人気寄席風の演芸番組「笑点」を越える面白いバラエティー番組は何だと思いますか。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/11/15 22:38:11

ベストアンサー

id:Kaoru_A No.2

回答回数1382ベストアンサー獲得回数291

 昔の番組も含めて言うなら、個人的には花王名人劇場だと思います。
 花王名人劇場 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B1%E7%8E%8B%E5%90%8D%E4%BA%BA%E5%8A%87%E5%A0%B4 
 本来の漫才で楽しめました。落語もありました。若手もベテランも出ました。
 芸というものを純粋に楽しめたと思います。
 笑点の前半部分のノリに近いですね。同時期のTHE MANZAIとかより、ちょっと堅実路線だったかも。あっちも見てましたが。 

 これも昔の番組ですけど、
 天才・たけしの元気が出るテレビ!! - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E6%B0%97%E3%81%8C%E5%87%BA%E3%82%8B%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93
 も、たけしさんがバリバリ飛ばしてた前期は好きでした。ウィキペディアにも書いてありますが、ある意味今のバラエティ系番組の元みたいな感じだと思います。
 自分はダンス甲子園の頃から見なくなりましたね。
 
 今だと、
 バラエティー生活笑百科 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E7%94%9F%E6%B4%BB%E7%AC%91%E7%99%BE%E7%A7%91 
 が、すごくベタですが、安定した笑いって感じですね。
 もう、ベタすぎて、水戸黄門の黄金展開のノリです。その安心感が自分の歳位だと良い感じなんですが。

 「おれたちひょうきん族」とかもそうですが、本当、80年代~90年初頭は、いわゆる「字幕乱打」「CMの後で」が無かったので、イライラせずにノリ良く楽しめた時代だったと思います。
 あの時代を知っているので、個人的に、今のバラエティ番組は見たくもないし、若手芸人さんも泡沫的と感じざるを得ません。

id:onigiri0611

回答有難う御座います。
昔は沢山の番組があり、笑点並に面白かったのですね。
>>あの時代を知っているので、個人的に、今のバラエティ番組は見たくもないし、若手芸人さんも泡沫的と感じざるを得ません。

私も最近想うようになりました。
個人的に正直、今の番組は面白味が無く、唯一面白いのが長寿番組の笑点です。
笑点みたいな面白い番組が増える事を期待しています。

2011/11/15 22:37:45

その他の回答1件)

id:shirylhinano No.1

回答回数2ベストアンサー獲得回数0DSから投稿

笑っていいとも!じゃないですか?

id:onigiri0611

回答有難う御座います。
笑っていいともの魅力が判らないので是非教えて下さい。

2011/11/14 22:47:58
id:Kaoru_A No.2

回答回数1382ベストアンサー獲得回数291ここでベストアンサー

 昔の番組も含めて言うなら、個人的には花王名人劇場だと思います。
 花王名人劇場 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B1%E7%8E%8B%E5%90%8D%E4%BA%BA%E5%8A%87%E5%A0%B4 
 本来の漫才で楽しめました。落語もありました。若手もベテランも出ました。
 芸というものを純粋に楽しめたと思います。
 笑点の前半部分のノリに近いですね。同時期のTHE MANZAIとかより、ちょっと堅実路線だったかも。あっちも見てましたが。 

 これも昔の番組ですけど、
 天才・たけしの元気が出るテレビ!! - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E6%B0%97%E3%81%8C%E5%87%BA%E3%82%8B%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93
 も、たけしさんがバリバリ飛ばしてた前期は好きでした。ウィキペディアにも書いてありますが、ある意味今のバラエティ系番組の元みたいな感じだと思います。
 自分はダンス甲子園の頃から見なくなりましたね。
 
 今だと、
 バラエティー生活笑百科 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%A9%E3%82%A8%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E7%94%9F%E6%B4%BB%E7%AC%91%E7%99%BE%E7%A7%91 
 が、すごくベタですが、安定した笑いって感じですね。
 もう、ベタすぎて、水戸黄門の黄金展開のノリです。その安心感が自分の歳位だと良い感じなんですが。

 「おれたちひょうきん族」とかもそうですが、本当、80年代~90年初頭は、いわゆる「字幕乱打」「CMの後で」が無かったので、イライラせずにノリ良く楽しめた時代だったと思います。
 あの時代を知っているので、個人的に、今のバラエティ番組は見たくもないし、若手芸人さんも泡沫的と感じざるを得ません。

id:onigiri0611

回答有難う御座います。
昔は沢山の番組があり、笑点並に面白かったのですね。
>>あの時代を知っているので、個人的に、今のバラエティ番組は見たくもないし、若手芸人さんも泡沫的と感じざるを得ません。

私も最近想うようになりました。
個人的に正直、今の番組は面白味が無く、唯一面白いのが長寿番組の笑点です。
笑点みたいな面白い番組が増える事を期待しています。

2011/11/15 22:37:45

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません