y-004.php?id=0000349062

買い物カートに入れられるのでこちらには在庫が有るかもしれません。

(大手のバイク用品屋さんです)

  • id:fujiyam_sakura
    住友3Mですよね。
    空とぎ使用 Tri-M-ite 600
    手持ちあります。

    廃版製品でこちらも捜しています。
    1枚でしたら手持ちを譲ります。
    お互い様ですから

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません