楽器のタンバリンの数え方は?


タンバリンはタンブリンとも言うそうですが、何と数えますか?
数え方を教えてください。
一台? 一本? 一個?

タンバリンは打楽器で、
皮が張ってあれば太鼓と同じように「張」や「面」かと思うのですが、
皮を張っていないタイプの物があるので、その場合はどうでしょうか?

色々な数え方を、よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/11/19 14:30:03

回答2件)

id:akira-tago0704 No.1

回答回数953ベストアンサー獲得回数138

打楽器は、大型のものだと『台』、小型だと『個』です。ちなみに、タンバリン以外で小型の打楽器には、カスタネットがあります。


タンバリンは小型なので、『一個二個』と数えるのが正しいです。

id:kazromeo

ありがとうございます。
『一個、二個』がふさわしいようですね。

2011/11/13 23:10:06
id:gtore No.2

回答回数2481ベストアンサー獲得回数437

タンバリン 1個

http://yasu.niye.go.jp/riyou_annai/buppin.shtml#recreation

1個、2個…でよさそうですね。

id:gtore

つぎのURLでは、1台、2台…となっています。
あまりふさわしく思いませんが、間違いではないようです。
http://citywind.sakura.ne.jp/home/img/list.pdf
http://product.rakuten.co.jp/product/goldon+%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%AA%E3%83%B3L+1%E5%8F%B0/af6a9395f297c54dce703b0b8d77ba08/

2011/11/12 16:47:44
id:kazromeo

ありがとうございます。
「1台、2台」も使われているようですね。
「タンバリン1台」というのはちょっとしっくり来ないような気もしますが、
ショップの方も使っているんですね。

2011/11/13 23:10:15

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません