Youtube API を勉強しています。


http://sinkinkousoku.com/youtube05.php
のテキストボックスに、任意の文字を入れて、
ヒットした内容を表示させたいのですが、表示しません。

ソースは
http://www.ibm.com/developerworks/jp/xml/library/x-youtubeapi/

「リスト 6. YouTube 動画を対象とした単純なキーワード検索エンジン」
です。(そのまま使っています。)

AKB48や、categories.catにある文字(Film、映画とアニメなど)を
入力しても、
”0 items found. Showing items 1 to 10: ”と表示されます。

上記サイトの”リスト 6.”の何行目をどう変えればいいか、
変える所を書きなおして頂けると大変助かります。
よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/03/07 12:46:49
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:oil999 No.1

回答回数1728ベストアンサー獲得回数320

ポイント300pt

回答リクエストをいただきました。

64行目のURL生成文の途中に改行が入っていませんか?
次のように1行にまとめてください。

// generate feed URL
$feedURL = "http://gdata.youtube.com/feeds/api/videos/-/{$q}?orderby=viewCount&max-results={$i}";

また、PHP5.2以降ではereg_replace関数が廃止されていますので、53行目を次のように書き換えてください。

$q = preg_replace('/[ \t]+/i', '/', trim($q));

さらに、応答は日本語(UTF-8)になりますので、4行目を以下のように書き換え、metaタグを追加してください。

<html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xml:lang="ja" lang="ja">
<head>
<meta charset="utf-8" />
id:kohhi

早速お返事いただき、ありがとうございます。
できました。

2012/03/07 12:46:28

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません