いわゆる日本での「禁足地」みたいなものはヨーロッパにもあるのでしょうか。

入ってはならない、的な。代表的な場所があれば教えてください。写真があると嬉しいです。

※建物だけでなく、山とか川とか、自然物でもかまいません。今は普通だけれど、昔は怖い噂があって入れなかったとか、何かを守るために仕方なく閉ざしていた、みたいな場所でも結構です。時代は問いません。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2013/02/20 13:35:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:maya70828 No.1

回答回数1364ベストアンサー獲得回数139

ポイント50pt

アポロン神殿の神殿内がそうです。
http://www.dokodemo-bessou.com/i_greece/page13.htm

神殿内への立ち入りは禁止されている

おまけ
トルコでヨーロッパではありませんが・・・
ついでに風習が理由ではありませんが禁足地です。(2012/5/22現在)
パムッカレ
http://www.food-travel.jp/turkey/day5/pamukkale.html

景観保護のためほとんどが立ち入り禁止で
一部だけしか入ることができません。

id:konakana1234

ありがとうございます。
聖地は確かに禁足地ですね。

2013/02/16 01:33:39
id:konakana1234

質問文を編集しました。詳細はこちら

id:gtore No.2

回答回数2481ベストアンサー獲得回数437

ポイント50pt

こちらが当てはまると思います。

旧石器時代の洞窟壁画

ラスコー洞窟、アルタミラ洞窟、ショーヴェ洞窟など

旧石器時代の洞窟壁画は外気に触れると急速に浸食が進み、傷みがひどくなるため、現在では洞窟壁画の多くが非公開の扱いを受けている。ショーヴェ洞窟もこの例外ではなく、特別に許可を受けた一部の研究者を除いて洞窟への立入は禁止され、壁画は非公開となっている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A7%E6%B4%9E%E7%AA%9F

フェルトゥー湖

豊かな自然が残るのは、ここがおよそ半世紀もの間立ち入り禁止だったという過去があるからです。

http://www.nhk.or.jp/sekaiisan/card/cards714.html

ポンペイ遺跡

ポンペイ遺跡に「非常事態宣言」
イタリア政府は4日、ベズビオ山の噴火で埋没した同国の古代都市ポンペイ遺跡(写真)について、管理が行き届かずに危機に直面しているとして「非常事態」を宣言、保全活動に乗り出すと発表した。立ち入り禁止となる 

http://www.jiji.com/jc/p_archives?id=20080705111504-6366129
id:konakana1234

洞窟! ロマンですね。

2013/02/20 03:48:26
id:speed-0 No.3

回答回数312ベストアンサー獲得回数22

ポイント50pt

フォロ・ロマーノの北西
http://hulule-hulule-voyage.blogspot.jp/2011/01/blog-post_25.html
フォロ・ロマーノの北西の隅も立入禁止になっている。⑯コンコルディア神殿(Tempio della Concordia)のあった場所だ。

コンコルディア神殿
http://homepage3.nifty.com/~atoms/viaggio/sicilia98/14.htm
コンコルディア神殿は内部も随分残っているが、残念ながら内部は立入禁止になっている。

id:konakana1234

事故の危険から入れなくなっているところですね。

2013/02/20 03:49:50
id:boost_beast No.4

回答回数785ベストアンサー獲得回数31

ポイント50pt

http://suzumamo.cocolog-nifty.com/photos/eiger/p1240596.html

>>ヨーロッパでは、危険な場所でもほとんど自己責任に任せるという姿勢で対応し、あまり事細かく危険だから立ち入るなとか書いていないと思っていた。が、流石にここには”ゲシュペルト”と書いてあった。尊重して、このロープを越えることはしなかった。

個人のブログ的なものみたいですがリンク先に写真があります。

id:konakana1234

山歩きは大変そうです。

2013/02/20 03:50:26

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません